マガジンのカバー画像

ビジネス 記事まとめ

23,669
ビジネスカテゴリの新着記事をピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

#SaaS

シリーズA 6.2億円調達の裏側。PR不在の中、全員で調達リリースを乗り越えた話

こんにちは。Resilire(レジリア)でHRBPを担当している伊弉末(いさまつ)です。 前回、noteを書いてからあっという間に半年が経過してしまいました。そして今月の6月末でResilireに入社してから丸2年となります。組織も徐々に増え、約20名になりました。 そんなResilireは、2024年4月18日にシリーズAで6.2億円の資金調達を発表しました👏 私個人としては、前職含め何度か資金調達を経験しましたが、正社員のPR担当が不在の中、資金調達を迎えるのは初めて

【移転から半年】名古屋に突撃してみたら、超アツかった話【社員インタビューあり】

はじめまして! 株式会社スマレジのミヨシと申します! 私は普段、ビジネスサイドの職種の採用~人事を行っています。 スマレジには東京、名古屋、大阪、福岡と全国に営業拠点があり、幅広いエリアの採用に携わっています。 座右の銘は「真面目にふざける」です。 よろしくお願いいたします! 入社して、早3年半、 東京で営業職の採用イベントやったり、 大阪本社では日々営業メンバーと会話し、 福岡でSaaSの交流イベントやってみたり。 全国の拠点に関わり、「営業」のことを考えすぎて、もうす

Q. ARR成長率35%超えのタレントパレット、高成長を実現できている理由とは?

新着記事をTwitterでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote 今回は、2024年5月15日に決算の発表があったプラスアルファ・コンサルティング(以下、プラスアルファ)を中心に見ていきます。 プラスアルファと言えば、「科学的人事で、大きな組織に、攻めの人事を」をキーワードにしてテレビCMを放映している、タレントマネジメントシステムの「タレントパレット」でご存知の方も多いのではないでしょうか。

有料
500

実力と野心のあるあなたへ、僕らの会社をおすすめしたい5つの理由

この記事を見つけてくださってありがとうございます。 今、あなたがもし、1ミリでも「現状に満足しきれない」「新しい挑戦がしたい」と思っているなら、お願いします。3分だけ時間をください。 いまから僕は全力であなたを口説きます。 僕らの会社があなたにとって、いかにおもしろくて活躍できる場所なのか、全力でプレゼンします。読んで損はさせません。よろしくお願いいたします! あなたに僕らの会社をおすすめしたい5つの理由僕らは創業7年目のスタートアップです。名前はプレックスといいます

“スマートに健康”という世界観をカタチにしたい|カケハシずかん【no.0006 小田中育生(エンジニアリングマネージャー)】

こんにちは、カケハシ公式note編集部です。このnoteでは日々、オープン社内報や社員インタビュー、対談などさまざまな記事をお届けしていますが、新連載として「カケハシずかん」も続々と公開を開始しています。 この連載は、カケハシで働く人々を気軽に知る、身近に感じるための取り組み。編集部がこしらえたいくつかの質問をメンバーに尋ねていくことで、メンバーの新しい一面を知ってもらえたらと思っています。それではさっそく、ご覧ください! Q1 . カケハシでのお仕事は? Q2 . こ

モノの動きを知ることで経済活動が見えてくる。異業界から転職して気づいた国際物流の魅力

日本初のデジタルフォワーダーとして貿易のDXを推進するShippio。当社には業界内外からさまざまなキャリアの持ち主が続々とジョインしています。今回は大手生保とSaaSスタートアップという両極端の環境でキャリアを積んできたセールス部門のメンバーにインタビュー。仕事のやりがいや入社後わかった意外な一面など赤裸々に語っていただきました。 社会にどれだけ大きなインパクトを与えられるかーこれまでのキャリアについて教えてください 大学卒業後、新卒で大手生命保険会社に営業として入社し

大手SaaS企業からスタートアップへ:事業の急成長に再び挑戦するために

みなさん、はじめまして!DIGGLEでマーケティングチームのマネジメントを担当している清水です。大手SaaS企業に約10年勤務した後、DIGGLEには2024年3月に入社し、約3か月経過しました。 この記事では、入社エントリということで、これまでの経歴、なぜ転職を考えはじめDIGGLEに入社したのか、現在どのような業務に取り組んでいるのか、これから取り組みたいことなどを記していきます。DIGGLEに興味がある方や転職活動を行っている方に特に読んでいただきたいと思ってます。

