ねこねこねこ

InputのあとのOUTPUTが肝要、ということで、自分への備忘録も兼ねて、無理やりア…

ねこねこねこ

InputのあとのOUTPUTが肝要、ということで、自分への備忘録も兼ねて、無理やりアウトプットの場を作ってみました。一部、ネタバレもあるのでご了承ください。

記事一覧

ユダヤ人大富豪の教え

若干、スピリチュアルなところもありますが、これを信じていた方が人生は明るくなることは間違いないだろうとは思うため、メモを残して意識したいと思いました。学びを実行…

【読書】「人生を変えるモーニングメソッド」

心に残った内容: ・一番身近な5人が自分の人生に大きな影響を与える → Inspiringな人たちと時間を過ごそう ・自分の器以上の成功はやってこない、常に視座を高く、目標…

3

【読書】「ファクトフルネス」

Take away: 1、 自分の視点にはバイアスがかかっていることを認識し、バイアスがないかを常に疑う 2、 単なる数字は何の意味もない。比較をすることで数字は意味を持つ …

2

【読書】「インデペンデント・マインド」を読んで

1、自分の努力不足を痛感 珍しいことに、この本を読んで最も心を動かされたパートは、あとがき、です。それはおそらく、著者がターゲットとして想定している読者層(おそ…

2

【読書】マインドセット:「やればできる!」の研究

何か新しいことに挑戦するときや、困難に直面したときに、人のリアクションは大きく分けて2つのタイプがある。ひとつは「自分にはできない」「これ以上失敗するのは恥ずか…

4

5/17の学びメモ

・インプットしたらアウトプットする ・本を読んだり、情報を得たりするときには時間の制限をつける。例えば1冊1時間で読みましょう、記事を10分で読みましょう、等。仮…

『こころ』夏目漱石

(一部、ネタばれ) 『こころ』を読むのは人生三度目です。 最初は中学か高校の国語の教科書に載っていたから、二回目は大学生のとき、三度目はその15年後くらいですかね…

5

【読書】『神域』真山仁

(ネタバレ含みます) 『ハゲタカ』シリーズの大ファンのため、真山先生の本は全て読破している。今回の『神域』は再生医療の技術を通じてアルツハイマーの治療に挑戦する…

1

20200517 はじめての投稿

今日からNoteを本格的にスタートしました!きっかけは、ある動画を見ていて、INPUTのあとのOUTPUTまでできて、学びと言える、という発言に共感して、普段はあまりしないの…

1

ユダヤ人大富豪の教え

若干、スピリチュアルなところもありますが、これを信じていた方が人生は明るくなることは間違いないだろうとは思うため、メモを残して意識したいと思いました。学びを実行するための行動も考えてみました。頑張ろう!

理想の自分を描くこと

自分の好きで夢中になれることを探すこと

会ったら5分でその人を見極める

日常に考えていることが自分を作る

自分の話す言葉に注意する
→ 自分を卑下するようなことは

もっとみる

【読書】「人生を変えるモーニングメソッド」

心に残った内容:
・一番身近な5人が自分の人生に大きな影響を与える → Inspiringな人たちと時間を過ごそう
・自分の器以上の成功はやってこない、常に視座を高く、目標も高く
・小さくても良いので、目標を持とう「近くにいる人を幸せにしよう」「自分の感情に敏感になろう」
・睡眠時間は、「5時間しか寝ていない」と考えず、「5時何も睡眠をありがとう」と言おう
・1日が全ての積み重ね
・目覚ましスヌー

もっとみる

【読書】「ファクトフルネス」

Take away:
1、 自分の視点にはバイアスがかかっていることを認識し、バイアスがないかを常に疑う
2、 単なる数字は何の意味もない。比較をすることで数字は意味を持つ
3、 すぐにアイデアに飛びつかない
4、 世界をLevel 1-(1日の所得は$2)-Level 2-($8)- Level 3($32)-Level 4と分けることができ、それぞれの人口は、10億、30億、20億、10億と覚

もっとみる

【読書】「インデペンデント・マインド」を読んで

1、自分の努力不足を痛感
珍しいことに、この本を読んで最も心を動かされたパートは、あとがき、です。それはおそらく、著者がターゲットとして想定している読者層(おそらく小学校高学年~中学生)から私が外れてしまっているからかもしれません。そして、著者の実体験の方が、私にはよりリアルに感じられたのだと思います。
この著者の方は、イェール大学 → マッキンゼー → ハーバード・ビジネススクール、と誰もが眩し

もっとみる

【読書】マインドセット:「やればできる!」の研究

何か新しいことに挑戦するときや、困難に直面したときに、人のリアクションは大きく分けて2つのタイプがある。ひとつは「自分にはできない」「これ以上失敗するのは恥ずかしい」と思い回避するタイプ。もう一つは「努力すれば自分にはできる」と考え粘り強く頑張るタイプ。後者のマインドセットが試練を乗り越えるためには必要である。

この本では、この成長するためのマインドセットとは、どのようなもので、それがいかに違い

もっとみる

5/17の学びメモ

・インプットしたらアウトプットする

・本を読んだり、情報を得たりするときには時間の制限をつける。例えば1冊1時間で読みましょう、記事を10分で読みましょう、等。仮に本を1時間かけて読んでも、4時間かけて読んでも、人間が覚えられる量はそんなに変わらない。(文学作品には当てはまらない)

・学びを習慣化する。毎朝、朝食を食べて歯を磨いたら15分XXXをしてから仕事する、等。私の場合は英語の勉強に当て

もっとみる

『こころ』夏目漱石

(一部、ネタばれ)

『こころ』を読むのは人生三度目です。

最初は中学か高校の国語の教科書に載っていたから、二回目は大学生のとき、三度目はその15年後くらいですかね。これ、Kの死の(先生主観の)真相を知らないで読んでるのと、知ってて読むのとでは、また感じ方が違うんでしょうね。。。国語の教科書で最後の部分だけ読んでしまったため、前者の体験ができなかったことが残念。

ということで、結論を知っている

もっとみる

【読書】『神域』真山仁

(ネタバレ含みます)

『ハゲタカ』シリーズの大ファンのため、真山先生の本は全て読破している。今回の『神域』は再生医療の技術を通じてアルツハイマーの治療に挑戦する医師が出てくる話。物語の面白さでいうと、1-5段階で3レベル。面白いけれども、最初にネタバレしてしまい話の流れがだいたい見えてしまうのが残念。しかしながら、題材として取り上げているものは非常に興味深いです。

私が注目したのは、ふたつのジ

もっとみる

20200517 はじめての投稿

今日からNoteを本格的にスタートしました!きっかけは、ある動画を見ていて、INPUTのあとのOUTPUTまでできて、学びと言える、という発言に共感して、普段はあまりしないのですがOUTPUTに挑戦してみたいと思います。

目的としては

・自分の学んだ情報の整理と理解

・言語化の練習

・インプット情報の振り返り

Twitterと迷ったのですが、長文を書きたい気分の時もあるのでNOTEにして

もっとみる