マガジンのカバー画像

オンライン演劇『むこうのくに』観劇レポ

36
劇団ノーミーツ『むこうのくに』の感想noteまとめマガジンです。
運営しているクリエイター

#オンライン

オンライン演劇の良いとこ悪いとこ個人的見解 @劇団ノーミーツ『むこうのくに』

年間休日が100日あったら50日は丸1日ジャージからコロナの影響で100日中80日はジャージな今日この頃

こんにちは かよぽんです

忍者の里 滋賀県甲賀市に生まれ、平日は会社で黙々とパソコンをたたき、休日は演劇を見たりやったり、国内外放浪したりするのが大好きな三十路女子です。

コロナのせいで or おかげで オンライン演劇なるものがいろんなところで立ち上がっていて一つのジャンルとしてて確立さ

もっとみる
劇団ノーミーツ むこうのくに 2度目の観劇

劇団ノーミーツ むこうのくに 2度目の観劇

オンライン演劇 むこうのくに。

前回はスマホで帰り道に観ていて、ゆっくり見られなかったので2度目の観劇である。

今日は内容もしっかり追えたので、やっと中身の感想が書ける。

前回と違ってあたふたせず観られるようにパソコンで部屋で1人で静かに観た。これだけでも全然違う。

これもオンライン演劇?の特徴だなと思った。
リアル演劇は時間通り劇場に行きさえすれば、素晴らしくいい環境が整っている保証があ

もっとみる
劇団ノーミーツの起こした革命/#むこうのくに

劇団ノーミーツの起こした革命/#むこうのくに

※主催者に許可されたスクショ画像は貼っていますが、ネタバレはしていません

7月27日午前7時

一晩寝たのに、まだ昨日の出来事が上手く処理できてない。

興奮の残り香がまだパソコンにあるような気がして、もうそのまま今の気持ちを記しておこうと思ってこれを書いています。

「革命」なんて言葉が、漫画やドラマで使われ過ぎて陳腐化している2020年

これ以外に表現できる言葉を僕は持っていなかった。

もっとみる
「劇団ノーミーツ」を観劇。オンラインイベントで必要となる「思い」の発信と共鳴。

「劇団ノーミーツ」を観劇。オンラインイベントで必要となる「思い」の発信と共鳴。

リアルで密な状態を作れない中で、オンラインで楽しみを作ろうとしてくれている方々に感謝したいと思います。本当にありがとうございます。

コロナ以前は興味があったイベントがあれば、すぐに参加していた私でしたが、しばらくは何にも参加をしなくても平気だったんですよね。ただ、先週、ふとオンラインイベントに参加し始めてから完全にスイッチが入ってしまい止まらなくなってしまいました。今はほぼ毎日、参加してます。自

もっとみる
熱々のMacBookAirでむこうのくにへ

熱々のMacBookAirでむこうのくにへ

しおん#12

熱々のMacBook Airでむこうのくにへ行ってきた話です。(大学生にもなってほぼ初な観劇が、劇団ノーミーツの"むこうのくに"というオンライン演劇だった話)

あと、最初に言います。最高でした。だからこうして記そうというわけです(笑)
最後までお付き合いください。

まず、劇団ノーミーツていうのはですね、

“NO密で濃密なひとときを”
稽古から上演まで一度も会わずに活動する

もっとみる
劇団ノーミーツ  むこうのくに 観劇?

劇団ノーミーツ むこうのくに 観劇?

私は演劇が好きだ。

今日は劇団ノーミーツのオンライン演劇を観劇した。という話。

劇団ノーミーツ、正直私もよく知らない。何者なのだろうと思っている。ただ、Twitterで流れてきた動画があまりにも面白く、アカウントを見てみたらすごい数のフォロワー。ただの劇団ではないようだ。
フォローしていたらオンライン演劇をやると。
どの日も仕事だったので諦めていたがタイムラインに流れる感想を見るうちどうしても

もっとみる