DNX Ventures 倉林✖️Resilire 津田の対談。「シリーズAでResilireにリード投資をした裏側」

Resilireは2024年4月に、リード投資家としてDNX Venturesを迎え、シリーズAラウンドで総額6.2億円の資金調達を実施しました。今回、DNX Venturesの倉林陽さんをお招きし、当社代表取締役の津田と対談を行いました。シリーズAの投資意思決定に至る背景や、シード期から見る中でのResilireへの印象の変化。そしてResilireへの今後の期待についてお伺いしました。 ■初めのResilireの印象について 津田: 改めまして今回はシリーズAでリード出

コーポレート・ベンチャーキャピタルでのキャリアを振り返って

2024年5月末でSalesforce Venturesを卒業しました。 この場を借りて、投資先のスタートアップや共同投資をさせて頂いたVC・事業会社の関係者をはじめ、案件紹介や投資先の支援をしてくださった方々にお礼を申し上げます。 私は、前職である楽天キャピタルから通算して7年半をコーポレートベンチャーキャピタル(以下CVC)で過ごしました。次のキャリアについては別の機会に譲るとして、今回は、30代後半でベンチャーキャピタルに挑戦しようとCVC二社を経験した自分なりの学びを

『マネーフォワード クラウドERP』 のすべて

マネーフォワードビジネスカンパニーでMid Market 領域のCPO(Chief Product Officer)を担当しているヒロハラです。 私事ですが、マネーフォワードにジョインしてあっという間に4年が経ちました。 今回は、入社以来、PdMとして、そしてCPOとしてずっと関わり続けている、『マネーフォワード クラウドERP』の全貌を徹底解説してみようと思います。 中堅成長企業向けERPマネーフォワードでは、個人事業主から中小企業、中堅成長企業、上場企業に向けて、さ

B2B SaaSの地図とコンパス(ホリゾンタル/バーティカルの「2軸」の整理では不十分なSaaSの世界)

自称日本一B2B SaaSに詳しい経営者の小笹です。というのは冗談なのですが、そうありたいと思ってはいるので、今回は自らがB2B SaaS起業家として活動し、深く実態も理解しているからこそ書ける業界の網羅的な知見を喧伝したく筆をとった次第です。なんと1万文字超え! では、早速始めます。 B2B SaaSを2軸で整理して地図を作る現時点で一般的な軸(Horizontal / Vertical) 現状、B2B SaaSを語る際にはこの軸を使って整理されることが多いかと思いま

【30億円調達】 日本のAI活用を加速させる。IVRyの挑戦。

こんにちは、対話型音声AI SaaS IVRy(アイブリー)代表の奥西です。 この度、IVRyはシリーズCラウンドにて、30億円の資金調達を実施し、累計49.5億円の資金調達額となりました。 この記事では、調達後ブログ祭の第一弾として、「IVRyは30億円資金調達をして、これからなにをしようとしているのか?」を記載したいと思います。 日本の社会問題を解決したい人口減少により、労働力不足が顕著になっていく時代 日本の人口減少が社会問題化されていることは、ご存知だと思いま

SaaS企業の事業計画と重視するメトリクスについて考察してみた

どうも、Asobicaのすとうです。X⇒(gomashioJr) 約1ヶ月半振りのnoteとなります。 最近健康診断に行きまして、年齢的にもしっかりめに検査したいと思い人間ドックを初めて受けてみたんですね。結果は大きな指摘はなかったんですが、「君の肺、過去に肺炎かかって治った痕跡があるからちゃんと気遣っておきなさい。」という所見コメントがあり、知らない間に軽い肺炎になってた可能性があるとのことでちょっと衝撃を受けました。ただそれ以外は胃にポリープが数個あったり、コレステロール

バーティカルSaaSの本当の魅力とは?

キャディのマーケのアブサンです。 本日はバーティカルSaaSの魅力と幕末と掛け合わせながら、いろいろ語っていきたいと思います! まだまだアツい大人もいっぱいいる 海外に出た人は言う。 日本が1番だ、日本は素晴らしい。 でも衰退していく日本を目の当たりにして、何かしていることはあるか。 キャリアを積んだベテランは言う。 転職は考えているが、やりたいことは決まっていない、求められるとこに行きたい。 willなき転職はいい未来とつながっているか。 子供がいる大人は言う。 子供