見出し画像

「松江」小泉八雲の誕生日を祝して!

割引あり

やってきました!6月27日、小泉八雲の誕生日です!
いつも以上に熱が入っています。この国へ訪れ、そして大事にして、帰化して日本人になってくださった一人の誕生日が来ました。今回は島根県の松江と出雲へこの人に纏わる部分、行けるには限界がありましたが、可能な限り綴っていきます。もう一度行くことが叶うときは2泊以上してもっと小泉八雲の関わった場所を回りたいです。一度行った、記念館や旧居、神社などなど時間に追われずにさらに目に焼き付けたいです。

この企て、八雲についてをまとめたいとという願望がありましたが、実際に島根に行った時にふとお誕生日企画として書くのがよいのではと思いつきました。行った時期は12月で、かなりずれ込んでいます。
出雲と並んで投稿する時を待ち望んでいたと言っても過言ではありません。

八雲を含め、松江は昔から多くの有名人が訪れたいと、もしくは残りたいと望んだ地だそうです。芥川龍之介や志賀直哉もその一人だったみたいです。旧居はありませんでしたが、その跡地は松江城の大変近くに残っていました。実際に歩いて、今昔が平衡して存在している気がして、なんとなくその気持ちの片鱗に触れたように思われました。行ってよかったです。

今回は、松江の小泉八雲に纏わるポイントを、もう一方では出雲を書いていきたいと思います。どうぞ、お付き合いいただければ幸いです。

宍道湖
ラフカディオ・ハーン

ここから先は

5,529字 / 25画像
この記事のみ ¥ 0〜
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?