ユリ【KIMONO x LONDON】🇯🇵🇬🇧

ロンドン在住のライター&翻訳者(英語・フランス語)。イギリス生活・着物生活・アート・英…

ユリ【KIMONO x LONDON】🇯🇵🇬🇧

ロンドン在住のライター&翻訳者(英語・フランス語)。イギリス生活・着物生活・アート・英語学習について発信しています。好物はイギリスのパイと日本の豆かん😊

マガジン

  • KIMONO x LONDON

    主に着物で生活するロンドン在住のライターが、イギリス暮らしや他国への旅行の様子を綴ります。他愛ない日常ネタから日英文化比較、ガイドブックには載らない見どころや名物料理、イギリス人とのコミュニケーションのコツまで幅広く網羅しています。

  • イギリスお金事情

    イギリス人と「お金」は切っても切り離せない関係!? 日本とは異なるイギリスの金銭感覚についての読み物をまとめたマガジンです。 イギリスにご興味がある方はもちろん、日本との比較を楽しみたい方にも♪

  • お気に入り帳

    気になるレシピ&お店、アートなど、他のクリエイターさんの「本気で気になる」記事を集めています🤗

  • きものがたり(1~10)

    このシリーズでは、着物にまつわるわたしの個人的な考えや体験、着物好きの人たちとの交流などを気ままに綴っていきます。お着物に興味のある方に「わかるわー」「そんな考え方もあるんだ~」と楽しくお読みいただけるコンテンツを目指します✨

  • 『Kimono: Kyoto to Catwalk』レポート

    2020年にロンドンV&A博物館で開催中の着物展を、日本人の着物ファンの視点から詳細にレポします。着物業界の方や着物好きの方など、イギリスで着物がどのように紹介されているのかご興味のある方はぜひ💓

最近の記事

  • 固定された記事

質問箱を始めました。匿名でお気軽にご質問ください😄

メッセージでよく同じ質問をいただくので、回答の重複を避けるために質問箱を始めました。 着物生活について、イギリスについて、英語学習について…。手短にお答えできることは質問箱で回答させていただきます。深く考えてお答えしたい場合は、note記事のネタにさせていただくかも☆また、ご質問以外に、励ましの言葉やnoteの感想、記事のリクエストなどもお待ちしています! ご質問は匿名でできますのでお気軽にどうぞ✨ちなみに、悪意のあるコメントは自動ブロックされるためわたしには届きません(

    • オランダを370年間彩り続けるデルフト・ブルー💙ロイヤル・デルフト訪問記④

      ロイヤル・デルフト訪問記、いよいよラストです!もう本当にデルフト・ブルーの虜になってしまいました😍 ブルーとオレンジ オランダ王家のシンボルカラーと言えばオレンジです。その由来は単純で、ネーデルラント連邦共和国(現在のオランダの原型)の事実上の初代君主と見なされているのが、オラニエ公ウィレム(英名オレンジ公ウィリアム。1533~1584年)だから。なお、偶然ながら彼はデルフトで暗殺されており、この地とのゆかりも深いのです。

      有料
      200
      • 『KIMONO x LONDON』2023年11月号:編集後記

        今月もお付き合いいただき誠にありがとうございます💓今月も楽しいイベントが山盛りで、あっちこっち飛び回って忙しかったけどとても充実していました。 今日は、来月号の予告と他愛ないネタをお届けします。

        有料
        200
        • 「イギリスから日本に一時帰国するのにおすすめの時期は?」

          今日はいただいた質問にお答えします😄 たしかに、渡英したばかりだとどのタイミングで一時帰国するのが良いのか、迷いますよね。わたしを含めてイギリス滞在の長い人に人気のシーズンを書いていきますね!ご参考にしていただければ幸いです。 まずは避けた方が良い時期から…一般論として夏の一時帰国は避ける人が多いです。北海道などの涼しい地方に帰られる場合や、暑いのが大好き!という人なら話は別かもしれませんが…。イギリスの夏の涼しさに体が慣れてしまうと、日本の猛暑はかなり厳しく感じます。一

          有料
          200
        • 固定された記事

        質問箱を始めました。匿名でお気軽にご質問ください😄

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • KIMONO x LONDON
          ユリ【KIMONO x LONDON】🇯🇵🇬🇧
          ¥400 / 月
        • イギリスお金事情
          ユリ【KIMONO x LONDON】🇯🇵🇬🇧
          ¥700
        • お気に入り帳
          ユリ【KIMONO x LONDON】🇯🇵🇬🇧
        • きものがたり(1~10)
          ユリ【KIMONO x LONDON】🇯🇵🇬🇧
          ¥500
        • 『Kimono: Kyoto to Catwalk』レポート
          ユリ【KIMONO x LONDON】🇯🇵🇬🇧
          ¥500
        • The UK x JAPAN
          ユリ【KIMONO x LONDON】🇯🇵🇬🇧
          ¥500

