マガジンのカバー画像

日々のシンプルライフ

82
心と体をつなぐ、シンプルライフ、断捨離から日々のちょっとしたキモチなどを書き綴っています
運営しているクリエイター

#掃除

すぐやる、すぐすむ

すぐやる、すぐすむ

今年GWに大掃除をするようにしてから、掃除のモチベーション維持が未だ続いている。
最近では、バズるゲームのように汚れをとっている。
これが楽しくてたまらない。

掃除習慣化して思い出した、昔の職場の先輩の言葉
「すぐやる、すぐすむ(済む)」
後回しにすると、その手間が雪だるま式に大きくなり、気持ちも重くなる。
だから、すぐやる。何分もかからないことばかりだからあっという間。

掃除だけでなく、ちょ

もっとみる
GW大掃除のススメ

GW大掃除のススメ

今年から年末大掃除→GW大掃除に変更することにした。

年末年始は、何かとバタバタして大掃除にも時間をあまりさけない。
GWは年末年始より大型連休。
しかも、暑くもなく寒くもなく、乾燥している。
洗濯し放題、ベランダの掃除も気持ちよくできる。
窓拭きも丁寧にできそう。
雑巾掛けも手が荒れない。

最近ハマっている、YouTubeの掃除モチベーションアップの音声を聞きながらやるとさらに断捨離にもスス

もっとみる
断捨離、再び(キッチン1)

断捨離、再び(キッチン1)

昔は引っ越しが大きな気分転換でした。
マンション購入後はそうもいかず、断捨離が気分転換になってます。
今回、断捨離したキッチンの一部を紹介。

やっぱり、スッキリするから断捨離いいです!
久しぶりに、断捨離活動、始めます。

香を炊く習慣

香を炊く習慣

朝はアロマを炊きますが、夜はお香を炊きます。
特に湿気が多い季節にお香は欠かせません。

帰宅して、マイペースに家事をするのが
私にとってものリラックスタイムです。

お香を炊きながら、洗濯物を取り込んだり
掃除をしたり、料理に取り掛かったり、、、
ストレスを感じず、家事が進みます。

インド産の濃いお香が好きです。
楽天などで簡単に購入できるのも助かります。
アロマもそうですが、香りは大脳を刺激

もっとみる
雨の日何する

雨の日何する

雨の日は、窓ガラスと網戸を掃除する
ことにしています。
湿気があるから、いつもより綺麗になります。
日本は雨の日が定期的にあるから、
全ての窓ではなく一枚の窓だけ掃除します。
義務感なく、常に綺麗が保たれます🎵

雨の日は、ベランダで本を読みます。
街中を歩く人も雨の日は、
人の声も雨音で消され静かです。
道路に走る車の音がBGMになり、
読書に集中できます。

雨の日は、パンを食べます。
体に

もっとみる
簡単な断捨離

簡単な断捨離

ゆるりミニマリスト(自称)の私です。
今日は、簡単にできる断捨離を紹介します。

断捨離というと、服の断捨離から始める人が多いと思いますが
女性はオシャレが好きなので難しいかもしれません。

そこで、紙(書類)の断捨離はいかがでしょうか?
例えば

かなり昔にもらった年賀状
去年の領収書(手続き上必要なもの除く)
通販カタログ
読み終えた本
使いかけのノート
取っておいた紙袋や包装紙

結構たくさ

もっとみる