マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,038
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

独学ではじめる!AfterEffectsチュートリアル10選

Fintechベンチャーで新卒1年目デザイナーとして働いています、いなげ(@17_makoto)です。 Adobeの動画作成ソフトAfter Effects(以下Ae)の使い方を学びたい、アニメーションに興味があるという方のために、初心者の自分がやって参考になったAeチュートリアルをあげていきます。 YouTubeには勉強になる動画がたくさん公開されていて、何個かやってみるとAeの使い方がわかったり、基本的なアニメーションがかけられるようになると思うので、ぜひ気になったも

フォントに対する感覚は国によって違う

前回に続きタイ&言語ネタでもうひとつ。 文字の入ったデザインする時、感覚的なのか論理的なのかなどはあるにせよ、文章や全体のテイストに合わて書体やウェイトを選んでいると思います。一般的なところで言うと線が細いと女性的、太いと力強いみたいな。 この感覚ってある程度万国共通だと思っていたんですが、国によって全然違うんだなと思った話。 あるゲームのノベルティを作成した際、タイ人デザイナーが作ってくれたデザインのフォント選びに違和感があったので、タイ語は全く分からないんですが、こん

活版印刷 : インドネシアの素晴らしい印刷会社に名刺をオーダーしてみた

活版印刷 is cool 先日、 活版印刷 にて名刺を作成いたしました。 それがカッコイイのなんのって。今回はそのお話です。 ウチは印刷会社といってもラベル・シールの印刷専門の設備なので、名刺はネットプリントで頼んでます。自社の設備でもやろうと思えばできるんですが、破格なんですネットプリント。良い紙を選定しているのにもかかわらず、オンデマンドで200枚が1500円(1枚@7.5円)。どうしてこんなに安いの?しかも3日で出来るってんだから、もう…出る幕ないですよ。そんな状

ファシリテーション・ワークショップ・場づくりに役立つ14冊

ファシリテーションとその近接領域(ワークショップデザイン、学習科学、チームビルディング、コミュニティデザイン)の参考書籍リストです。 このリストは、竹田が働いている一般社団法人Foraの学問ファシリテーター育成講座の講座生向けに送っているリストです。 書店で手に入りやすい、比較的とっつきやすくてすぐに実践できるような本を中心に選んでみました。 【ファシリテーション】 堀(2004)『ファシリテーション入門』日経文庫 ビジネスの場における話し合いや会議を想定したファシリテ

バリアフリーという失敗

「私の失敗」は建築家自身が自分たちの失敗を赤裸々に語るコラムです。建築家たちはさまざまな失敗を重ね、そこから学び、常に自分たちを研鑽しています。そんな建築家たちの試行をご覧ください! 建築家の失敗は、あまり表沙汰にならないことが多い。 私が坂倉準三建築研究所にいた時代、建設会社の優秀な技術者が、怪しいディテールを施工図段階で修正してくれたり、失敗もカバーしてくれるケースも多かった。最近は、施工図を他の設計事務所に外注したり、技術的なチェックがなされず施工されたりして、「困

まちに出るときにバッグに入れておきたい!『ランドスケールブック―地上へのまなざし』ーオススメ「まち」の本!(その1)

 まちを歩いているとき、時折気になるモノがあります。例えば地形・地図・植栽といったものです。そういった「路上」にあるものについて"スケール"を軸に解説した本があります。それが今回紹介する『ランドスケールブック—地上へのまなざし』(石川初:著・LIXIL出版)です。  「地形」・「地図」・「時間」・「境界」・「庭」と5つのスケールから、まちや野山にある様々なモノについて丁寧な解説がされています。  例えば著者の専門であるランドスケープに一番近い「庭のスケール」には「裏庭のコ

ママの健康と子どもの発達を守るお部屋作り

そろそろ桜も満開!お子様とお散歩がてらお花見の季節ですね♪ 新生活や仕事復帰に向けて、家の中を少しずつ整えたいなと思うママさんも多い時期かと思います。 そこで大した事ではありませんが、私が普段意識しているお片づけポイントをちょこっとご紹介します♪ ①生活導線を意識する 例えばお風呂から上がって→タオルを出して→ベビーオイルを塗って→オムツや下着を出して→パジャマに着替えるまでの導線や、洗濯ものを干して→取り込んで→畳んで→仕舞うまでの導線に無駄が無いように物を置いてい

