マガジンのカバー画像

ビジネス 記事まとめ

24,060
ビジネスカテゴリの新着記事をピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

#起業

完璧を求めすぎず、まずは一歩踏み出そう。

僕たちは何か新しいことを始めようとするとき、しばしば躊躇してしまいます。特にブログやSNSなど、自分の考えや作品を世に出す際には、より慎重になりがちです。「まだ準備が整っていない」「もっとクオリティを上げてから」と、スタートを先延ばしにしてしまう経験は誰にでもあるのではないでしょうか。 ただ、そのような完璧主義は必ずしも良い結果をもたらすとは限りません。むしろ、新たな挑戦の芽を摘んでしまう可能性すらあると思います。今回は、なぜ「まずは始めてみる」ことが大切なのか、そしてそれ

起業することになった40代の人が事業モデルをどうやって考えたのかの全貌を明かす

前回の記事の続きみたいな感じです。 「こんな単純なアイデアと思考で会社やり始めた奴いるのかよwww」と思ってもらえれば幸いです。全貌を書いてます。 そして時間がない方は最後まで飛ばしていただければと思います。 自分なりの起業方程式があった前職を辞めると宣言し、周りに伝えていく中で当たり前のように皆さんに言われていたのは「次は何をするんですか?」という質問のラッシュでした。 そこで私の答えは「領域は決めているけどプロダクトは決まっていないんですよね〜。」という定型文を言って

データで予測できない世界に立ち向かう

メールチェックしているときに、以下の記事に目に留まりました。NIKKEI FT the Worldからの「投資業界、分析を金融工学から地政学にシフト」という記事です。 投資業界では過去20年間にわたり数学的なアプローチを主軸に投資戦略を練ってきましたが、今は政治学者の助言を求めているのだそうです。記事になる前から動きがあったはずですので、「すでに起こった未来」のようにも感じます。 金融工学の軸は数理モデル。つまり、データサイエンスをベースに組み立てられています。 しかし

Kindle出版で夢の印税生活へ――私の場合

今週、月1で開催している読書会に参加してきました。 先月は欠席してしまったので、メンバーに会うのは2か月ぶり。 会場に入るなり、 「あっ、印税生活の人だ」 と声を掛けられたのです。 そう、私は6月に初めての著書を出版しています。(こちらです ⇓ ) 特に先月はnoteやfacebookで高らかに宣伝していたので 読書会メンバーもその情報をキャッチしていたのでしょう。 「いやいや、それほどでも」 と半ばジョークで応じたのですが、 ふと考えてしまいました。 私は印税生活を

札幌・北海道スタートアップ地図2024 〜地方エコシステムの現在地〜

はじめに株式会社POLAR SHORTCUT(ポーラー・ショートカット)の大久保です。普段は札幌で、スタートアップ投資(シードVC)を行っています。 毎年大きな反響をいただいている「札幌・北海道スタートアップ地図」ですが、今年も最新化を行い、2024年版を作成しました!! タイトルにもある通り、単なる地図としてだけでなく、札幌・北海道のスタートアップの現在地を知ることができる「まとめレポート」として、多くの方に目を通していただけると幸いです。 本記事の「スタートアップ」の

日本の女性起業家をとりまく現状

本稿では、日本の女性起業家をとりまく現状についてお届けします✨ 女性はもちろんですが、さまざまな方に読んでいただけると嬉しいです。ぜひチェックしてみてください! 目次 まずは日本の女性起業家の現状を外から観て、世界と比較して日本はどのような現状にあるのか理解します。その後、日本国内では女性起業家に関してこれまでどのような動きがあったのかを観ます。 世界と比較して観る日本の女性起業家の現状働き方改革や女性活躍推進法などの政策により女性が働きやすい環境の整備が始まり、女性起業

「買わせてください!」を引き出す無料オファーのつくり方

もう、死んでしまいたい。 僕は会社員としてはそれなりに優秀だったーーと思う。だけど成績の悪い同期と給料がそれほど変わらないことに嫌気がさして、会社を辞めた。 元々、営業部に所属していて新規顧客の獲得と既存顧客のフォローアップを担当していた僕。結果はそこそこ出ていたし、クライアントからの評価も上々だった。 営業成績は常にトップ3以内。目標が達成できないとき上司が頼るのは決まって僕だった。だから独立した。 「独立しても大丈夫。絶対成功できる!」 自信満々で営業コンサルタ

