マガジンのカバー画像

アプリ開発

100
アプリ開発でのtips。 主にSwift、Kotlin、Cordova。
運営しているクリエイター

#python

実はPythonでも作れるもの

実はPythonでも作れるもの

人気のあるプログラミング言語は何?と聞かれるとPythonと答える人は多いと思います。
理由はいくつかあって、よく挙げられるのは
・書きやすい
・便利なライブラリが豊富
・AI等の最先端技術に使われている
etc

しかし一般的にPythonでスマホアプリ等を作ることはできないと言われていますが、実はスマホ用のアプリやWindows、Mac用のアプリも作ることができるのです。
プログラムを動かせる

もっとみる
リハビリがてらツール開発

リハビリがてらツール開発

まだまだ入院中ですが、じっとしているのもあれなのでリハビリがてら色々しています。

まずはノーコードでアプリが作れるAppSheetです。
ドキュメントを読んだり、実際にアプリを作ったりしてだいたい理解しました。 人様にお金を頂いて作るようなリッチなアプリは作れませんが、自分用や身内用にサクッと作るには便利そうです。

そしてもう一つは自分用にツールを作りました。
私は舌を半分切除したので

もっとみる
Kivyでどんなアプリが作れる?公式サンプルを全てチェックしてみた!

Kivyでどんなアプリが作れる?公式サンプルを全てチェックしてみた!

私は何度かPythonのGUIフレームワークであるKivyを使ってスマホアプリを作るという動画を公開しました。

私は面白そうだけど、あんまり需要はなさそうだなと思いながら解説動画を作成したのですが、思いの外再生されています。
どうやらPythonでiOSアプリやAndroidアプリを作りたいという方が多かったようです。

少し意外でした。

しかしながらKivyでどこまでGUIを構築できる

もっとみる
新旧バージョンのPythonを簡単に切り替えて使う!!【pyenv】

新旧バージョンのPythonを簡単に切り替えて使う!!【pyenv】

pyenvはPythonのバージョン管理ツールです。
pyenvを使うと簡単に使用しているPythonのバージョンを切り替えることができます。

これの何が便利なのかと思うかもしれませんが、最新のバージョンだとエラーが出てプログラムが動かないといったことがちょくちょくあるのですよね。

じゃあずっと古いバージョンを使っておけばいいのかというと、そういうわけでもなく、逆に最新バージョンのPython

もっとみる
【実演】スマホでPython!!Androidでウェブスクレイピング (Termux)

【実演】スマホでPython!!Androidでウェブスクレイピング (Termux)

プログラミングをしている人なら誰しもがこのように考えたことがあるのではないでしょうか?

つまりスマホでプログラミングしたいということですよね。

実はAndroidならTermuxというアプリを使うことで簡単にできます。
TermuxはAndroid用のターミナルエミュレータであり、簡単にLinux環境を作ることができます。

Linuxなので比較的自由に色々なプログラミング言語をインストールす

もっとみる
Pythonのインストール方法を比較!!(公式サイト、パッケージ管理ツール、アプリストア)

Pythonのインストール方法を比較!!(公式サイト、パッケージ管理ツール、アプリストア)

私のYouTubeチャンネルではこれまでに何度もPython関係の動画を公開してきました。
Pythonは機械学習やディープラーニング、データ解析等でよく使われており、以前にこのチャンネルでも解説したようにiOSアプリやAndroidアプリも作ることができます。

実はPythonのインストールにはいろんな方法があります。
例えば公式サイトからダウンロード、パッケージ管理ツールを使ってインストール

もっとみる
機械学習モデルで楽曲から各パートを分離!!【Python】(spleeter)

機械学習モデルで楽曲から各パートを分離!!【Python】(spleeter)

最近はDTM、つまり音楽作成でも機械学習モデルが使われていたりします。

例えばあの有名なiZotopeが発売しているRXシリーズには機械学習モデルを用いたボーカル等の各パートを分離する機能が搭載されているそうです。私は使ったことがないのですが、なかなか良い精度で分離できるとのことです。

機械学習といえばPythonだろうということで、今回はPythonのライブラリをを使って音楽ファイルからボー

もっとみる
スクレイピングしていいのかプログラムで確認してみた【python】(robotparser)

