池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師

神戸で漢方薬店と薬膳のスクールを経営。株式会社咲美堂 代表取締役。西洋医学では「治らない」と言われた病気で漢方薬と薬膳に出会い、3年で完治。「笑顔の花を美しく咲かせる」をモットーに漢方薬のカウンセリングや薬膳のセミナー・講演をしています。

池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師

神戸で漢方薬店と薬膳のスクールを経営。株式会社咲美堂 代表取締役。西洋医学では「治らない」と言われた病気で漢方薬と薬膳に出会い、3年で完治。「笑顔の花を美しく咲かせる」をモットーに漢方薬のカウンセリングや薬膳のセミナー・講演をしています。

    マガジン

    ストア

    • 商品の画像

      30%OFF!! 五行の薬膳茶火・清(大)(2023/6/30賞味期限)

      「このようなときには、この薬膳茶を♪」という記事をnoteで書いています。 https://note.com/noriko_ikeda/n/n3eb9764c5400 生薬では決明子といわれる「はぶ茶」をベースに 天然の抗生剤と言われる「板藍根(ばんらんこん)」 免疫力をアップすると言われる「熊笹」 糖尿病予防、コレステロールや血圧の低下などでも 注目されている「桑の葉」 栄養とうるおいをチャージする「桑の実」をブレンド。 ◎目が真っ赤に充血しやすい ◎イライラして落ち着かない ◎顔の赤みが気になる ◎口内炎ができやすい ◎のどが渇いてたくさん水分が欲しい など、クールダウンが必要な方にオススメです。 はぶ茶の香ばしい風味に、桑の実のさわやかな酸味が加わった スッキリとしたお茶ですので 冷たくして飲んでも美味しいです。 のどの渇きや乾燥が気になるときは 潤いを与えるはちみつをプラスするとオススメです。 クールダウンさせる効果がありますので、 寒くてしんどい方や下痢がひどい方は お控えください。 ティーポットに袋の中身を入れて(そのままでもOK)、2~3分蒸らしてからコップに注いでお飲みください。 700mlぐらいのティーポットでしたら、3回ぐらいはお使いいただけます。 回数が増えるたびに蒸らし時間を少し長めにしてください。 マイボトルに入れて出勤している方が多いです♪ ※農薬検査などをクリアした生薬を使用しています SHOBIDO STYLE KOBE YAKUZEN TEA SHOBIDO STYLE おうち DE 薬膳 ****************** 翌営業日(月火曜日は定休日)に発送させていただきます。 ご不明な点がありましたら、お電話ください。 TEL:078-381-5665 株式会社 咲美堂(しょうびどう) https://smappon.jp/i5ilj5vd 〒650-0012 神戸市中央区北長狭通6-2-15 カサベラ花隈B102 (11時-18時 月・火曜は定休 ) ******************
      1,400円
      咲美堂(おうちでお気軽薬膳)
    • 商品の画像

      30%OFF!! なつめ60g(2023/8/31賞味期限)

      「1日3粒のなつめを食べると年をとらない」「女性の元気は3粒のなつめから」 効能は、花粉症対策、イライラの解消、アンチエイジング、食物繊維を取るため、食欲不振に、妊婦の栄養補給など挙げればきりがないほどですが、それらを目的として食されている方もとても多く見受けられます。 エナジードリンクにも配合されています。 日本の歴史では、古く「万葉集」になつめの名があります。 そのころには、中国より渡来してきており既に名が知られるようになっていたと言われています。 新疆ウイグルでは、古代よりなつめは重要な栄養源として重宝されていました。 ※なつめは天日干し後に丁寧に水洗い。さらに高温でスチームをかけて「きれいにおいしく」しています。 ※咲美堂の取り扱う商品は、農薬検査などをクリアした生薬メーカーの生薬・食品を使用しています ▼大きいサイズの「なつめ(150g)」はこちら https://shop.shobido-kanpo.com/items/4480291 SHOBIDO STYLE KOBE YAKUZEN TEA SHOBIDO STYLE おうち DE 薬膳 ****************** 翌営業日(月火曜日は定休日)に発送させていただきます。 ご不明な点がありましたら、お電話ください。 TEL:078-381-5665 株式会社 咲美堂(しょうびどう) https://smappon.jp/i5ilj5vd 〒650-0012 神戸市中央区北長狭通6-2-15 カサベラ花隈B102 (11時-18時 月・火曜は定休 ) ******************
      318円
      咲美堂(おうちでお気軽薬膳)
    • 商品の画像

