マガジンのカバー画像

インドで絶対にインド人を信用するなってインド人が言ってた

18
泣きながらインドに行った女の記録
運営しているクリエイター

#インド旅行記

インドで絶対にインド人を信用するなってインド人が言ってた~インド旅行記9:反抗期

インドで絶対にインド人を信用するなってインド人が言ってた~インド旅行記9:反抗期

2010年11月9日
で、朝がきてまだ雨だったので
「あーほんとバラナシっすこれ、さようならっすゴア、よろしくっすバラナシ!」
とまるで毎日の習慣だったような自然さで宿の主人に話しかけ街に行く手配を整えた。
出発の時、レストランで働く青年に話しかけられる。
彼の物腰の柔らかさや顔や穏やかな目からなにかインド人ではない気がしていたが 彼が「ネパールには来たことはある?」と言うので、きくと青

もっとみる
インドで絶対にインド人を信用するなってインド人が言ってた~インド旅行記8:さようならゴア

インドで絶対にインド人を信用するなってインド人が言ってた~インド旅行記8:さようならゴア

2010年11月8日(インドに到着後72時間経過)

ふて寝から目覚めると朝で、私はオレンジジュースを買いに出かけた。
マンゴスチンの面影をオレンジに求めたのだ、失った母親を探すみなしごの様に。
知っているのだ、昨日の駄菓子屋風の店にオレンジジュースがある事を。
それは鮮やかなオレンジ色でまさにオレンジの絵が描かれ堂々と「orange」と英語表記され
「俺は!!!!オレンジの味がするぞ!

もっとみる
インドで絶対にインド人を信用するなってインド人が言ってた~インド旅行記7:裏切りのゴア

インドで絶対にインド人を信用するなってインド人が言ってた~インド旅行記7:裏切りのゴア

2010年11月7日
宿を出て少し歩く。頭上に青空、右手に緑、左手に緑の大き目の通り道。足元は小石混じりの土。
すぐ出くわしたのは日本のいわゆる「駄菓子屋」の風貌の店で、入るとまずガラス貼りの冷蔵庫に目が行った。
「この海に近い場所で…電気で常時冷やしているだと…そんな優しい…そんな事もできるのか…」
感動しながら一リットルの水のペットボトルを掴む。
ぬるいね。
もしくはぬくい。
この

もっとみる
インドで絶対にインド人を信用するなってインド人が言ってた~インド旅行記6:疑惑のゴア

インドで絶対にインド人を信用するなってインド人が言ってた~インド旅行記6:疑惑のゴア

2010年11月7日
早朝七時、バス停など甘えたものは無い。道路にもなんのマークも印も無い。バスはただの広い道に思いついた様に急に止まり、運転手の二人位の声が「ゴアだ」と告げた。
言い忘れていたが、ずっとバスの最前部の運転席にはインド人が五〜六人詰め込まれていた。運転席と客席は格子状のもので仕切られていたので、なんらかの檻を眺めているみたいだった。
全員が運転手で交代する体制なのか詳細はわか

もっとみる