見出し画像

619.どうして人って、生きる意味が必要なの?生きる意味を求めるの?そんなもんは、いらないんだよ!

1.人生って、願望なんだ、意味じゃない。

Life is a wish, not a meaning.

世の中って、何でも意味、意味を求める~
でもね、意味ってね、たくさんあるんだよ。

それに、簡単に意味って言うけれど、意味は、人によって違うんだ。それなのに、みんな自分の意味を押し付けようとする。

何か、おかしさを感じてしまうんだ…。



©NPО japan copyright association Hiroaki

ねえ、
Hey you,

みんな~
everyone

どうして人って、
Why are people

生きる意味が必要なの?
do you need meaning to live?

どうして人って、
Why are people

生きる意味を求めるの?
Are you looking for the meaning of life?

そんなもんは、いらないよ
I don't want that



そう、
yes,

何でも、
anything,

意味、
anything,

意味、
anything,

意味?
anything,?

そんなに意味が必要なの?
do you need that much meaning?

そんなもんは、いらないよ
I don't want that



意味がないと、人生を語れない、
You can't talk about life without meaning,

意味がないと、意味がない、
without meaning, without meaning,

だから、なんにでも意味を求める、
That's why I search for meaning in everything,

求めすぎる気がする。
I feel like I'm asking too much.

©NPО japan copyright association Hiroaki


coucouさんはね、
Mr. coucou,

その意味という呪文で、
With the spell of that meaning,

長い、長い間、
long, long

彷徨い続けていた…。
I kept wandering...

それはね、
that's

まったく、
Jeez,

意味のないことまで、
until meaningless

意味を考え続けてきたんだ…。
I've been thinking aout what it means...

その意味のたびに悩み続けていた。
I continued to worry about its meaning.

だってね、答えなんてないんだもの。
Because there is no answer.


そしてね、
And,

意味って、
Meaning

人によって、
By people,

まるで、
as if,

違うんだもの。
It's different.

だって、自分のことだって、
'Cause it's about me

意味と言われても、わからない。
I don't understand what it means.


そんなことより大切なことは、
What is more important than that is

望むこと、
to wish,

望み続けること、
keep hoping,

願うこと、
to wish,

願い続けること、
keep wishing,

願い、望むこと。
wishing, wishing.

願望なんだ。
It's a wish

意味なんかじゃあない。
It doesn't make any sense.


そんなもんは、いらないよ
I don't want that


©NPО japan copyright association Hiroaki


ねえ、
Hey you,

どう?
copper?

意味なんて求め続けるよりも、
Rather than keep searching for meaning,

願う、
wish,

望む、
hope,

願い望む、
wishing,

願望って、
A wish is

素敵じゃあない。
not nice


だから、意味なんて捨てて、
So throw away the meaning,

願うんだ…。
I hope...



                       Ⓒcoucouさんの言葉より
                     ⒸFrom the words of coucou


©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~


最近ね、「科学的根拠」という言葉が良く使われているけれど、どうも、coucouさんはその言葉を信じることができない。

この言葉はね、人を信じさせるための道具として使われている気がするからなんだ。
それに、coucouさんは天邪鬼だから、みんなが言えばいうほど、信じられなくなるという逆さま主義なんだ~

なんて、ひねくれもんなんだろうね~

ワクチンだって、マイナンバーだって同じ、みんなが正しいことだと言い張ると反発してしまうんだ。

だってね、世の中で科学的根拠は参考にはなるかもしれないけれど、それはあくまでも参考であって、後は、その科学的根拠を見出した人の考えや、思想や感性に左右されるものなんだもの。

、ということはその科学的根拠を元に考えるその人の主観が入り込んでいるからね。


昨日は、約3時間かけて検査をした。
昨年の8月の術後の検査なんだけれど、伸ばし伸ばしして、ようやくМRI検査、心電図、通常レントゲン、血液検査、尿検査となった。

ああ~忙しいなあ…。

そこで、またМRI検査で引っかかってしまった。
また、影がある、転移している可能性が高いという。

ふざけんな~

そして、もう3回も手術しているし、上手く調整をとれないかと相談したら、すぐさま内視鏡で最終確認して切るようだという…。
これは、昨年と同じパターン。

すると、その医師は、
「抗がん剤治療をしないから、再発し続ける」んだという。

だけどね、
「抗がん剤治療をし続けても再発するんでしょ…」と言ったら、
「それは、保証できないけれど、やらないよりマシだ」と答えた。

でも、coucouさんは、このまま様子を見て、それからでもいいと思う…」と言ったら、今度は、
「いのちの保証はできない…」と声を荒げる。


このやり場のない、説明に、coucouさんは、ワクチンを思い出した。
ワクチンを打てば感染しないから、軽症ですむ、重症化を防ぐ。という、実証実験や科学的根拠なしで、ある意味、村八分のような任意の強制的な脅し、「保証できない」に聞こえた。

そして、今は少しばかり収まっているけれど、生まれたばかりの生後6か月の赤ちゃんにまで打たないと「保証できない」という脅しで、お母さんたちは我こそはと我が子に急いで打たせようとする。

なんだよ~
〇〇協会と一緒じゃあないか~
保証できない…」んだね。
お布施をたくさん支払えば「保証する」んだね~

ねえ~

みんな~

coucouさんも自分は、おかしいって、自覚しているんだけれど、この人たちも、社会もおかしくない?

