見出し画像

11.12生涯スポーツ講演会レポート:走遊Lab

言葉というものはなかなか難しく、どれだけ言葉を尽くして伝えようとしても全部が伝わり切ることはまずないものだと思います。暗黙知という言葉もあります。現場に行けば、リアルな場では無数の暗黙知、情報があり、それら全てを表すことは到底できないと思います。

ですが、そこで諦めずに奮闘し続けているのがヒトだと思いますし、そういった奮闘が進歩を生み出すのだと思います。だから、ヒトは学び続ける必要があるし、学ぶ環境づくりやマインドを作っていくことは非常に大切です。

ここ、加古川優考塾もその一環ですし、こういった講演会もその一端を担っております。神屋のnoteやすべての言葉などに目を通して頂ければ嬉しいですが、それでも修得率は限られます。たとえ、全ての活動に参加しても限界はあります。だからこそ、昔は弟子入り、徒弟制度などがあったのでしょう。

今はいろんな意味でそういった行き方も難しい面があると思いますが、その限界と修得率などを考えてみることは一考に値すると思います。

また、そういった全ての情報を表現しようとすると無理があるので、端的に表現したものがマニュアルだったり、図解だったりだと思います。これらは現場にいて情報にまみれているとなかなか整理するのが難しく、現場を俯瞰的に見れる立場の人が作成するとそれはそれで不足が生じることもあります。

そのあたりもなかなか難解で、過不足なく表すのが理想ですが、どうしても齟齬が起きることはやむを得ない部分もあります。だから、臨機応変に動ける力、自主性や判断力、チームワークなどが求められたりするのだと思います。

スポーツの現場もこういった部分が多く、まだまだ成熟した領域ではないことから、さまざまな課題や余地が山積していると思います。システム的にも途上で、これからスポーツがビジネスとして成立するにしても、次代に向けて、もちろん現在においても「より良い」を求めていくためにはやるべきこと、やれることは幾らでもあると考えられます。

そういったお話を今回させて頂きました。

その中で先日、開催した第5回加古川まつかぜハーフマラソン、並びに募集が開始された第6回加古川まつかぜハーフマラソンのお話も触れました。「ボランティアなどの「支える」や「観る」体験も、ランニングに関してはもっと開拓余地もあるとは思います。もっとアップデートしていきたいですね。

走遊Labタイムトライアルなど日ごろの活動の中でも、計測を行う機会があります。これらは昔ながらの手計測で行なっていますが、中規模のイベントを開いたり、もっと良い方法がないかを模索する際には、ツールを使ってみたり、探していく、開発していくのも1つの手であろうと思います。

また、何をやるにも組織やルール作りというのも大切になると思います。事業計画はもちろん大事ですが、それの根幹になる部分ができていなければ結局のところうまくいきません。全ては人が大切になりますが、その人が参画する上でもしっかりとした意識、情報、考え方、取り組み方が大切になります。ただただ人が集まり、勝手に動いてもなかなかスポーツ環境の構築は難しいところがあります。

2024年度は走遊Labを含めた組織やシステム、計画などを詰めていく時期も近づいています。様々な内部、外部の環境因子も考慮しつつ、何が「最適解」かを考え、目先と中長期を考えて検討、取り組んでいきたいと考えます。1つ、何かに変化をつけると、他の様々な部分も引っ張られ、変化が起きたりします。

1つの大きな要素が不確定だと、ほかの全ても不確定になりかねません。だからこそ、たくさん考える。考える場や機会を設ける。

この講演会が皆さんのお役に立てればと思いますし、こういった場を通じて様々な方々の刺激になれば、学びになればと思います。私たちの活動に興味をもっていただき、参画する人、コラボする人が増えてくれればと思っています。今回も新しい方にが参加いただきました、ありがとうございます。

リアルとオンライン同時に進行するのは難しいですが、もしオンラインなどで希望されることがありましたら、有料イベントとして開催することも可能です。また、走遊Labランニングスクールの研究生などはそういった学び方も可能です。興味がある方は是非ご連絡、ご参加下さい。お待ちしております。

次回の講演会は12月3日(日)に同じ場所で行う予定です。



今後も講演会のテーマは「スポーツビジネスと地域など」でご案内と、ご紹介をしたいと思います。普段は開放していない場所ですが、大人も参加して入室するチャンスとなります。ぜひお気軽にご参加、お申し込み下さい。お待ちしております。



今回も使用した場、加古川優考塾は中学生、小学生向けの学習塾です。いつもは生徒が学ぶ場所を、このような形で空き時間を利用し、大人も学べる場所にもしていければと考えて活動しています。

学びは楽しいし、仕事や生活にも役立ちます。この拠点が、運営する株式会社NOVA DEPORTARE、塾やスポーツのみならず、様々なライフステージで、地域で、多くの世代に、多くの方々に広がっていければ嬉しいですね。

いま必要なことは数多くありますが、有効な手、将来への布石はしっかりとした判断基準を以てしていく必要があります。その判断材料には適切な情報収集や分析、インプットは欠かせません。

勉強もスポーツもビジネスも、知識量だけではダメで、実践や応用、引き出し方、智恵への昇華などが必要です。戦略や戦術の選択も自分たちが置かれている立場や状況、向かう先なども考慮し、選んでいく必要があります。学びのアップデートをし続けていきます。この講演会や日頃のnoteなどが機会、きっかけとなれば幸いです。少しでも何かを得て頂ければ活動の意味もやり甲斐も増していきます。

専門知識や周辺知識を学び、実践していくことで学びサイクルや成長サイクルも得られますし、探究も楽しさも多くあります。それらを言語化し、残しているのがnoteであったりもしますし、このような講演会などもそうです。

こちらとしては出し惜しみなくやっていますが、それでも場が無ければ伝わらない、引き出せないこともあります。何度も参加いただいたとしても幾らでも幅や深さ、奥行きがありますので楽しめる、学べる、知ることが出来ます。

加古川でもそうですが、オンラインでも可能ですので、こうした機会を活かして参加してみませんか?

私たちの周りにはお伝えしようと思ってもしきれないほどの情報や知見が溢れています。全ての活動に参加する、知ろうとするのは同じように専門家として活動する人でないと難しいとは思いますが、興味の赴くままに参加し、楽しむと良いですよね。大歓迎です。その濃淡や質量が何かの差になるわけでもなく、同好の士という感じで仲間意識を持ちます。

ぜひ少しでも興味を持って頂き、参加、拡散、ご登録をして頂ければと思います。

この講演会を通じて走遊Labランニングスクールや大会、その他の活動、加古川優考塾や株式会社NOVA DEPORTAREに興味を持って頂いたり、レッスンやコミュニティへの参加を決めて頂ければ嬉しいです。もちろんこのイベントのみに参加する方も大歓迎です。


この記事が参加している募集

イベントレポ

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。