見出し画像

会社員ワーママが退職して「起業」のスタートを切るまでのこと【自己紹介①】


こんにちは。

風井 麻希と申します。 




私は今
コーチ・キャリアコンサルタントとして、

自分の人生を活かしていく手段として、
ビジネスをスタートさせたい方へ、

初期の土台をつくるサポートをすることを、
お仕事にしています。


具体的には

・自分を棚卸して、想いや好き、出来ることの確認
・やる理由を言葉(ストーリ)にして設計
・お客様に知っていただくための発信のサポート
・実際にお客様に出会っていく(サービスを提供する)ための設計  

等です♪



会社を退職したのは、
もう8年前のことになります。

その後 

「何がやりたくて、何ができるのかわからない。」

何もしていない自分への無価値観におそわれ、
自信をなくすばかりの、
自分迷子の状態が5年ほど経て、



今では「自分を活かして仕事を創る」を実現し、
働き方も、心も自由になってきています。


そんな私の自己紹介であり、

「なぜこの仕事をしているのか」という
お話しです。



育児も仕事もと、
頑張り屋さんのあなたへ。 

もし、何か拾えるものがありましたら、
幸いです! 




……………………………………
自分の繊細さに
打ちのめされた子供時代
……………………………………


小さい頃から繊細で感受性の強かった私は、
幼いながらに、

「自分は人と感じ方が違う」と
感じていました。


今なら、
人より深く感じ取りすぎてしまう故と
わかるのですが、 


当時はただただ 


「自分の想いは人と違う!間違っている!」

「だから、しまっておかないといけないんだ」

そう思っていたのです。




誰といても、何をしていても、


いつも周りの顔色を伺いながら、
その場の正解を探していました。



「本当はこれが好き。」
「本当はこれが私!」

があるのに、 

「それは出しちゃいけない・・」

本当の自分を隠しながら成長していったのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



そんな私を守ってくれたのは父でした。


厳しい父でしたが、
甘えて守られて生きてきたのです。


しかし、

そんな父も、
私が高1の春に亡くなりました。


どんな時も守ってくれた父がいない。
現実とは受け止められず、
私は抱えきれないくらいの「悲しみ」を
”ないもの”としていました。



外ではいつも明るく、
何事もないようにふるまっていたのです。



さらに、このことで、
優秀で将来有望と言われていた兄が
夢も大学も諦め家業を継ぎました。


そのことをきっかけに、 


「私だけが自由に楽しくしてはいけない」。


そんな想いが自分の中に生まれていきました。



私自身も、
その後大学に進学したのですが、

大学には学期ごと試験を受けた
思い出しかありません。


ほぼ通うこともなく、
4年間家業の手伝いをしていたからです。 



「本当の私はこうしたい」 

そんな思いを封じ込めたこの頃、

自分の想いも、希望も、夢も、
何も感じられず、
自分への自信も失っていきました。




【内側】の感性を活かして、
自由に思うがままに振舞いたい”私”と、

【外側】の
人の目をきにする”私”と・・

その自分のアンバランスさに、
気付きはじめたのはこの頃からでした。



……………………………………
「育児と仕事の両立」
それは思い通りに
いかないことの連続だった
……………………………………



そんな状態から私を救ってくれたのは
「仕事」でした。


新卒で入った会社には、
11年勤務しました。


「自分らしくやっていい」

そんな風に育てていただいたこともあり、
「自分らしさ」を発揮していました。


そして、
この会社で何かを成し遂げたい、
評価されたい、

そう思ってがむしゃらに頑張っていました。




当時の愛読者は「日経ウーマン」

バリバリ仕事して、
誰から見ても「すごい」って
言われる存在になりたかった。

親が自慢気に私のことを話してくれる、

そんな私になりたかった。


それが「私の幸せ」
だとすら思っていました。





結婚し子供が生まれてからも、
そのスタンスは変わりません。


頑張りたいのです。


でも・・・・
育児と仕事の両立は
そうさせてくれませんでした。


仕事を頑張りたいのに・・
思い通りにはいかないことばかり。


毎朝、
子供の体温を
「熱がありませんように」と
祈るように測る日々。

「出社できるのか」
そんなことに
神経をすり減らすことになるとは
思っていませんでした。

夫の転勤に帯同していたので、
身内も近くにおらず
簡単に子供を預けられる
環境にもありませんでした。


それよりも、

私は「人に頼る」ということが
出来なかったのです。


私は一人で頑張れる。
頑張らなきゃいけない。


「出来ない、ダメな人って
 思われたくない・・・」


そんな想いがあったからです。




でも、
私は母親になったのです。


1人の大切な命を抱えて仕事をすること。

家でも仕事でも気を張っている毎日。



どんどん心に余裕がなくなっていきました。



この時の私は、
子供に笑顔を向けられたことがあったのか・・
よく思い出せません。



そして、ある時ふと

自分の中の糸が切れてしまったのです。


「これ以上は無理だ。」



このままだと、
いつか自分が壊れてしまう。



私は逃げるように退職を決めました。




▶次回は・・・

退職後起業に興味あるのに、
実現していかず、
自分迷子突入の日々について
お送りします。




\\7日間無料メール講座のご案内//


詳細はこちらをクリック

★簡単登録、いつでも解除できます!
→ご登録はこちら



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵
⭐︎★セッション・講座のお申込みはこちらから★⭐︎

(5月満席となりました!)

『「4時間でコーチングが出来るようになっちゃう1DAY講座」体験セッション』(詳細は こちら


☆所要時間: 50分〜60分
☆場所  : zoomオンライン
☆受講料 : 5,000円
☆お申込み:こちら


※お振込み等のご案内は日程確定後ご案内いたします。
※画面onでのご参加をお願いします。
※安心安全な場作りにご協力をお願い致します。 



★風井麻希のセッションに参加くださったお客様の声はこちらから


https://note.com/nomari2/m/m888aa580d5a3


⭐︎⭐︎⭐︎風井麻希の人気記事はこちらから⭐︎⭐︎⭐︎


起業の学びは子育ちに活かせる
私がnote毎日投稿をおすすめする理
起業初期「感性×発信」で人生変わった

幼稚園に活きたくなかった息子の卒園式に思う事


この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?