あの名建築に会いに行こう!——大分県中津市「風の丘葬祭場」編

こんにちは、ロンロ・ボナペティです。 突然ですが皆さんには、「いつかあの建築を訪れてみたい!」という建築はあるでしょうか? 瞬時に頭の中にいくつもの建築が浮かんでくる方、2つ3つは浮かんだよ、という方、パッと思い浮かぶものはないなぁ、という方、それぞれだと思います。 定番の名建築でいえば、国内なら京都・奈良の有名なお寺や神社、伊勢神宮や出雲大社、嚴島神宮……。 海外だとローマの教会建築、パリのエッフェル塔やルーブル美術館、ロンドンの国会議事堂などなど。 どれも旅行ガイドブック

日建設計「荒川ビル」

日建設計が西新橋でつくった荒川ビルを見学させて頂いた。プロジェクトの担当者で、現在は東京大学特任助教である谷口景一朗さんにご案内していただく。オーナー会社のフロアが3層、オーナー住居、その他は貸し床の800平米程のビルである。日建的には小規模なプロジェクトで、その分若手のチームで自由にやった雰囲気もある建築だった。角地の2面に避難用階段を表出させ、そのぶん室内のコアをコンパクトにして、実際通常のつくり方よりも床面積を広くとれる構成になっている。 まず外階段が複雑に絡んでる外

〇〇デザイナー

デザイナーと一括りに言っても、異なる専門性を有したデザイナーが存在しています。そしてグラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、UXデザイナーのように、求められるスキルや成果に応じ〇〇デザイナーという形で呼ばれています。 デザイナーの分布ではどんなデザイナーがいて、どのような領域を担当しているのかをまとめてみたいと思います。 デザイナー分布図はデザイナーの担当領域ごとにプロットしたものです。 縦軸を工程と置き、横軸を媒体の制約としています。特にどの工程に位置しているか

デザイン留学は2年で決めよ

留学は人生を掛けた一大プロジェクトだ。仕事や授業の合間を縫って、究極にマルチタスクになるので、私はマスタスケジュールを引いてストイックにタスク管理した。 これが私ののべ2年間の留学準備期間のマスタスケジュールになる。 google spreadsheet版も置いておくので自由に利用して頂いて構わない。 留学の成功体験について語られたブログは多いが、その過程や失敗について語られたものは少ない。ことデザイン系留学に関しては日本人留学生の少なさから、全般的に情報自体不足している

観察スケッチ007 革財布

本日は財布。 革財布がどれだけ手間暇かかって作られているのかがスケッチを通じてよくわかる。 電子通貨時代に革財布がそのまま残るとは思わないけど、この使い込んだ時間と使い方によって形が変わるデザインの発想は残していきたいなと思う。

デザインレビューに大切な3つのこと

先日初めて投稿した記事が、おかげさまで、なななんと100スキを超えていました。このことから、「デザインレビュー」は一定量の関心があるにも関わらず、「まだまだ具体的な情報が発信されていないのでは?」と思った次第です。 せっかくなので、今回は少し俯瞰した視点から書いてみたいと思います。前回の記事が「虫の眼」視点なら、今回は「鳥の眼」ですね。 大切な3つのことデザインレビューをおこなう上で大切な点は? ときかれたら、僕なら次のように答えます。 ひとつ、信頼関係。 ふたつ、レビ

あんなデザイナーにならないでほしい

当時のAV製作会社で約2年間、グラフィック・Web合わせて30〜40人くらいの方と面接をした。 アダルト業界のデザイナー面接なので、割と民度が低かったなぁと今も思うけど、それでもこれはヒドイと思った面接での場面に多々遭いました。 採用の内容としては ・別々の枠でWebデザイナーとグラフィックデザイナーを募集 ・未経験者でもOKだけど、出来れば経験者が良いよー ・勤務時間は各々応相談だけど、基本はフルタイム+月末は残業お願いするかも という感じで大手採用サイトも含む3社エ