見出し画像

家族を支援するって孤独になりませんか?【HSPママの弱音】

✴︎むちゃくちゃ弱音です。本音を書いています…どうしたら良いのか…

我が家は、夫はアスペルガー
息子は、自閉症スペクトラム

こだわり、謎ルール満載です


特性について学び工夫して生活している

これね、すっごーーく疲れちゃう
自分が自分でいられる時間が少ない


息子について。
未就園児の内に、療育を始めれば小学校で困る事が少ないとママと息子は頑張った

確かに成長した

けど、周りのお友達はもっと成長した

ずーっと頑張らなきゃいけない
ずーっと支援しなきゃならない


⭐️こだわりで、100の内90を分かっても、10が分からないとやりたくない。やらない。

⭐️勉強、理解出来ない訳じゃない。出来るのにこだわりが邪魔をする 

⭐️新しいやり方に戸惑い、学校で取り組んでこれないから、下校後、ママと取り組む。量を減らしたりはプライドが許さず、やっていかねば、学校へは行けない

⭐️ママがどこまで助けるか、本人に折衷案を持たせる為に話し合いして、腹に落とさせねば納得出来ない 

かなりの労力がいる


何故、我が子はこうなんだ。
何故、こんな思いをしなきゃならない

ばかばかしい😭
こだわりなど、捨ててしまえ!


皆と同じ普通の事がこだわりにより、取り組んでも遅い、支援がいる、現実を受け止めるのが親として出来ない時もある

もう、投げ出して、何にもしない。それでいいじゃないかと思う時もある


こんな話を書いているのは、カウンセラーの先生に、支援が行き届きすぎていて、夫や息子は自分の課題なのに、ママの助けを借りるのが普通になっている。それだとお互いに良くないと言われたからだ


ママのカウンセラーさんなんだから、ママがより良くなっていける為のアドバイスをくれる


けれど、息子側の児童精神科医や作業や言語の先生は、決してそんな事は言わない。息子から見たら必要な支援だという

学校の担任の先生も、息子の特性の度合いや力に合わせて支援を考えてくれている


支援というのは次から次へ、課題から課題へ、以前の課題については引いている、力がついたから引いたのだ


けれど、今の課題にも、引いて、もっと引いてと言われても何を引いたら良いのか分からない


カウンセラーの先生は、支援者の顔の時にメタ認知の様に引けば良いという。精神科医は、家族は病気なんだと、仕方ないと、一線を引いて支援をし、支援者として細く長くいるのが大切と。


支援者と言われて…
引いてしまった…

家族なのに、支援者となるのか…

一気に気が重たくなってしまった

間違わない様に支援しないとと、気構えなくていいと。長く続けられるのが大切だと。


頑張りを否定されている訳じゃなく、ママの為に言ってくれているのは分かる。けれど、ママ側、息子側の医師の見解が、立ち位置で言われる事が変わる

それが、なんだか疲れてしまった

泣き言、ごめんなさい🙏



成城石井の0カロリードリンク
むちゃくちゃ美味しいです😋

最後まで読んでくださり、嬉しいです
また、来て下さいね✨💐✨


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

イイな❣️と思ったらサポートお願いします。ASD、カサンドラ関連の書籍購入、note内でのサポートに使わせていただきます。