マガジンのカバー画像

海外サッカー 記事まとめ

6,089
note公式の海外サッカーマガジンです。海外サッカーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

大学生がプロになるまで(実体験を踏まえて)

こんにちは。 J2ブラウブリッツ秋田の稲葉修土です。 今回は、大学生がプロに内定するまでの経緯。 また僕が大卒で海外(シンガポール)に行き、そこからJリーグに加入した経緯をお伝えしたいと思います。 ・この記事を書こうと思ったきっかけ 2021年度の大学サッカー連盟の登録者数は、18,596人で大学4年生は4,649人。 Jリーグ内定者数が127名なのでプロになれる確率は3%以下です。 天皇杯でJリーグのチームを毎年撃破できるような実力があるにも関わらず、その中でもほん

“JUGADORS, SEGUIDORS, TOTS UNITS FEM FORCA”

“選手、ファン、すべてがひとつになって力となる” from " Cant del Barça / L'Himne " 【以下、「CHANT」より抜粋】  「チャント」とは。  それは、スタンドにいるサポーターの自己満足やストレス発散のためにあるものではない。チームの闘争心に火を着け、選手のバイタルなプレーを引き出すための、触媒のひとつだ。とはいえ、いくらフィールドに向かって真摯に声を嗄らしたところで、勝てない時は勝てない。サポーターによる熱いチャントと、チーム本来の実力は

リヴァプール21-22シーズン所属選手の振り返り

シーズン開幕時の21-22シーズン目標は下記の通りでした PL優勝(最低3位) CL優勝(最低ベスト4) EFLまたはFA杯5回戦敗退 対して結果は下記の通りになりました PL2位CL準優勝 FA杯/EFL杯優勝 正直4つの大会を並行して戦えるようになるとは全く思いませんでした。しかしながら今季は多くの新戦力が台頭してMF以外は4つの大会をこなせるだけのスカッドに成長しました。しかしながらこれほどのスカッドでも最後はかなりのダメージを受けるほどに消耗する事になり最大の目

有料
300

#14_あっという間の90分+アディショナルタイム〜noteライブ「noteサッカー勉強会」⚽️✍️〜

こんばんは、内藤 司です。 この前の金曜日5/27に青山にあるnote placeで行われた「noteライブ『noteサッカー勉強会 欧州サッカーの現状と日本のこれからの立ち位置』」(note公式の記事)に行ってきました! noteサッカー勉強会とは? 先日5/28(土) 28:00(日本時間)にサッカー欧州一のクラブを決めるUEFAチャンピオンズリーグの決勝が行われるのに合わせて開催されたnoteサッカー勉強会。さらに今年、カタールワールドカップが行われるにあたって、

#15_レアル・マドリー 驚異的な強さで14回目の欧州CL制覇🏆⚽️

こんばんは!内藤 司です! 今朝行われたUEFAチャンピオンズリーグの決勝 リヴァプールvsレアル・マドリーの一戦について、書きたいと思います。 レアル・マドリーの驚異的な強さ まずは、やりました!! マドリーが大会最多となる14回目の欧州制覇を果たしました! GOAL Japan レアル・マドリーが4年ぶり14回目のCL優勝!リヴァプールに終始押されてもクルトワが好守連発、ヴィニシウスが一発を決め切る もうこの試合について、語るうえで出てくるのは「マドリディスモ(

ルカ・モドリッチに学ぶもの

こんにちは😊 13キロのダイエットに成功し、福岡市薬院でパーソナルトレーナー、リンパケアセラピストとして活動しているYuccoと申します🌿 博多一、親しみやすいトレーナー兼セラピストとして活動中です♡ 先日、CL決勝戦が行われ、スペインのレアル・マドリードが10回目の王者に輝きました✨✨ CL(CEFAチャンピオンズリーグ)とは欧州No. 1のクラブを決める大会で、実質世界1のクラブと言ってもいいでしょう。 私はレアル・マドリードに所属してしているルカ・モド

誰かの名前に依存してはいけなくて、常に自分で道を切り拓かなくてはいけない -これがサッカーというスポーツの勝負の世界で生き方なんだと思う-

Hola Chavales!!!! 以前『スペインにサッカー留学に来る99.9%の日本人はチーム名・カテゴリーを気にして試合に出れなくてもそこに居続ける』というハナシをしたと思います👇 正直なハナシ僕もその一人。 今から一年強前。 僕がまだ【ラージョ・バジェカーノ】にいた頃のこと。 ちょうどラージョ・バジェカーノの練習場の門を出たこの辺りでルベンにそう言われたんです。 でもその時の僕は二つ返事で『一緒に行くよ』とは言ってなくて。 むしろ『ちょっと考えてみるね』っ

