見出し画像

【子連れタイ旅行】私が便利だったおすすめの持ち物

  • できるだけ荷物は少なくしたい海外旅行

  • でも不安だからと色々と持って行きがちな海外旅行

  • ちまたには「子連れ旅行におすすめの持ち物!」情報に溢れて、夢も荷物も膨れる海外旅行

7月に小学生の子供と2人でタイ旅行へ行ってきました。
過去に10か国以上海外旅行している私が、今回親子でタイへ行き、実際便利だった持ち物をご紹介します。
あくまで7月のタイで、私が便利と感じたものですが、これからタイ、または子供と海外旅行や国内旅行へ行く方の参考になったら幸いです。

親子タイ旅行(海外旅行、国内旅行でも)で便利だった持ち物


手ぬぐい

今回、タイでかなり活躍しました。
手ふきや汗ふきとしての用途はもちろんのこと、様々な場面で役立ちました。
語りきれないので、別記事でも詳しく書いています。

①ペットボトルの結露対策
暑いタイではミネラルウォーターを常に持ち歩いていました。
しかし、お店で買った冷たいペットボトルも、温度差で一気に結露します。そのペットボトルのビショビショ問題を解決するのも手ぬぐいでした。
ペットボトルに手ぬぐいを巻きつけるだけです。かわいい巻き方ならさらにgood。
タオルと違いコンパクトで乾きも早く、形も自由自在なのでペットボトルのサイズや形にとらわれません。

ペットボトルを包む

②ストール代わり(冷房対策、日よけ対策)
電車や博物館などは冷房が強く、時に寒いくらいです。長袖はもちろんですが、冷えが強いときは首元に手ぬぐいを巻いていました。
また日よけ対策のストールにも使えます。

③食事のエプロン
子供も私もよく食べ物をこぼします。特に子供は頻繁にこぼすので、よく服にシミがつきがち。そんな食事のエプロン代わりにも役立ちました。
長いので膝までカバーできます。

割れもののクッション材
スーパーでナンプラーやココナッツミルクなど液体が入ったボトルをいくつか買った私。帰りの飛行機で預ける荷物に入れるに当たり、ボトルをジップロックに包んでから、クッション材代わりに厚手のガーゼ手ぬぐいで包んでおきました。これで一安心。実際、割れることもなく持ち帰れました。

⑤プレゼント
お土産としてタイ駐在のお友達にもプレゼントしました。
現地では日本製は割高なので喜ばれました。
特に、ナチュラルのものが好きな方にはおすすめです。
相手が興味なければ、キッチンのふきんとしてガンガン使ってもらってもよいかなと思います。

⑥汗パッド
などなど 他にもありますが、上の別記事に載せています。

おすすめの手ぬぐいも参考に貼っておきます。

無地

ムーミン

絵手ぬぐい

シミ取り ペン型携帯用


shimitoriペン

これ役立ちました。

食べ物などのシミを取るペン型の液体です。
汚れたところにとんとんとつけ、その日のうちに洗えばシミにならずに済むという優れもの。
私もですが、特に娘がしょっちゅう食べ物を服に落とすので、絶対汚すだろうと思い持って行きました。
その方が、事件が起きたとしても、安心で「またー」とイライラすることもなくなるので。
先ほど、エプロン代わりに手ぬぐいの話をしましたが、実は、行きの飛行機ですぐ出た機内食では手ぬぐいを出す前に食べていました。が、案の定、娘は、即トマトチキンをズボンに
落とすことに…よりによって薄紫のおニューのズボン(笑)
ここで早速「シミ取りペンー!」。
すぐズボンにとんとんとペン先をあて拭き取りました。(気圧で大量に液が噴き出たが(笑))
その晩、しっかりと洗い落とし、乾いた頃には、全くシミになっておらず感動です。
常に持ち歩いていました。
ただ、機内に持ち込む場合は、機内持ち込みの液体物扱いですので、他の液体物と一緒にジップ袋に入れるなどご注意くださいね。


複数口の充電器

私と子供でスマホは2つ、iPad miniとタブレットペン、時計と、昔に比べデバイスも多いので、夜の充電器は大忙しです。
そのため2個以上の充電口があると大変便利です。さらに、容量の大きい高速充電が可能だとより早くできるので助かります。

私が持っている充電器は、Type-CとUSBの2種類あり、高速充電も可能なため便利でした。

エレコム 急速充電器 Type-C USB 30W 2ポート

UGREEN USB type c ケーブル


リネン生地(リネン入り)長袖シャツ


綿だけではなく、リネン入りの長袖シャツです。

旅先には必ず長袖の羽織りものを持って行きます。
特にアジア圏などは、電車や室内の冷房がとても強いところも多いです。
でも外はとても暑いので出し入れも頻繁。
薄手のカーディガンを持っていくことも多いですが、暑い地域では、汗で身体にくっつくのも嫌なので、さらっと着れて紫外線対策にもなるリネンシャツを今回新しく購入。
とても便利でした。
畳むとコンパクトになり、ジップ袋に入れて街歩きバックに忍ばせていました。
登場回数は多かったです。
私はユニクロのリネンブレンドです。

