マガジンのカバー画像

#フードエッセイ 記事まとめ

7,191
食べ物に関するすてきなエッセイnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#フードエッセイ」や「#エッセイ」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

オンライン料理教室受けまくってみた話

先月からオンライン料理教室にはまっていて、週に2〜3回受けています。Zoomでリアルタイムで先生と話しながら料理を教わるやつです。 きっかけはここしばらく、とにかく自分一人ではなかなか料理する気力が湧かなくて、「オンライン料理教室に申し込んでお金払っちゃえば気力があろうとなかろうと料理せざるを得ないのでは?」と思いついたこと。スポーツジムに入会する感覚と一緒かも。ステイホームで人との会話に飢えてたのもあって、やってみたら楽しくて予想以上に効果がありました。 生まれて始めて

美味しい食事と楽しい会話を楽しみながら、外出自粛期間を思い出した話。

友達の誕生日を祝うため、4人で美味しいランチをいただいた。 場所は名古屋にあるフレンチのお店。 いただいたのは、アミューズ、前菜、スープ、メイン、デザートが2種、パン、そしてカフェとお茶菓子というコース。 見た目も美しいお料理たちだったので、写真とともにお届けしたいと思う。こんな時間にお腹が空いちゃったらごめんなさい。 ・ ・ ・ ・ ・ まず最初のアミューズは「サマートリュフシフォン」。 トリュフの香りがするシフォンケーキにホタテがサンドしてある。 指でそのまま掴

ストック

ながた師範から、花粉症に効果があるらしいと教えてもらい、ヨーグルトとマーマレードを、合わせて食している。 マーマレードは、セブンのマーマレードをストックして使っていたが、それがなくなり、買いに行こうとしたところ、他のがあるからと、これを渡された。 味は、ほぼ、同じだ。味わおうというところも、無い。 だが、こういう、高級パンに塗るものは、家内も、考えて、そのお店のものを、使う。 長女の自宅に通うことが、結構、ある。その時に、この、パン屋さんに、時々、立ち寄る。そして、長

欧風家庭料理《ズッキーニの肉詰め》のつくりかた

ころんと丸く、可愛らしい形をしたズッキーニがあります。その名も、「丸ズッキーニ」(見たまま)。最近はたまに店頭でも見かけるようになって、形が面白いので野菜好きな方なら思わず手が伸びるかもしれません。 この丸ズッキーニ、品種にもよりますが、ふつうのズッキーニよりも果肉がやややわらかく、皮が薄いものが多いようです。なので今回のように、特徴的な形をいかして詰め物をして焼き上げるのが定番だとか。 ヨーロッパ的「肉詰め」の作り方ところで野菜の肉詰めというと、欧風料理ではちょっと不思

10分で簡単!現代の台所にフィットする“ちょこっとジャム“

八百屋さんで、少し傷んだ果物を買ってくると 母はよくジャムを作ってくれました。 果物の下処理をして、鍋にどっさり詰め込むと お砂糖を袋ごと豪快に振りかけます。 子どもたちは、(待ってました!)と 言わんばかりに集合して、つまみ食い大会がスタート。  シャリ  ジュワ  おいしい! お砂糖の甘さと果物のフレッシュな酸味。 どんな高級スイーツにも引けを取らない美味しさです。 果物の水分で砂糖がじんわり溶けてくると いよいよ火をつけて煮込みはじめます。 ぐつぐつ ぐつ

美味しいの正体を暴くのが楽しい~キハチカフェ~

美味しいものを食べる時、何を考えるものなのだろう。 「クリームだ!チョコだ!アイスだ!!!」 入っている材料そのものに意識を向ける人もいるだろう。 「なめらか!しっとり!あっ、今度はサクサクだ!!!」 「うひゃあ、ヒンヤリ!」 そうやって、食感や温度帯に注目したり。 あるいは、「ほほう、こういう構成になっているのか…これは作り手のあんな意図が......」なんてマニアックなところまで深入りしている人もいるかな。 はたまた、食べ物とは全く違うことを考えているのかも。

小アジのから揚げで栄養たっぷり2日分のおかずに

小アジのから揚げは時短とはいえませんが、安くて栄養たっぷり。 一度で二日分のおかずができます👍 魚屋さんで小アジを見つけました。6,7㎝くらいの小ささ。 「ぜいご(かたいトゲ状のウロコ)はとらなくていいですよ。手でほら、ワタ(内臓)だけ取れば」と目の前で実演してくれました。 だから、商店街の買い物って好きです💕 100g100円! 500gいただきました。 ここにワタを取る動画もありますよ。 手で内臓を取り除いて、並べます。慣れてくるとぱっぱと取れます。失敗して身が