      30%OFF!! 五行の薬膳茶火・清(大)(2023/6/30賞味期限)

      「このようなときには、この薬膳茶を♪」という記事をnoteで書いています。 https://note.com/noriko_ikeda/n/n3eb9764c5400 生薬では決明子といわれる「はぶ茶」をベースに 天然の抗生剤と言われる「板藍根(ばんらんこん)」 免疫力をアップすると言われる「熊笹」 糖尿病予防、コレステロールや血圧の低下などでも 注目されている「桑の葉」 栄養とうるおいをチャージする「桑の実」をブレンド。 ◎目が真っ赤に充血しやすい ◎イライラして落ち着かない ◎顔の赤みが気になる ◎口内炎ができやすい ◎のどが渇いてたくさん水分が欲しい など、クールダウンが必要な方にオススメです。 はぶ茶の香ばしい風味に、桑の実のさわやかな酸味が加わった スッキリとしたお茶ですので 冷たくして飲んでも美味しいです。 のどの渇きや乾燥が気になるときは 潤いを与えるはちみつをプラスするとオススメです。 クールダウンさせる効果がありますので、 寒くてしんどい方や下痢がひどい方は お控えください。 ティーポットに袋の中身を入れて(そのままでもOK)、2~3分蒸らしてからコップに注いでお飲みください。 700mlぐらいのティーポットでしたら、3回ぐらいはお使いいただけます。 回数が増えるたびに蒸らし時間を少し長めにしてください。 マイボトルに入れて出勤している方が多いです♪ ※農薬検査などをクリアした生薬を使用しています SHOBIDO STYLE KOBE YAKUZEN TEA SHOBIDO STYLE おうち DE 薬膳 ****************** 翌営業日(月火曜日は定休日)に発送させていただきます。 ご不明な点がありましたら、お電話ください。 TEL:078-381-5665 株式会社 咲美堂(しょうびどう) https://smappon.jp/i5ilj5vd 〒650-0012 神戸市中央区北長狭通6-2-15 カサベラ花隈B102 (11時-18時 月・火曜は定休 ) ******************
      1,400円
      咲美堂(おうちでお気軽薬膳)
    • 商品の画像

      30%OFF!! なつめ60g(2023/8/31賞味期限)

      「1日3粒のなつめを食べると年をとらない」「女性の元気は3粒のなつめから」 効能は、花粉症対策、イライラの解消、アンチエイジング、食物繊維を取るため、食欲不振に、妊婦の栄養補給など挙げればきりがないほどですが、それらを目的として食されている方もとても多く見受けられます。 エナジードリンクにも配合されています。 日本の歴史では、古く「万葉集」になつめの名があります。 そのころには、中国より渡来してきており既に名が知られるようになっていたと言われています。 新疆ウイグルでは、古代よりなつめは重要な栄養源として重宝されていました。 ※なつめは天日干し後に丁寧に水洗い。さらに高温でスチームをかけて「きれいにおいしく」しています。 ※咲美堂の取り扱う商品は、農薬検査などをクリアした生薬メーカーの生薬・食品を使用しています ▼大きいサイズの「なつめ(150g)」はこちら https://shop.shobido-kanpo.com/items/4480291 SHOBIDO STYLE KOBE YAKUZEN TEA SHOBIDO STYLE おうち DE 薬膳 ****************** 翌営業日(月火曜日は定休日)に発送させていただきます。 ご不明な点がありましたら、お電話ください。 TEL:078-381-5665 株式会社 咲美堂(しょうびどう) https://smappon.jp/i5ilj5vd 〒650-0012 神戸市中央区北長狭通6-2-15 カサベラ花隈B102 (11時-18時 月・火曜は定休 ) ******************
      318円
      咲美堂(おうちでお気軽薬膳)
    • もっとみる