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          18世紀に迎えた経営の危機、技術継承の危機⚠️️:ロイヤル・デルフト訪問記③

          デルフト陶器とロイヤル・デルフトの歴史の続きです♪ 17世紀に最盛期を迎えたデルフト陶器 17世紀にオランダはいわゆる黄金時代を迎え、貿易、科学、文化などの面で著しい発展を見せます。ちょっと話がそれますが、このオランダ黄金時代のベースになっているのはオランダ東インド会社がもたらした巨額の富。つまりアジア諸国の搾取によって成立したとも解釈できるため、オランダの博物館などではこの「黄金時代」という言葉を避けるところが増えています。

          有料
          200

          18世紀に迎えた経営の危機、技術継承の危機⚠️️:ロイヤル・デルフト訪問記③

          有料
          200

          デルフト陶器のルーツは意外なあの国⁉😳ロイヤル・デルフト訪問記②

          さて、少し間が空いてしまいましたが、ロイヤル・デルフトについてご紹介しますね!まずはその意外な歴史をお楽しみください。なぜオランダという国、そしてデルフトという街でこれほど陶磁器が有名になったのかがおわかりいただけます😄 王立デルフト陶器工房 あらためて、こちらがロイヤル・デルフト博物館です。見づらいかもしれませんが、左側の建物正面に「De Porceleyne Fles(磁器製の瓶)」と書いてあります。一般的に知られている「ロイヤル・デルフト」というのは商標。会社として

          有料
          200

          デルフト陶器のルーツは意外なあの国⁉😳ロイヤル・デルフト訪問記②

          有料
          200

          「Uber Dandy Kimono」の着物アップサイクル作品展がIchibaでスタート✨【全文無料】

          ※たまたま無料記事が続きますが、次回からは平常運転に戻ります😌 日本人の家庭には案外着物が眠っているものですが(だいたいはお祖母様やお母様のものになるのかな)、袖を通されないまま永遠の眠りについてしまうこともしばしば。着物は着ないと傷むし、いくら長持ちするものと言っても年々劣化しますので…。 そんな着物離れの現状において「着物として着られないならば洋服や小物にアップサイクルする」という手があるというのは知っておいていただけたらなぁと。日本にもアップサイクル業者さんは大勢い

          有料
          200

          「Uber Dandy Kimono」の着物アップサイクル作品展がIchibaでスタート✨【全文無料】

          有料
          200

          EU・イギリス在住者におすすめしたい「オランダ・ミュージアムパス」✨【全文無料】

          今回のオランダ旅行ではオランダのミュージアムパス(Museumkaart、The Netherland Museum Pass)を購入しました。1年間有効で75ユーロ(約1.2万円)。オランダが好きで年に何回か訪れるよという方におすすめです!後半では、短期旅行者向けのカードもご紹介しています。 400のミュージアムを好きなだけ訪問可能!いつもイギリスの入館無料ミュージアムの多さに甘やかされていますが、もちろん他国ではミュージアムの入館料はそれなりに高額。オランダも例外ではな

          有料
          200

          EU・イギリス在住者におすすめしたい「オランダ・ミュージアムパス」✨【全文無料】

          有料
          200

          デルフトブルー💙1653年に設立された名窯ロイヤル・デルフトを訪れる①

          イギリスのウェッジウッド、ドイツのマイセン、フランスのセーブル、デンマークのロイヤルコペンハーゲンなど、ヨーロッパには歴史ある陶磁器メーカーがあふれています。もちろんマイナーなメーカーや新しいブランドもそれぞれに良さがあり、この手のものがお好きな方にはたまらない世界😄 わたしも機会を見つけてはさまざまな工場やショップを見学していて、今回はロイヤル・デルフトを訪問してきました。わたしのいちばん好きな色は青なので、ロイヤル・デルフトにはまた格別な興味があり、そして、やっぱり本当

          有料
          200

          デルフトブルー💙1653年に設立された名窯ロイヤル・デルフトを訪れる①

          有料
          200

          イギリスの年末年始の景気はどうなりそう?【全文無料】

          昨年から今年にかけて、非常に厳しい状況が続いていた物価高の問題。もっとも、ご存じのとおりイギリスだけの問題ではなく世界的な影響でしたが…。 2023年末を迎えるにあたっての現状と近い将来の見通しをまとめてみます。イギリス在住の方やこれから渡英される方は、よろしれば参考にされてください。日本やお住まいの国と比べていただくのも嬉しいです😉 インフレ率はやや落ち着いたまず、インフレ率は2022年10月には11.1%を超えていたのが、先月(2023年10月)には4.6%まで下がり

          有料
          200

          イギリスの年末年始の景気はどうなりそう?【全文無料】

          有料
          200

          バナナにはご注意⁉🍌早朝のロンドン・シティ空港からロッテルダムへ!

