見出し画像

今週の作り置き薬膳おかずは8種類!もうすぐ春ですね♪がテーマです

定休日2日目は、学びと計画の1日に。
基礎が固まると、あとは繰り返すだけ。
2027年に向けて楽しくみんなとがんばるぞ~♪

九星気学で計画を立てる

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

昨日の夜は、仲間と一緒に美味しいお食事をいただいて、ご機嫌でした!

やっぱり価値観が近い友人との時間って、いいですね!

何が正解とか不正解とかはないけれど、自分が信じていることがブレそうになったときに、同じ価値観の人と共に過ごすと自信が戻ってきます。

そこで、もう一度見つめ直すことで、「本当に必用なのか?」「本当にやるべきなのか?」と考えられます。

仲間って、ありがた~い!!

今朝は10時から16時まで、九星気学のセミナーをZoomで受けました。

先生は、いつもお世話になっている月華先生。

同じ二黒土星さんなので、とっても分かりやすいのです。

今日のセミナーは、「月華が読み解く 2023年の気の流れと九星の歩み」です。

2月4日から旧暦の2023年が始まり、癸卯の四緑木星の年です。

私たち人間は、自然界で生きていて自然界の気の影響を受けますが、もっと大きな目で見ると宇宙の気の影響を受けています。

天・地・人の気を読み解くことで、運気に乗って生きることができます。

「運が良い」というのは、何もやっていないのではなく、きちんと運気にあった行動をしているから。

もうね、50代になったら無我夢中で…なんてできないのよぉ…。

運気に後押ししていただく♡
という気持ちで、しっかり計画を立てていきます。

午前中はレクチャーで、午後は実践だったのですが、いかんせん…飲み込みもやるスピードも遅い二黒さん…。

1年分どころか、1ヶ月分作るのに必死…。

分からないことがあると全く動けなくなるのです。

だから、質問するする…(笑)

録画も何回も見て、落とし込みます。
こういうコツコツすることは、ぜんぜん苦ではないのです。

1年分作るのはなかなか時間が掛かりそうですが、まずはじっくり1ヶ月計画を立ててみて、それが分かってから一気にやってしまおうと思っています。

今日のセミナーは受けて本当に良かった!!

4年間辛い辛い時期を過ごしましたが、2027年を目指して計画的にがんばりま~す!!


作り置き薬膳おかず

もうすぐ土用期間が明けて、立春です。

まだまだ寒いですが、少しずつ春の陽気がこんにちは!しています。

ということで、冬の養生もしながら、少しずつ春らしさを入れることにしました。

日々の寒暖差があるので、それはリメイクで整えます!

今週は8種類作りました。

今週の作り置き薬膳おかずは8種類


1.キャロットラペ

私が料理をするときは、火を使わないものから始めます。

理由は、洗い物がラクだからというのもありますが、火を使うと熱くて不快指数が上がるから。

冬はいいのですが、夏はやる気が失せます…。

最後にガーーーッと炒めて、出来上がったときに満足感を味わうタイプ…(笑)

冬でもそうしています。

ということで、まずはキャロットラペ。

スライサーで切ったにんじんをレンジでチンしてから、クルミ、レーズン、リンゴ酢、砂糖、オリーブオイル、塩コショウなどで和えました。

にんじん×レーズンはけつを作ります。

目の栄養は血でできていて、目をよく使う私の血の消耗は半端ない…。

そして、クルミは脳に栄養を届けて、冬にバランスが乱れる腎も整えてくれます。

お酢の酸味で血流もアップ!
貧血タイプで血流が悪い方にピッタリです。

春は肝がバランスを崩して血が減りやすいから、今から増やしてね~!

キャロットラペ


2.ピリ辛キュウリ

キュウリは体を冷やす夏野菜で、むくみを改善します。

「冷やすから冬に使っちゃダメ!!」というのは、薬膳ではありません。

薬膳には「食べたらダメなもの」はないのです。

冷やす食べものなら、温めるものと一緒に使って、効能をしっかり活かすということをします。

ということで、今回は豆板醤を使ってピリ辛に。

辛味は汚れた水を汗として排泄するのですが、今は空気が乾燥する季節。

肺の潤いを作る白ごまをたっぷり加えました。

ピリ辛キュウリ


3.大豆と玉ねぎのクミンピクルス

昨日の記事でも書きましたが、北本ファームさんの大豆がほんとに美味しい!!

ということで、今日は茹でた大豆と玉ねぎでピクルスにすることにしました。

スライスした玉ねぎを水にさらしておいて、ピクルス液にはクミンを。

あとは漬け込んでパセリを乗せただけ。

大豆は胃腸を整えて元気を作り、パセリは解毒しながら血を作ります。

玉ねぎは、大豆とパセリで作った気血のめぐりを良くします。

お酢も血流を良くするので、玉ねぎ×お酢も相性が良いのです!

