マガジンのカバー画像

日々のシンプルライフ

83
心と体をつなぐ、シンプルライフ、断捨離から日々のちょっとしたキモチなどを書き綴っています
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

時期を読み取る

時期を読み取る のは大切だ。
人は毎日、3万5000回の決断をしていると言われている。
意識している決断、無意識な決断。
大きな決断、日々の小さな決断でも。

小・・・マイソール(アシュタンガヨガ早朝練習)の場合

練習が楽しくて仕方がない時・・・・頑張っていい時

怪我をしている時・・・・休む時

気分的に乗らない時・・・・ほどほどにやる時 場所を変えてみる

私にとって毎朝のヨガ練習は生活の軸

もっとみる
旦那不在の一週間

旦那不在の一週間

旦那が海外旅行に一週間行っています。
寂しいというより、開放感です(当方結婚23年目)。
コロナ禍明けで旅を楽しむ様子を、SNSであげているので旦那が何をしているのかがわかります。心配はしていませんが・・・。

それより、一週間が長い!!!!
普段はあっという間に一週間が過ぎてしまうのに、一日一日を何をしようかゆっくり考え、じっくり楽しんでいるからでしょうか?

よく子どもの頃は1年が長いけれど、

もっとみる
自由であること ミニマリズムであること

自由であること ミニマリズムであること

ラオスのルアンバパーンに行った時、
午後4時くらいに、一羽の鶏が鶏が鳴いていた。
周りに仲間はいなさそうだった。

ラオスやベトナムでは鶏を街中で飼っている家が多く
朝早くに、鶏の鳴き声で起こされることも少なくない。

が、その一羽の鶏は気分良く夕方に鳴いていた。
好きな時に好きなように鳴く。
自分で選択肢が選べる人間より自由な気がした。

人はどうしても、「こうあるべき」
「こうしたほうがいいか

もっとみる