¥980

【才能に頼らない仕事術】 人見知りデザイナーの持続可能なフリーランス戦略

※この記事は途中まで無料でお読みいただけます。 突然ですが、皆さんはフリーランスにどんなイメージを持っていますか? 組織で働くビジネスパーソンからは、自信満々で精神的にタフそうなイメージを持たれているかもしれません。なんの後ろ盾もないまま世の中を渡り歩く才気あふれた人物。そんな風に美化している方もいるかもしれません。 でも実は、そうでもないんです。少なくとも僕の場合はそこから遠い地点、ほとんど真逆と言える地点からキャリアをスタートさせました。技術的な才能は人並み。しかも

¥980

共同経営はあまりオススメしない5つの理由

今日も良い1日だね。 こんにちは。 さとるだよ。 少し調べてみてもらえばわかるけど、共同経営の失敗は多い。 もちろん、上手くいっているケースもあるけど私の周りで知っている範囲ではことごとく失敗しているケースが多いよ。 かく言う私も2回失敗している。でも今、落ち着いて振り返れば「上手くいかなくして上手くいかなかった」とも言える。 共同経営が成功するためには、多くの要素が複雑に絡み合っている。今回は私の失敗から、共同経営について考えてみよう! 意見の相違 共同経営の場

三ツ目創業3ヵ月を振り返る

三条市役所CMO改め、三ツ目株式会社代表取締役兼CMOとなりました澤です。創業してから丸3ヵ月が経ち、三ツ目株式会社=澤が何をしてきたのか、どんな働き方、暮らし方をしているのか、などなど、澤のベンチャー社長っぷり、この3ヵ月の軌跡をnoteに残しておきたいと思います。 どんな日々だったか?これまた澤史上最高記録を叩き出す感じの働き方をしてしまいました。。三条市役所でのふるさと納税運営立ち上げが最高のタフさだったのですが、それを凌駕して働きました。ザ・ベンチャー社長よろしく、

事業の連続的成長に必要なたった一つのこと

「事業の"非"連続的成長」。事業に携わる多くの人、そしてスタートアップの経営層であればほぼ全ての人が志す言葉だ。 事業の非連続的な成長を追い求める事はスタートアップで絶対に必要だ。 規模の小さいスタートアップ企業が、社会を変える、革新を起こす、大企業に勝つためには「連続的」な成長だけでは決して届かないからだ。 一方で事業を連続的に成長させること。これだけでも非常に難しい。 「非連続的」な成長を掲げながらも、それ以前に「連続的」な成長ができず苦しんでいる会社も多い。 中期

【今までご支援いただいた皆様へ】クラファンもあと1週間!目的と過ごし方

オヤシル株式会社(以下、オヤシル)の武田です。 会社用のアカウントも作成し、初投稿します。当初、一発目はオヤシルのMVVの記事を上げようと思っていたのですが、バタバタとしていて、タイトルの通り、実施中のクラファンのことについて書きました! 4/20(土)からこの始めたクラウトファンディングも、 最終日の6/16(日)まで、あと1週間となりました。 この記事は、クラファンを中心として、これまで、このオヤシル誕生のタイミングでご支援や応援メッセージ・シェア、さまざまな形で「お

実力と野心のあるあなたへ、僕らの会社をおすすめしたい5つの理由

この記事を見つけてくださってありがとうございます。 今、あなたがもし、1ミリでも「現状に満足しきれない」「新しい挑戦がしたい」と思っているなら、お願いします。3分だけ時間をください。 いまから僕は全力であなたを口説きます。 僕らの会社があなたにとって、いかにおもしろくて活躍できる場所なのか、全力でプレゼンします。読んで損はさせません。よろしくお願いいたします! あなたに僕らの会社をおすすめしたい5つの理由僕らは創業7年目のスタートアップです。名前はプレックスといいます

40代サラリーマン、アメリカMBAに行く vol. 16 〜起業家に聞く6

バブソンMBAでの授業とは別に、ボストン・日本人・起業家をテーマに、起業家に会って学ぶ活動。今回はボストンでスタートアップ支援を行うAiko Katoさん。彼女はこれまでスタートアップを評価し投資する立場、スタートアップで働く立場、スタートアップを支援する立場を経験。これら3つの視点を生かして、スタートアップが日本からアメリカに進出したり、アメリカから日本に進出したりするのをサポートしている。 共感するのは 透明性の高い起業家 Katoさんは現在、日本とアメリカを繋ぐ、そ