大豆にも解毒作用があるので、パセリと一緒に使うと◎。

クミンは冷えを解消して胃腸を整えます。

味が負けないように、カレー粉も入れました。

めぐりが良くなるので、冷えやお疲れでむくみやすい方にもオススメです。

とってもシンプルですが、「これぞ今の時期の薬膳!!」という感じです。

大豆と玉ねぎのクミンピクルス



4.白菜とツナの塩昆布和え

胡麻和えにするつもりが、いつの間にか塩昆布になっていました…(笑)

白菜は切ってレンジでチン。

その間に、ツナ缶、塩昆布、ごま油などを準備して、水気を絞った白菜を加えて混ぜるだけ。

みかりんマルシェで白菜を1/4にしてもらって買ったのですが、それでも一人暮らしには多い…。

ということで、大量消費レシピです。

白菜×塩昆布は、むくみの解消に。

冷えやすいので、生姜も入れました。

白菜とツナの塩昆布和え


5.さつまいも、にんじん、金針菜のきんぴら

中医学でいうけつは、内臓の潤滑油、肌、つめ、筋、目、心、脳、髪の毛に潤いと栄養を与えています。

血を必用とする目、心、脳を使いすぎると、血が減ります…。

そうなると、真っ先に髪の潤いがなくなります。

今朝、鬼太郎のように髪が静電気で立っており…

これはいけない!!ということで、血を作るにんじんと金針菜を使いました。

さつまいもは、冬の内臓の腎と消化吸収システムの脾を整えてくれるもの。

金針菜は血を作るだけでなく、イライラや興奮した気持ちを落ち着かせてくれます。

PMSや更年期の症状が辛い方にオススメです。

春は焦りが出たりイライラしがち…
そんなときに、金針菜!!

さつまいも、にんじん、金針菜のきんぴら


6.白菜、干しエビ、アサリのコンソメ煮

フライパンでアサリを酒蒸しにして、身を取り出しておきます。

そのフライパンにお水とコンソメを加えて、白菜と干しエビを入れて蒸し煮に。

火が通ったらアサリを戻して、味を整えてできあがり。

アサリと干し海老のエキスが美味しい!!

アサリは高まる気持ちを鎮めてくれるもの。

春はテンションが上がりやすいので、マスト食材です。

でも、冷やすので、そこは干しエビでカバー。

白菜、干しエビ、アサリのコンソメ煮



7.豚肉と白菜の柚子胡椒煮

まだまだ白菜がある!!(笑)ので、もう一品。

出汁で豚肉をしゃぶしゃぶして取り出し、白菜と醤油・酒・みりんを入れて煮て、クコの実と豚肉をお鍋に戻してできあがり。

豚肉は冬にバランスが乱れる腎を整えてくれるのですが、クコの実と一緒に使うとさらに良し!なのです。

甘酸っぱいクコの実が、良いアクセントにもなります。

クコの実は疲れ目やのぼせなどの改善もするので、アラフィフ女性のみなさんには作って欲しいです!


8.五目豆

これは昨日作ったものです。

ほんとこの大豆、美味しいわぁ~♪
また買おうっと。

五目豆


晩ごはんは、大好きな四興樓のシュウマイと、作ったものを一口ずつ…。

昨日の夜、仲間たちに四興樓の豚まんとシュウマイを差し入れしたんです。

4個入りを買っていって、「ひとつ持って帰りたいからラップに包んで~!」と持って行ったのに持って帰るやつ…(笑)

シュウマイは自分用に1箱買って、小分けにして冷凍しています。

晩ご飯は作ったものを少しずつ

今日は買い物には行かず、みかりんマルシェで買ったものだけで作りました。

昨日ちょっと寄ったスーパーでは、ホタルイカが出ていました!

まだ小さかったですが、春はもうすぐそこ…ですね。

ホタルイカが大好きなので、楽しみです。

さて、明日からまた大忙しです!

しっかり計画と段取りをして、焦ってミスをしないようにがんばりま~す!

今日学んだことを忘れそうなので、少し復習してから休む準備をします。

おしまい。


こちらの記事も読んでみてね!!

タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」は、まだまだ販売中!!
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」
https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/

毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im

セミナーやイベントはリットリンクから
https://lit.link/noriko0704


もうすぐ締め切りですよ~!!
神戸ポートピアホテル 2/14(火)
薬膳セミナー&ランチ「2023年を元気に過ごすコツ 冬から春の薬膳」





この記事が参加している募集

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