マガジンのカバー画像

#フード 記事まとめ

3,745
レシピやグルメ情報、料理や食文化に関する考察など、食にまつわる記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

5年かけてたどり着いた、おうちでご自愛したい日のフィンランドごはん

どうして日本じゃ飲めないの??? この5年間、そう思って生きてきた。お酒ではない。とあるスープである。 🥣 なんだか疲れたなぁ。 そんなときに、ふと思い出すのはフィンランド旅行で出会ったサーモンスープだ。 あのスープが飲みたい。 スプーンですくうとサラッとしているミルクのような液体。口に含むと、濃厚なサーモンの旨みが一気に広がって、思わず「うまっ」と声がこぼれてしまう。ほんのりと鼻腔を通るディルの香りもいい。 フィンランドに到着した日、長時間のフライトで疲れた

初めましての野菜を楽しむ5つのコツ〜農家さんから直接野菜を買ってみよう〜

農家さんから直接野菜を購入したことがありますか?買ってみたいなぁと思ったことはありますか? 私の教室で料理する野菜は、前日着で農家さんから直接送られてくるもの。だいたいこれがくるかなぁと予想はできても、すべては畑次第です。だから事前にレシピを用意するのはとうに諦めて、当日みんなと一緒にレシピを生み出しています。食材ありきで料理をするのが、アルモンデらしさ。 出来上がった料理を口にした瞬間、「野菜が美味しい!私も頼みたいな」という声が上がります。でも「私も買ってみたいけど、知ら

十数年憧れたエッグベネディクトを食べたら、テンションの乱高下の後、幸せが1週間続いた

2ヶ月ほど前のことである。遠征で夫が泊りで留守だった。 たまには朝ごはんを作りたくない、誰かが作ってくれたごはんが食べたい。そんな思いから、朝ごはんを食べに行く計画を事前に立てていた。 どこに食べに行こうか?ネットでお店探しをしている間の、ウキウキとした気持ちの楽しいこと。想像の中では、テレビで見るような素敵なお店で素敵に食事を楽しむ自分がいる。 色々と調べて、エッグベネディクトが食べられるお店を見つけた。10数年前に流行った気がするが、その時に食べてみたいと思ったまま

生ドーナツはなぜ「おいしい」のか科学的に分析してみた

生ドーナツがおいしい。 口に入れる瞬間にとろける「ふわしゅわ食感」についついハマってしまう。 でも、普通のドーナツと生ドーナツは、一体なにが違うのか? そのおいしさを科学的に分析してみたら、生ドーナツの未来が心配になってきた。 「生ドーナツ」はなぜおいしいのか?生ドーナツの火付け役と言えば、生ドーナツ専門店「Iʼm donut ?」だ。 先日、もうさすがに流行りも落ち着いただろうと「Iʼm donut ?」の原宿店に足を運んだら、朝から大行列ができていた。 若者カ

焼きポン・デ・リングはなぜ「おいしい」のか科学的に分析してみた

SNSで話題の焼きポン・デ・リング。 外側カリカリ、中はもちもちでたしかにおいしい。 ミスタードーナツの人気商品「ポン・デ・リング」をただフライパンで焼くだけのシロモノが、なぜそんなにおいしいのか。 ミスド信者の戯言なのではと疑う人のために、今回は焼きポン・デ・リングのおいしさを科学的に分析してみようと思う。 中身が「もちもち」になる理由ポン・デ・リングの中身は、キャッサバから採れる「タピオカでんぷん」からできている。 タピオカでんぷんは他のでんぷんと比べると、水分

お寿司の試作の合間に作る季節のフランスのお菓子、クラフティ。分量比較付き。

早くも六月半ば。 メルシェには様々な野菜や果物が眩しい程並び、投稿するレシピには全く困らない季節。 イタリアに留まろうと決めたのはもしかしたらこの野菜と果物達のためかもしれない、と思う程。 でも、ここの所お寿司ばかり食べています。 何故かと言うとイタリア人の友人達のリクエストで来週、初の「お寿司教室」をする事になったのです。 美味しい日本食は好きだけど、実は私自身は日本料理上手と言えるレベルでは全くない。 持ち寄りパーティーなどでお寿司をリクエストされると「生魚がダメな人

七変化できるつくりおき!かぼちゃのレンジ塩煮と活用法をご紹介。

こんにちは!管理栄養士・料理研究家の小泉明代です。 簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。 すっかり定番となった「つくりおき」。忙しい現代人の強い味方ですよね。 私が愛用していておすすめしたいのが、料理のもととなるつくりおき。 これが調味料のように使えたり、料理の一部に使えたりと便利です! 手軽においしい料理ができるので時短に助かりますし、お買い得のときにまとめ買いして作っておけば、節約にも役立ちますよ◎

