マガジンのカバー画像

日々のシンプルライフ

83
心と体をつなぐ、シンプルライフ、断捨離から日々のちょっとしたキモチなどを書き綴っています
運営しているクリエイター

#ミニマリスト

スペースを作るミニマリズム

スペースを作るミニマリズム

プチミニマリストの私ですが、やはり時々そうでなくなってしまうこともある。
そんな時は、物を捨てる手放すことにフォーカスをするのでなく、スペース(空間)を作ることにフォーカスすることにしている。

場所のスペースを作る
モノを捨てられない時は、収納方法を変えてみる。クローゼットや引き出し、収納場所なども5割くらいのスペースを作るょうにしている。そうすると「これはいらないな」というものが出てくる。見た

もっとみる
捨てられないもの

捨てられないもの

断捨離好きな私ですが、絶対に捨てられないものがある。

数年前に、インドのマイソールにヨガ留学をした。
その時たまたま私の誕生日がある期間だった。
私の誕生日のディナーの最中に明かりが暗くなり、
シャラのヨガ仲間やティーチャー、スタッフが
ハッピーバースデーを歌ってくれた。

その時にもらったのが、写真のポーチ。他にもメッセージカードもあり。

そして、シャラのみんなで食べれる巨大ヴィーガンケーキ

もっとみる
ヨギーニのアクセサリー

ヨギーニのアクセサリー

昔は数えられないほどアクセサリーを持っていた。
ピアス、イヤークリップ、指輪、バングル、ブレスレット、
ネックレス、ペンダントetc,etc

今では、ヨガの練習でつけられないアクセサリーは持っていない。
持っているもの(普段、身につけているもの)
・小さいピアス(穴が塞がらないため)
・超小ぶりネックレス(結婚10周年に貰った)
・トゥーリング(写真参照)

特別な日(ドレスコードの食事や冠婚葬

もっとみる
朝の香り

朝の香り

毎朝5時くらいに起きるようにしています。
5月下旬になると、日が長くなりもう少し早くおきたい気持ちになります。

朝起きて嬉しいのが空気が綺麗なこと、これは海外にいる時も同じです。
まだその場所の香りが漂ってこないから、世界共通の香りがします。
「新鮮な朝の香り」でしょうか。

これが、7時過ぎになると各地の個性的な香りが漂い始めます。
台湾の韮マンの匂い、イタリアのコーヒーの匂い、フランスのパン

もっとみる
簡単な断捨離

簡単な断捨離

ゆるりミニマリスト(自称)の私です。
今日は、簡単にできる断捨離を紹介します。

断捨離というと、服の断捨離から始める人が多いと思いますが
女性はオシャレが好きなので難しいかもしれません。

そこで、紙(書類)の断捨離はいかがでしょうか?
例えば

かなり昔にもらった年賀状
去年の領収書(手続き上必要なもの除く)
通販カタログ
読み終えた本
使いかけのノート
取っておいた紙袋や包装紙

結構たくさ

もっとみる