
臨床BATON 2月のブログテーマ
みなさん、こんにちは!
いつも臨床BATONの応援ありがとうございます!
早いもので1月が終わろうとしています。
みなさんは自分の目標に向かって実践出来ていますか?
私の好きな言葉に
『無計画は失敗を計画している』
これの言葉はアメリカのバスケットボールのコーチである、ジョン・ウッデン氏の言葉です!
毎日を無計画に過ごすことなく、是非目標を設定して過ごして見て下さい!
では、2月のブログテーマをお伝えします( *´艸`)
2月ブログテーマ
シミー:『神経から考える腰痛の評価』
ミッキー:『ストレスが強すぎると何がよくないのか』
小徹:『リハビリテーションと栄養 Part②』
yucco:『慢性期失語症例の改善』
ジュニア:『筋力増強訓練について』
ゆーすけ:『肩関節疾患でセラピストがみるべきMRIのポイント』
一平:『障害別で見ていく応用歩行の見かた』
小徹:『リハビリテーションと栄養 Part③』
2月は上記ブログテーマを予定しています!
都合によりテーマの変更や順序変更もありますが、ご了承ください!
臨床BATONの記事は、定期購読マガジンにて配信中です。
おかげさまで本当に多くの方にご好評いただいております!
購読はお得な定期購読マガジンの利用が非常におススメです☆
過去のブログをカテゴリー別にまとめたマガジンも好評配信中です!
🔳臨床BATON 『運動麻痺編』
🔳臨床BATON 『臨床に繋がる脳卒中編』
また、臨床BATONのブログ記事ではみなさんのお声も聞かせて欲しいと考えています!
記事の感想や疑問点など、ぜひコメントお寄せ下さい( *´艸`)
またいいなと感じる記事があれば是非『いいね♡』ボタンを押して頂けると大変うれしく感じます!
それでは、2月も臨床BATONをよろしくお願いします!!
このマガジンでは週2日、明日から臨床に活かせる新たな記事を皆様にお届けしています。 このblogは、臨床BATONと言って脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている臨床の悩みや発見を読者の皆様と共有し、さらに全国のセラピスト達とバトンを繋いで、一緒に学ぶ成長していくことを目指したblogです。そんな想いをもったメンバーが集まってblogを書いています。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている『臨床の悩みや発見』を『臨床BATON』というテーマで、読者の皆様と共有し、全国のセラピスト達と毎日バトンを繋いで、一緒に学び、成長していくことを目指しています。
そんな熱い想いを持ったメンバーが集まっています😊!