見出し画像

「私に出来ることなんてない」からの激変!!!【ご感想】



こんにちは!

自分迷子を卒業し、
自分を活かしたビジネス(起業・副業)の
ファーストステップをサポート!

コーチ&キャリアコンサルタント
風井 麻希(かざい まき)です。 


初めましての方はこちら(自己紹介)




本日は、
お客様の声のご紹介からです。

ビジョンを見つけて3日で、こんなに変化ある??すごすぎん??って正直思ってます。笑

お客様、

この講座受講後、
即自分の出来ることでサービスを募集して、
即20名の人が申し込みたいといってくださり、

さらに、
そこからブログからもお客様との出会いもあり、
現在80名集客されたそうです!!


「私に出来ることなんて
あるんでしょうか・・・」と
頭を抱えていらしゃったお客様がです!!


そして、
ここから実は
新しいサービスも展開中!

ビジネスの車輪がグーっと
動き出しているのです!!


「こんなに変化ある!?」って
ご本人もびっくりされていますが、

ほんと、すごいですよね!!!


そのきっかけが何かっていうと、

自分の内側にある
「やる理由」を見つけたコト!

なんです!!!


「内発的動機」なんて言葉でも表現されますが、

自身の内側から湧き上がる
想いが動機になって、
「変化」を起こしているんです!!


ちょっと難しく言ってますが、


ようは、

行きたい未来に気付いて、
体感しちゃいましょう!!!

ってことです♪

 ・こういうの叶えたい
 ・こういう雰囲気の中にいたい
 ・こういう人といたい
 ・こういうことしてたい
 ・こんな景色を見てみたい

「あ!!それ最高!!そうなりた~い」って、
ドキドキ、ワクワク、ニヤニヤしちゃうんです!!!!



ここを見つけておくことで、


「向かいたい未来」と
「やる理由」が
自分の中に出来るので、

それが、
自分の中の「心を動かすエンジン」になって、

「おし!やるぞ!」って、
自分でもびっくりの変化を起こす
行動できちゃうんですよ!!


さらに、
この「やる理由」があるというのは、
ビジネスという視点でいうと、

【想い】があって、
やっていきたいこと、出来ることに気付いている状態なので、

【人に伝えていく】ということが出来るようになるんです!!


例えば、

・どんどんブログ発信ができるようになったり、
・出会って人に自分のことを話せたり

です。



それをするからお客様と出会えるようになるし、
ご縁も繋がって、
新しい展開が動いたりするんですよね♪


「やる理由」ってどうやって見つけるの!?

どうやったら、
行きたい未来体感できるの!?


って思いますよね。



それは、

自分の過去を振り返って、
言葉にすることで、

見つけていくんです!



過去の記憶を紐解いた先に、

「あ、私これ好き」
「あ、こういう瞬間が情熱がある」
「この経験があるからこそ、こうなりたい」
「だから私は、これをやるんだ」

そんなことに気付けます。

そこに気付いちゃうと、

「あ、やれちゃう。やろう。」
「楽しそう!」


だって、
「その未来にいきたいもんな~」
って気持ちが湧き上がって、

お客様のように、
びっくりするような「変化」をおこせるんです!

嘘みたいな本当の話なんですよ♪



「私に出来ることなんて
あるんでしょうか・・・」
というお悩みって、

「やりたい!」
「行動したい!」
「変わりたい!」

の気持ちがあるからこそ!



あなたも、

本当は、
本当は、

「こんな未来にいきたい」
という想いが眠っていませんか??


\\7日間無料メール講座//


詳細はこちらをクリック

簡単登録、いつでも解除できます!

→ご登録はこちら


∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵
⭐︎★セッション・講座のお申込みはこちらから★⭐︎

(5月満席となりました!!)



『「4時間でコーチングが出来るようになっちゃう1DAY講座」体験セッション』(詳細は こちら


☆所要時間: 50分〜60分
☆場所  : zoomオンライン
☆受講料 : 5,000円
☆お申込み:こちら


※お振込み等のご案内は日程確定後ご案内いたします。
※画面onでのご参加をお願いします。
※安心安全な場作りにご協力をお願い致します。 


★風井麻希のセッションに参加くださったお客様の声はこちらから


https://note.com/nomari2/m/m888aa580d5a3


⭐︎⭐︎⭐︎風井麻希の人気記事はこちらから⭐︎⭐︎⭐︎


起業の学びは子育ちに活かせる
私がnote毎日投稿をおすすめする理
起業初期「感性×発信」で人生変わった

幼稚園に活きたくなかった息子の卒園式に思う事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?