【昼ごはん】ホットクックでチャーハンを作ってみた

在宅で仕事。目から火花出そうなくらい集中した午前中。 気付けばお昼。 この家でお昼ごはんは私しか食べないので、いつもは適当に余り物を食べている。 こんな忙しい日に限って、冷蔵庫すっからかん。 化粧もしていないし、コンビニに行く気もしない。 そうだ、ずっと気になってたものがある。 ホットクックでチャーハンホットクックでまさかのチャーハンが作れるらしい。 ちなみに、ホットクックとはこちら。 シャープの電気調理鍋のこと。 本当か?べちゃべちゃにならない? ずっと気になってい

七変化できるつくりおき!青じそ生姜醤油漬けと活用法をご紹介。

#創作大賞2024 #レシピ部門 こんにちは!管理栄養士・料理研究家の小泉明代です。 簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。 すっかり定番となった「つくりおき」。忙しい現代人の強い味方ですよね。 私が愛用していておすすめしたいのが、料理のもととなるつくりおき。 これが調味料のように使えたり、料理の一部に使えたりと便利です! 手軽においしい料理ができるので時短に助かりますし、お買い得のときにまとめ買いして

小料理暮らし|6.とろろ焼き

日本で好まれる“ねばねば食材”は食べやすく滋養もあり、暑くなるこれからの季節には積極的に取り入れていきたい食材です。 水分が多い長芋は、やや粘りが少なく淡白なので、卵を合わせるとコクが加わりよりおいしくなります。それを色よく焼いて青ねぎをたっぷりはさむ「とろろ焼き」は、口当たりがよく爽やかで、粉類でつながなくても焼けるため食べた後も軽やか。これをつまみにお酒を飲んでいると大層体に良いことを実践している気持ちになれるのです。 とろろ焼きの材料(1〜2人前) ⒈長芋をすりおろ

【基本のき】ちゃんと味噌汁作ったことありますか?「豆腐とわかめの味噌汁」

なんだ味噌汁か・・・ そう思った方!手上げて!(笑) 大丈夫!私も初めてちゃんと作ったのはだいぶ後。 今からでも、一度でいいから作ってみてほしい。 質素だけど、じんわり美味しい味噌汁を堪能させましょう! 日本の食文化そのものを詰め込んである味噌汁 味噌汁って作るのはそんなに難しくはないし、時代の流れもあってか汁物を作る家庭は減ったように思います。 しかし、この「豆腐とわかめの味噌汁」ってちゃんと作ろうとしたらまずは合わせ出汁を取らないといけないです。 昆布・鰹節どちらも日

栄養のプロじゃないからこれを使う!【まごこわやさしい】徹底解説!

料理はキッチンから始まると思いきや‥ 実はお買い物から始まってますね。 しっかり的を得たお買い物ができていると料理がしやすくなる 栄養を考えたヘルシーな食事が作りやすくなる スーパーでバタバタと買うもの決めるのは 余計なものも買うことなんて、あるある! 管理栄養士でもない普通の人が おうちご飯の買い物をする時、 便利なのが、 【まごこわやさしい】の食材を買っていくことです。 他にも、本物のオーガニック食材の選び方などもあるのですが、 まずは【まごこわやさしい】こ

せいろ蒸し料理(11品)

4年前の仕事帰り。 肉まんが一つ入るくらいの小さな杉のせいろ2段とピカピカのステンレス製の専用鍋を購入した。そこから私の蒸篭ライフが始まりました。 【毎日、蒸し料理の実験】 数年で買い替えるのなら…と、実験がてら色々な食材を蒸してみることに。 そして、まんまと蒸篭の魅力にはまり…半年前、少し大きめのせいろを無印良品で購入しました。 そして、この動画が誕生しました。 普段の食事をただひたすら記録したビデオ。 今までで一番気楽に作った動画がまさかのヒットとなりました。 今

超レア食材? バナナの茎を食べてみた

バナナの茎。ご存じですか、バナナの茎というものを。 以前バナナの花はスーパーで見かけたものを買ったことがある(レポートは下記参照)のですが、今回のバナナの茎は売り物ではありません。 どこで手に入れたかというと、以前ミャンマー料理のワークショップに参加した時に使い、余ったものを特別に譲っていただいたのです。 バナナの茎とは「茎」って一体どこ?て思いますよね。 バナナは「木」ではなく「草」だそうで、収穫し終わったバナナの根っこに近いあたりから切り出したものらしい。 この大き