    最近の記事

    • 固定された記事

    日本の食と医療のために「食医」を増やす!食医が食医として活躍できるためのオンラインの場を作りたい

    4月で認定試験の「受験生のおかん」を卒業しました。 今は「食医のおかん」をしています。 食医は、体を診断して食べ物を選んだり、再発しないようにアドバイスできる人。 「パーソナル食医養成セミナー」で学んでいる人は、100名近くいます。 その「食医」が食医らしく活躍できるよに、オンラインで仕組みを作りたいんです!! 「ねぇねぇ、頭が痛いけど何食べたらいい?」と聞ける食医がいたら、ステキじゃないですか? 不安が減って、病院や薬に頼る頻度も下がりますよね? 食医が増えれば、医療を適切

      • 便秘で辛いときの食べものの選び方

        立て続けに便秘のご相談がありまして…。 「便秘?じゃ、これ食べて」なんてものはないのです。 そんなものがあったら、世の中から便秘の人はいなくなっているはず。 なのに、便秘で悩んでいる人は多いのです。 「原因によって違います」としか言えないのですが、それだけではなぁ…ということで、「便秘で辛いときの食べものの選び方」について書いてみます! クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! 便秘ってなに?神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。 「

        • 内臓さんがご機嫌でいてくれるように、自分に優しくなろう

          心と体は食べたもので作られます。 だから「何を食べよう?」と考えますよね。 でもね、本当に大切なことは… 内臓さんにご機嫌に働いてもらうこと。 内臓さんがご機嫌斜めなら、食べたものを消化したり、栄養を作ったり、運んだりしてくれないの…。 その内臓さんが乱れる最大の原因は…感情。 感情に良いも悪いもないけれど、自分に優しくして、内臓さんへの負担を減らしてあげようね。 クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! 内臓さんの声を聴こう!神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カ

          • 今週の作り置き薬膳おかずは11種類

            昨日の早朝から発熱…。 年に何回か出て、原因は分かっているのですが…。 簡単に言うと…知恵熱です(笑) 知恵熱って中医学ではきちんと説明が付くんですよ! また上級クラスでお話しよう~♪ 休めばすぐに下がるので、今朝には解熱。 ゆっくり回復して、作り置き薬膳おかずを11種類作りました~! クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! 今週の作り置き薬膳おかず神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。 「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。 10

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 産経新聞連載「薬膳のススメ」
            池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師
          • 咲美堂中医学院2023年春開校!!
            池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師
          • 漢方薬処方症例検討
            池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師
          • 食べものの効能を知って、いつもの食事を薬膳にしよう!
            池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師
          • 薬膳を楽しく知って活かそう!薬膳の基礎知識
            池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師
          • 漢方薬の処方構成と効能
            池田のりこ 漢方カウンセラー・国際薬膳調理師

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            漢方的にみる「感情コントロールと不眠」~改めて問う睡眠の重要性~夏の特別セミナー

            ぐっすり眠って、朝にスッキリ目覚めていますか? 睡眠は、とても大事です。 睡眠の質や感情のコントロールは、私たちの健康と幸福感に深く関連しています。 不眠と感情コントロールに焦点を当て、より良い睡眠と心の健康を促進する方法について学びませんか? クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! 不眠と感情コントロール神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。 「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。 10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田

            人との繋がりがもたらす"幸せ”の循環

            人はひとりでは生きていけないし、誰かがいるから楽しいんですよね。 ピッときたらパッと動く!! これからの時代には、この「ピッパ」が大切です。 薬膳や九星気学で大切にする「バランスと循環」。 これは人との繋がりでも言えること。 ひとりでは幸せにはなれないし、人との繋がりで幸せがやってくるんですよね。 今日は「幸せの循環っていいなぁ~」ということを書いてみます。 クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! ひとりが二人に♪神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーと

            あなたのその不調、朝のヨーグルトが原因かも…?!

            今日の神戸は大雨で湿度は97%。 このような日は、多くの方がだるさや浮腫、頭痛やめまいを感じているのではないでしょうか? 朝ご飯に、全粒粉パン、目玉焼き、ヨーグルトなど食べていませんか? あなたのその不調、そこに原因があるかもしれませんよ。 クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! 湿度が高くても元気です!神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。 「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。 10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田の

            食事で笑顔を咲かせよう!薬膳を取り入れるメリットとは?