狂っていない?

coucouさんはね、抗がん剤でなくなってきた人をたくさん見て来たんだ。
癌や病気でなくなったんじゃあない。
抗がん剤で闘う力を失い、抵抗力もなくなり、なくなっていったんだ。
もし、打たなければ、まだ少しばかりみんなとお別れの時間が作れた気がしている。

だけど、それでも馬鹿の一つ覚えの抗がん剤治療は続く。

打たなければ「保証しない…」。

この言葉に、愛や優しさなどない。
一応、coucouさんは患者だけれど、こんな言葉を吐き続ける医師を信用することが出来ないんだ。

ほとんどの人は「科学的根拠」だと、常識と正しさをいう。
だけどね、科学的根拠が正しいと信じる人を、coucouさんは頭がおかしいからね、脅しじゃうなくて、ちゃんと説明してくれなければ、信じられないんだ。

そう、自分の身は、自分で守らなければね。

何のために大切な人たちと別れ続け、父や母から最期の学びをしてきたのか、せめて、自分と、自分の周りの大切な人たちだけには、こんなくだらない科学的根拠と保証しないという言葉を信用するわけにはいかないんだ。

「抗がん剤は科学的根拠によって必要なもの…」
拒否する場合は、命を保証することはできない、と言い続ける。

「先生、その科学的根拠って、教えてください…」
「それは医学会の定説だ…」
「先生は、その根拠に対する、根拠は…」
「…」

そう、誰も答えられるわけがないよね。
答えることが出来ない、科学的根拠なんだもの。

それに、この医師が人の命を保証できるわけがない。

「先生は、coucouさんのような体験はありますか?」と尋ねた。
それは、患者の気持ちや思い、不安な気持ちや家族の存在のこと。
すると、
「なったことがないから、わからない…」という。

違うんだよ、先生~

coucouさんはね、患者の専門家、患者の体験者のプロなんだ。医業のことはわからないけれど、苦しさの体現者なんだ。
人の痛み、悲しみ、気持ちのわからない医師は失格なんだよ~

coucouさんはね、科学的根拠なんてなくとも、技術や、知識がなくとも、その先生の人間性なら信じるんだよ。
せめて、配慮や優しさがあれば、失敗したって文句なんていわないよ。

coucouさんはね、別分野だけれど、そんな素敵な先生たちを知っている。
その先生たちは、科学的根拠なんて言葉を振り回さないんだもの。
自分に自信がないから、説明できない、科学的根拠を振りかざしているように感じるんだ。

coucouさんは、今から自分の医師になるんだ~

保証してあげる、自分を、このまま生き続けることをね…。



「科学的根拠」、耳にタコだね。
coucouさんはね、決して馬鹿にはしないよ。
ただ、大切な参考資料だからね。

それに、今の科学では「科学的根拠の結論を出すのは不可能」、それがすべての正しさじゃあない。だから、それを持って「正しいとか」「正しくない」という科学を判断することは無理なんだ。

確かに、数学的に「証明」された主張の正しさは、「公理」を前提とした場合は正しいと思うけれど、ただし、条件付きだよね。

つまり、ケースバイケースという条件なんだよね。


だから、一概に「科学的に証明」されている、というのは信用できない。

それに、そこまで、医師が、どこまで理解しているのか疑わしい。
ちゃんと理解していれば「保証しない…」なんて言い方、脅しでしかないんだものね。


さて、coucouさん、
Well, Mr. coucou,

もっと、もっと、学びなさい~
learn more, more

自分の命は、自分で守りなさい。
Protect your own life.

なんか、わかんないけれど、
I don't know, but

人生が楽しく思えて来た~
Life seems fun~

本当なんだよ~
It's true~

心から。
Sincerely.

ああ、これが、大切なことなんだね。
Oh this is important.

ああ、本日も、晴天なり。
Oh, it's sunny again today.

ありがとう~人生~
thank you ~life~





人生ってね、願望なんだよ~
life is a wish




文字数4,787文字

Pledging My Love


coucouさんのアーカイブス(過去作品)も、みてね~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

 
Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru

 







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?