人はそれを、シアワセと呼ぶんだぜ。

そろそろ、「あいつもしかして…ほんとはドムドムの広報なんじゃねーの?」疑惑が出てもおかしくないくらい 最近はドムドムの話が多めのわたしです。 違います、ただのファンです😂 いちファン! そして、SNSで時々問題になるステルスマーケティングでもないです、ただのドムドム好きな人です!! 信じて😂 報酬とかないです、お金は払ってるし 勝手に愛を叫んでいるだけです。 食べておいしい幸せの気持ちをいただいているので、ある意味それは報酬みたいなものですけどね。 って。 誰も

低脂肪乳

以前、こんな記事を書いた。ヨーグルトを、増殖して、食しているのだ、と。 本当は、市販のヨーグルトを、買い込んで、ストックし、それを、食べていきたい。だが、我が家は節約せねばならない。だから、ヨーグルト、乳酸菌を、増殖させるのである。 もう、自分自身、忘れてしまっているのであるが、ダイエットすると公言している。 それが、いつの間にか、開き直って、デブ活と称して、好き勝手をしている。 今や、体重計に乗ることすら、恐ろしく、何キロか、分からなくなっている。 だが、このヨー

🇫🇷おうちBARレシピ「カマンベールロティ」の作り方

こんにちはYUIです。 私たち夫婦のお休み日はよくお家BARを開店します。簡単にフィンガーフードを用意しつまみながら映画を楽しんだりゲームしたりスポーツ観戦をしたり。 そんなお家BARで最近定番の夫婦共々今ハマりにハマっている食べ物があります。それは「カマンベールロティ」と言われるもの。先日インスタグラムにストーリーをアップしたところレシピを知りたいとリクエストをいただきましてご紹介いたします♡ ▼カマンベールロティとは カマンベールロティとはいわゆるカマンベールチーズを

よそじの台所から【7月29日の夕食 と 自分カルテ】

夫なし。子は独立。 アレルギー対策に 油をやめ、お肉、乳製品、卵、小麦粉、お米や砂糖を減らした食生活。 「家族のためのご飯」を卒業した40代。主に自炊の記録 と 自分を観察する日記。 残りの ・切り干し大根 ひじき 牛蒡 の煮物(味付:砂糖 醤油 みりん) and ・めかじき ズッキーニ かぼちゃ のバター炒め(味付:バター 塩 胡椒) ・そうめんn しそ 胡麻 生卵 海苔 麺つゆ ・漬物 ・麦茶 以前noteのどこかで書いたのですが、とうとう「自分カルテ」をはじめること

美味しい果物

私は開催に関してもちろん今でもいろんな不安と心配しかないのですが国籍を問わずオリンピックで頑張っている若者をみるとなんだかこの濁った心が洗われるような気分のきこぺんアロハです(前書きが長いまるでバッハか)。あの純粋な若者たちがいつか大人の事情で辛い思いだけはしませんように。 それにしても話題のスケートボード。夫ぽけぺんも少年時代に車の下に滑り込み急死に一生を得たらしい。今でも背中と顎にその時の傷が残っている。言うと叱られるからと怪我をしても義母には黙っていたらしい。これから

祝 みんフォト1000回チャレンジ達成! からの…山海おむすび

【748むすび】米八(新宿伊勢丹)鰹と筍の山海 今年の4月に公言しスタートした新企画「みんフォト1000回チャレンジ」。 ついに、ついに1000回に到達しました!パチパチパチ みんフォトとは、「みんなのフォトギャラリー」というnoteの機能のこと。 noteの投稿をする時に、他のnoteの方がアップロードした画像をタイトルに使えるというステキな仕組み。 使う方だけでなく、使ってもらう方も自分の大切にしているイラストや写真を多くの方に見てもらい、それを作品に使っていただ

おうちごはんNo.77|身体メンテナンスの夏野菜ポトフ

おはようございます! 今年こそは日焼けしない!との決意も虚しく日に日に黒くなっていく主婦まみげです。 先日、長野に弾丸ツアーした際、地場産で気になる野菜をいくつかピックアップして発送しました! 地方発送する人が多いみたいで、発泡スチロールの箱と保冷剤がセットで売られていて、建物内の発送受付場所まで持って行って発送をお願い出来ました。 この箱に詰められるだけの量を厳選。 今回の戦利品はこちら。 縞瓜、ビーツ 縞瓜は使った事ない食材だったのだけど、しましまズッキーニが