
第16回生涯スポーツ講演会3/27:イベントレポート
2021年度もそろそろ終わり、新しい年度に向けてどう動いていくか?どう課題解決するかを考えました。システム、拠点、普及の方法、発想の転換。
1人で延々と考え、悩むことで見えてくることもあれば、コミュニケーションの中でどんどん見えてくることもあります。このイベントや走遊Labなどの活動がそうした課題解決の手掛かりに、サポートに、刺激になればと思います。
次回は4月29日(金・祝)を予定しています。2022年度を迎え、どんな話題が良いでしょうか?変化が早く、あらかじめ考えていてもどんどん変わっていきます。
それでもスポーツを生涯、楽しめるように、どの世代でも、どんな人でも楽しめる、アクセスできるように考えることに変わりはないし、常にアップデートが必要です。どんどん新しい情報も入ってきます。
少しでも皆さんに価値や意味の提供を、共に活動したり、盛り上げていけるような話題を提供したいと思います。
同じことを続けることにも意味がありますし、新しいことをどんどん打ち出していくことにも意味があります。どちらも価値も意味もありますが、関わる人にとってはどちらが良いかも難しいところです。両者が共存、両立できれば1番よいですが、そうはなかなかいかないところももどかしいところ。
とにかく考え続け、歩み続けることだと思います。2022年度も宜しくお願い致します!
走遊Labの活動について
走遊Labランニングスクール
第1回加古川まつかぜロードレース
KRCネットワーク駅伝
相生学院高校駅伝部
KDA企画「坂トレ」