長袖ではなく八分丈ですが、袖の長さも使い勝手がよかったです。
子供用もあるといいなと思いました。
リネン100%の方が、よりさらっとして快適だと思いますが、シワになりそうなので少し割安なリネンブレンドですが、十分でした。
子供はUVのラッシュの長袖を持っていきました。羽織にもかわいいです。

ボディバッグ


Coleman/コールマン(ウエストバッグ ウォーカーウエスト5)

街歩きには大活躍しました。
海外では、前方にかけています。
両手が空くし、荷物の出し入れも楽です。
身体に密着しているのでそこまで重さも感じません。
私が持っているColeman/コールマンウエストバッグ ウォーカーウエスト5)は内側のポケットや、身体側に小さいポケットがあるので、パッと見ではわかりにくいところに貴重品やスマホも入れられて便利です。

詳細はこちらの記事に書いています。


サブリュック

お土産などの買い物をするぞ!というとき用にコンパクトになるリュックを持って行きました。手提げのエコバックなどでも良いのですが、私は手で持つ荷物は、どこかに置いてきてしまいそうなので、できるだけ身につけ、手ぶらで行動したいと思っています。
たくさん買い物をした日や、帰り空港で荷物を預けた後の機内持ち込み用にも役立ちました。
ユニクロのリュックにも手提げにもなるバックを利用していますが、現在販売していないようなので残念です。

大変コンパクトになります

今はこういうタイプらしいです。


除菌シート

なんだかんだ手は汚れるし、テーブルも汚れていたりするので、多用しました。
子供も色んなところを触るので、結構使いました。
現地ではあまり売っていないそうなので10枚入りを6個持っていきました。

メモ帳

私が海外旅行に必ず持って行くメモ帳。

過去のメモたち

メモ魔の私は、予定や行き方、現地の言葉、気になったことや日記、使ったお金などいろいろ記録しておきたいタイプなので、メモ帳は必須です。
事前にメモして持っていったり、現地の人に駅名を書いてもらったりと、記録にもコミュニケーション道具にも使っています。
今もスマホがあれば何でもできそうですが、国によっては、スマホの盗難や紛失の可能性もあるし、さっと取り出しメモするにはアナログのメモ帳は便利です。
小さな手のひらサイズが荷物にもならず使いやすいです。

今回はミニサイズ

今回は、子供もマネして自分用のメモ帳を持参。描くことが好きなので、電車などの空き時間に見たもののイラストや日記、発見したことなどをメモしていました。帰国後も家族にそのメモ帳を元に旅の思い出を発表していました。

子供の暇つぶしグッズ(折り紙など)


空港などで長時間待つとき用に子供は折り紙を持っていっていました。折り紙なら荷物にならないし、ホテルのスタッフさんなどに子供からプレゼントすると喜ばれました。
子供は「ホテルの人にあげるんだー」と行く前に鶴の折り方を復習していました。
飛行機などの狭いスペースでも使えます。
ホテルのスタッフにお礼として鶴をプレゼントしていました。

ポケットティッシュ


タイでは、トイレにトイレットペーパーが備え付けられていないところも多いです。
常に持ってトイレに入ります。
ちなみに、トイレで使ったペーパーは、便器に流してはいけません。詰まる原因になるので、備え付けのごみ箱に捨てましょう。
頭では覚えているつもりが、日々の習慣で、しょっちゅう間違えそうになりました。

ビニール袋やジップ袋

色んなサイズ

ゴミ袋としてビニール袋はいつも持ち歩いています。
手を拭いたウェットティッシュなど何かしらすぐゴミが出てしまいます。

ジップ袋は、大中小サイズを持って行きます。
子供のTシャツや下着などは、大きなジップ袋に粉洗剤と入れて洗うこともできます。

お土産に買った液体物を預け荷物に入れるときも、ジップ袋に入れておくとちょっと安心です。

帰りの飛行機荷物

買った小物や食べかけのお菓子など中と小サイズがあると色々と便利です。子供といると細々したものも増えるので。

サンダル


街歩きは、子供も私も履きなれたスニーカーで行きました。
でも、ホテル内やちょっとホテル周辺を動くときには、持って行ったビーチサンダルは便利でした。
1日靴を履いて歩き回ると足も解放されたいし、ビジネスホテルレベルでは子供用のスリッパはおいていません。
また、雨季だったので、最悪、靴がびしょびしょになってしまった時用とも思い持って行きました。
ビーチサンダルなら軽いのでそこまで負担になりません。

虫除け

虫除けについては長くなるのでこちらに書いています。

私が便利だと思う持ち物です。
ご参考になれば幸いです。


いつもありがとうございます!サポートしてくださること、本当にうれしいです。学びなどの活動資金に当てさせていただきます。あなたのサポートが私の活力になります。