スクレイピングしていいのかプログラムで確認してみた【python】(robotparser)

私のYouTubeチャンネルではプログラミングについての動画を投稿してきました。
その中でよく再生されているのがPython関係、特にスクレイピング関連の動画です。
どうやらみなさんスクレイピングが大好きのようですね。

実は私はほとんどスクレイピングを使いません。
理由は3つあります。

1つ目はスクレイピングの対象となるwebサイトがスクレイピングしても良いのか調べるのがめんどくさいということ

もっとみる
【実演】M1 MacでKivyアプリが動かない!?【Python】

【実演】M1 MacでKivyアプリが動かない!?【Python】

今回はM1 MacでKivy-iOSを動かし、Pythonで書かれたkivyアプリをiOSシミュレータで動かしてみます。
先日公開した「【実演】M1 MacでKivy-iOSを動かす(PythonでiOSアプリを作る)」という動画のコメントで、M1 MacでKivyアプリを起動しようとするとエラーになるということを教えていただきました。
なので、今回は本当にM1 MacでKivyアプリが動かないの

もっとみる
【実演】M1 MacでKivy-iOSを動かす(PythonでiOSアプリを作る)

【実演】M1 MacでKivy-iOSを動かす(PythonでiOSアプリを作る)

今回はM1 MacでKivy-iOSを動かし、Pythonで書かれたkivyアプリをiOSシミュレータで動かしてみます。

Kivy-iOS自体はまだM1にネイティブ対応していませんが、現時点でもRosetta2を使えば動作させることは可能です。
しかし、動画投稿時(2021年11月)ではいくつか詰まるポイントがあります。
そのあたりについて解説しています。

なおこの動画は先日生配信した「(生配

もっとみる
初心者でもOK!LinterとFormatterでPythonのコードをキレイに書く【Python】(Flake8, Black, isort)

初心者でもOK!LinterとFormatterでPythonのコードをキレイに書く【Python】(Flake8, Black, isort)

Pythonは文法がシンプルであり、関数定義やif文などのブロックをインデントで指定するので、他のプログラミング言語に比べてコードが書きやすく・かつ読みやすいです。

とはいっても好き勝手に書いていくと読みにくコードができあがります。
読みにくいコードはバグが発生する要因になります。
なのでプログラムを書く際のルールを決めたいですね。

プログラムのソースコードを書く際のコードの書き方や形式に関す

もっとみる
文字化け?Kivyアプリで日本語を表示する【Python】(kivy-ios, buildozer)

文字化け?Kivyアプリで日本語を表示する【Python】(kivy-ios, buildozer)

こんにちは。

kivyはクロスプラットフォーム開発を売りにしており、Kivyで作られたアプリはリナックス、Windows、macOSなどのデスクトップアプリだけではなく、Android、iOS、更にラズベリーパイでも同一コードで動作するとのことです。

しかし一つ問題があります。
Kivyはデフォルト設定では日本語を正しく表示することができません。
文字化けしてしまうのです。

今回はKivyア

もっとみる
Excelと連携、PythonでExcel関数を作る!【Python】(xlwings)

Excelと連携、PythonでExcel関数を作る!【Python】(xlwings)

以前に「pythonでエクセルのマクロを書く」というテーマで解説動画を投稿しました。

レガシーなマクロ言語であるVisual Basic for Applications、通称VBAでなく、Pythonでマクロを書けるので、一般的なプログラミング言語を使っている方であれば非常に楽にエクセルのマクロを書けると思います。

今回はxlwingsを使って、ユーザー定義関数(自分独自の関数)をPytho

もっとみる
意外と簡単!!Pythonで作るAndroidアプリ【Python】(Buildozer)

意外と簡単!!Pythonで作るAndroidアプリ【Python】(Buildozer)

こんにちは。

Pythonでスマホアプリを作る。

pythonを使っている人なら一度は調べたことがあるのではないでしょうか?

以前にPythonでiOSアプリを作る方法についての解説動画を投稿しました。
これはpythonのGUIフレームワークの一つであるKivyで作られたアプリをKivy-iOSを使ってiOS用にビルドするというものでした。

今回はKivyで作られたプログラムをAndro

もっとみる