見出し画像

わたしの心に響いた言葉たち#7その道に入らん…

その道に入らんと思う心こそ、我が身ながらの師匠となりけれ。
                 千利休



千利休は


わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも称せられています

茶湯の天下三宗匠の一人として称せられ

「御茶湯御政道」のなかで多くの大名にも影響を与えたそうです


古文…久しぶりに調べました笑

高校生以来かな


調べながら訳してみたので


間違ったニュアンスだったら

ご指摘くださいませ!


【茶道の道を志してみるぞと思う心こそ

我が身がそのまま師匠となったのだ】


という意味


私がnoteを始める時にとても迷いました


はじめて続けられるのか


三日坊主になるのではないか

人に教えるほど私は出来た人間なのか


文章力がなくて不安だな


そんなネガティブな気持ちが浮かんできましたが


この言葉を目にして

まず気になった事は始めてみようと思いました

とにかくやってみる、行動してみる


最初は出来なくて当たり前じゃないか!


そういう心を持つ事がまず大事な事なんですね

そしてもう一つ大事な事

それは継続すること


継続する事が私にとっては1番難しいかも

心が折れそうな時、皆さんのnoteをみて日々刺激を受けながら継続のモチベーションにしています


やっていく中で私自身がもっと勉強しなきゃなと痛感しています


まだまだ知らない事が多いのですが


発信していく中で自分自身の素敵な師匠が出来上がってくればなと思います


自分を客観的に見て


自分が自分自身に対して教えてみるというのも面白いかもしれません


身についたものを教えられるようになったら一人前といいますからね

誰かに教えるということは習得するのに大事な要素の一つです


話は長くなりましたが


何かやってみようと思った時に


この言葉がそっと手を添えてくれて心を優しく送りだしてくれるようなそんな一言に感じました

#note
#note初心者
#毎日note
#名言集
#千利休
#ストレス
#ストレス解消
#心と体
#茶道

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

#人生を変えた一冊

7,952件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?