【選手名鑑21-22】21st Century Football Club

21-22シーズンのアトレティコ・マドリー選手名鑑。冬に移籍した選手も含め全選手を解説します。今年も完全保存版だ! ちなみにタイトルは敬愛するストレイテナーのベストアルバム、21st Century Rock Bandから。ペップさんから先史時代的と揶揄された21世紀のサッカークラブ。僕はREMINDERが好きです。 ストレイテナーのMagic Blue Vanという曲に、"何億年も前から君を知っていたから、ここで出会えたのは何かの偶然じゃない"という歌詞があります。なん

フランク・ランパードの今とこれから

 今季、フランク・ランパードに上層部から与えられたミッションは「残留」であった。エヴァ―トンというクラブ規模に見合わないこの目標の達成は、至上命題でありながら現実的な目標という、「ハードモード」そのものであった。  なんとか目的は達成されたが、この男をどう評価するべきなのか。本稿では”エル・テロリスト”こと前任者を批判した論点を踏まえながら、今シーズン、およびチェルシー時代の彼を参考にして今後の展望を書き連ねていきたい。最後までお付き合いいただければ幸いだ。 1:戦術 ピッ

来年きっともっと強くなる

負ける、ってつらいことです。 本気なら本気ほど。 けれど、前向きでもなんでもなく 冷静にそこには色んな側面があります。 今後に生かすとかそういうことも もちろんあるのですが、 負ける、とか、くじけるも あくまで過程にすぎません。 変な話ですけれど 成功する人って 自分の欠点や弱点を武器にしているって 聞いたことがあるんです。 本当じゃないかなって思っています。 ということで、 今シーズンの締めくくり、 CL決勝が終わりました。 結果から言うと、リヴァプールは 負けて

【プレミアリーグ】各クラブの監督年俸とプレミア順位の相関は

 今朝チャンピオンズリーグ決勝が開催され、劣勢ながらRマドリードがリヴァプールに1-0で勝ち14回目の制覇を達成した。  なお、Rマドリードは準々決勝でチェルシー、準優勝でマンC、決勝でリヴァプールとプレミア勢を一網打尽にした。ラウンド16はパリSGと厳しい相手しかいなかったが見事栄光を勝ち取った。  そのRマドリードの監督を務めるのは昨季までエヴァートンを率いていたアンチェロッティ。  ジダンの後任にアンチェロッティを選んだRマドリードとアンチェロッティを失いベニテスを招

2021/22 シーズン終了

Hola Chavales!!!! 昨日を持って今シーズンの戦いは終了しまして。 結果的にリーグ戦は3位フィニッシュ👇 一位のレアル・マドリードと二位のアトレティコ・マドリードに関してはお金の規模が違うので一旦置いといて。 3位で終われたのはベストな結果ではないにしろ、悪くない順位なのかなと。 そして34試合で84得点という数字に、 唯一34試合全てでゴールを奪うという結果は評価できるかな。 なにしろ今シーズンの目標にしていた昇格ができたことが何よりの成果だと思

フィオレンティーナの2022/23シーズンに向けての動き序章

21/22シーズンが終了したので来シーズンに向けて噂のまとめ 5月以降から出たあと情報が出たところの内容 GKテッラチャーノ、ロサーティ、ドロンゴフスキ 噂 OUTドロンゴフスキ(ボーンマス、サウサンプトン) INヴィカーリオ(エンポリ)、クラーニョ(カリアリ)、ゴッリーニ(アタランタ)、カルネセッキ(アタランタ) 雑感 2番手テッラチャーノ、3番手ドロンゴフスキは確定と思ってよさそう 1番手を安く確保したいフィオレンティーナの最有力はクアメとのトレード話があるゴッリーニ

可愛いモチーフがいっぱいのChelsea in Bloom🌹王室御用達パートリッジにも♪

お花やガーデニングがお好きな方ならご存じであろう「チェルシー・フラワー・ショー」。ロンドンのチェルシーという高級エリアで行われる、王立園芸協会主催の大規模なフラワーショーです。先日はエリザベス女王もプレビューを楽しまれました。 しかし、わたしはなぜか毎年チケットを取り逃がしており、今年もまたやっちゃいました😂生粋のチェルシー生まれチェルシー育ちのイングランド人の親友ちゃんも「ウェブサイトを見るといつも『発売日前』か『完売』なのよね(笑)」と言っているので、わたしだけじゃない

有料
200