            薬や病院に頼らず、ちょっとした症状なら食べもので整えたい…。 そう思う方は多いですね。 でも、「薬膳って難しそう…」「なにから始めたらいいのかわからない…」という方も多いです。 薬膳は、食べものの特徴や効果を活かして体を整える食事法です。 中医学のアプローチで、初心者から上級者まで誰でも簡単に取り入れることができるメリットがあります。 この記事では、薬膳の魅力と初心者がすぐに始められる具体的な方法について紹介します。 クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!!

            今の場所から離れてみよう。一歩踏み出せば簡単に世界は変る。

            この数ヶ月の私のキーワードは「離」。 びっくりするぐらい、この文字を見ました。 そして、たくさんの「離」がありました。 「離」があるから「合」がある…そんなことを実感中です。 世の中には、良いも悪いもないですね。 クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! 行動を制限しているもの神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。 「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。 10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。 薬膳のセミナー、

            3つのポイントで診断OK!梅雨時期の頭痛対策!

            朝起きたときに、久しぶりに頭が痛かったです…。 普段はあまりなにので、かなりテンションが下がる…。 でも、こういうときに中医学と薬膳を知っていると、すぐに対応できるんです! 今日は梅雨時期の頭痛の診断のポイントを3つご紹介します! クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! 梅雨時期の頭痛の原因神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。 「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。 10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

            今週の作り置き薬膳おかずは8種類

            予定が押してしまって、料理開始が遅くなってしまい… 今週の作り置き薬膳おかずは、8種類だけにしました。 八百屋さんで買いたいものが少なかったのですが、ジメジメと暑いので、冷やす食べものも少しずつ増やしています。 クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! https://carnival-gate.jp/project/s/project_id/73 今週の作り置き薬膳おかず神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。 「本物の中医学」で薬膳

            4年後には「食医」を500人に。世界で活躍する「食医」のおかんになる。

            今月(6/5まで)は気学でいう「七赤天道」を活かすために、たくさんの方と楽しく食事をしています。 ただ飲み食いをするだけでなく、その都度得るものがあるので楽しいです。 今日は少しゆっくり考える時間が持てたので、10年計画と5年計画を見直してみました。 クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! https://carnival-gate.jp/project/s/project_id/73 来年に向けて神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10

            暑さと湿度に気をつけて|産経新聞連載「薬膳のススメ」(107)

            今日の神戸は雨。気温は22度で湿度は95%… なんとも不快です… そんな今日にピッタリの記事を、産経新聞連載「薬膳のススメ」で書かせていただきました。 クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! https://carnival-gate.jp/project/s/project_id/73 湿邪対策を神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。 「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。 10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです

            スペインバルで「なみなみスパークリング」と薬膳してみた!

            今週は食事会が多くて、超ご機嫌です! みんなとワイワイ食べたり飲んだりする時間って、最高に幸せです♡ 楽しすぎるーーー!! 金曜日は仕事が終わったら家に帰って食事をする予定が、ピコン♪とメッセージが…。 「のりこさん、今晩アワりません?ちょっとえぇとこありまして♡」 そんなん、行くに決まってるや~ん♪ テンション上がるわぁ~!! 薬膳仲間と一緒にスペインバルで、薬膳してきましたよ~! クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! https://carnival-g

            AI時代を生き抜くスキルを身につけよう!~血液検査で自分のトリセツを作る~

            最近よく「チャットGPT」を使っていますが、ほんとすごい…。 どこでもAIですよね。 便利だなぁ~と思うこともあるけど、もっと進化したらどうなるんだろう…と怖くなります。 そんな時代をどう生きますか? 外ばかり見て不安になったり流されたりせず、まずは内を見て自分らしく生きていきませんか? 「自分のトリセツ」を血液検査から作る、そんなセミナーを開講します!! 分子栄養学セミナー第2段、講師はもちろんあの方です♪ AIがメニューを決める時代神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセ

            なぜ?を考えて健康な体に戻そう!食べ物で根本から整える「食医」の活躍のために

            「最近ちょっと頭が痛くって。なに食べたらいいかな?」と相談したいこと、ありません? 少し会話をして「あなたの頭痛は緊張が原因ですね。これを食べたらいいですよ、あと、寝る前には…」とアドバイスしてもらえたら、ホッとしません? 「食医」は、それができるんです! ステキな「食医」がみなさまのお役に立てるように、活躍できる場を作っていきます! クラウドファンディング挑戦中です。応援して下さい!! 「食医」は食べもの博士ではない神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して