          昨日はオランダを訪問してきました。ええ、また日帰りの強行日程だったのですが、めちゃくちゃ楽しめましたので何回かに分けてその様子をお伝えしていきます。オランダの歴史などもさりげなく散りばめていきますので、どうぞお楽しみいただければ幸いです💓 ロンドンの空港と言えば、日本からの直行便で利用されるヒースロー空港が有名ですが、市内&近郊には他にもいろんな空港があって路線や航空会社などによって使い分けられています。 中でもいちばん中心部に近いため、ヨーロッパ内の出張旅行によく利用さ

          有料
          200

          バナナにはご注意⁉🍌早朝のロンドン・シティ空港からロッテルダムへ!

          有料
          200

          Ixy 800 IS: 2016年4月のバンコク旅行のエモい写真が発掘されたので見てください

          昨夜、ふと「そういえばあのコンデジ、どうなったかな…。処分してはいないはずだけど」と思い出したのがCanon Ixy 800 IS。わたしは仕事では一眼レフを使っていたのですが、万一のときのサブ機としてこのデジカメを使用していたのでした。あと、一眼レフを出すと注目されてしまうような場所(東南アジアのローカル市場とか)では、これでささっと撮影することも。 あちこちを掘り返してみたところ、Ixy 800 ISも充電器もケーブルもすべて見つかったので、ダメもとで充電してみました。

          有料
          200

          Ixy 800 IS: 2016年4月のバンコク旅行のエモい写真が発掘されたので見てください

          有料
          200

          「イギリスと日本は似ていますか?」3つの類似点と3つの相違点

          今日はいただいた質問にお答えします♪ たしかに大陸がすぐ近くにある小さな島国(イギリスの面積は日本の2/3くらいです)というのは大きな共通点ですよね。そんな東西の国に似ているところはあるのか、わたしが日々感じていることをまとめてみます😄 類似点①礼儀を重んじる日本人では基本的に礼儀正しくて物腰が柔らかな人が良しとされますよね。イギリスも紳士淑女の国と言われるとおり、人との接し方には大変厳しい国だと感じます。

          有料
          200

          「イギリスと日本は似ていますか?」3つの類似点と3つの相違点

          有料
          200

          『ボブという名のストリート・キャット』の像とギリシャランチ、クリスマスフェアの戦利品

          猫好きさんならずとも目にしたことがあるかもしれない、この本。 映画化もされています。続編もありますよ☆ ロンドンでホームレス生活を送るジェームズ・ボーエンがある日、猫(ボブ)と出会い、その人生が大きく変わるという感動の実話。映画にも本猫が出演しており、かしこかわいいのです😍 残念ながらボブは2020年に亡くなり、世界中のファンがこの素晴らしいオス猫を追悼しました。ちなみに生前はキャサリン妃にも撫でてもらったことがあるセレブリティ猫でした。 そして、そんなボブは今も像と

          有料
          200

          『ボブという名のストリート・キャット』の像とギリシャランチ、クリスマスフェアの戦利品

          有料
          200

          イギリスらしさが炸裂!熱気あふれるクリスマスフェアへ🎄✨

          11月に入ったばかりですが、イギリスはそろそろ本気でクリスマスモードに突入。いったんこれが始まってしまったら、もう誰もこの人たちを止められない!あとは12月25日までひたすらこの道を突き進むのです😆 そして、「ヘイヘイヘーイ☆ユリ、チケットあるからクリスマスフェアに行かない?」とイングランド女子に誘われたため、クリスマスコーデの着物でお出かけしてきました。ジングルベール、ジングルベール♬

          有料
          200

          イギリスらしさが炸裂!熱気あふれるクリスマスフェアへ🎄✨

          有料
          200

          「円安だから海外企業で働きたい!日本からフルリモートで働くことは可能?」

          今日はいただいた質問にお答えします😉 あああ、そういう方はときどきいますね。以下に具体的な例を挙げていきます。ご参考になれば幸いです♪ 最もよくあるケースとは

          有料
          200

          「円安だから海外企業で働きたい!日本からフルリモートで働くことは可能?」

          有料
          200