見出し画像

思いつきに対して、どれくらいのリソースが必要かを考える

日常生活や仕事の中でさまざまなアイディアや思いつきを抱えることがあります。思いつくこと自体は問題があることではないし、むしろ歓迎することのほうが多いとは思います。

ただ、その処理や始末を間違えると迷いにつながったり、一貫性のない行動になったり、実現できずに焦燥感に陥ることも一切ではなくあると思います。少なくとも、思い浮かんだことを実現レベルに持っていこうと思えば具体的な行動に移すタスクや工夫、適切なリソースが必要です。

思いつきは創造性やイノベーションの源泉として重要ですよね。新しいアイディアが浮かぶことで、問題の解決や新たなプロジェクトの立ち上げなどが可能となります。しかし、思いついたアイディアが具体的な成果につながるためには、それに適したリソースが欠かせません。割りとこの視点が抜けがちになって、会議でも雑談でもなんでも良いのですが、せっかく暖めた案や意見もなかなか進行しないことが多々あります。

まず、アイディアを実現するために必要な物理的なリソースを考えてみましょう。プロジェクトを進めるには、予算や材料、設備などが必要です。思いつきが実現可能かどうかを判断するには、これらのリソースが事前に確保できるかどうかが鍵となります。また、人的なリソースも重要であり、適切なスキルや経験を持ったチームが揃っているかどうかも考慮する必要があります。組織やコミュニティでよくありがちなのが、この辺の分配を最初に決めなかったり、誰をリーダーにそれを推進、遂行するかを決めないことで動いていかないことも多いのではないでしょうか?

次に、時間のリソースも重要な要素です。アイディアを形にするためには十分な時間がかかることがあります。スケジュールや期限を考慮し、アイディアの実現に十分な時間をかけることができるかどうかを確認することが重要です。また、急いで進めることができる場合でも、十分な時間をかけることでより良い結果が得られることもあります。

精神的なリソースも無視できません。アイディアを具現化する過程でのストレスや挫折、判断力の必要性などがあります。思いつきが実現に向けて進む中で、メンタルヘルスやチームのモチベーションを保つことが求められます。この点も考慮して計画を進めることが肝要です。こういうnoteも書いていますが、売れっ子になってから考えるのではなく、売れる前から考え、養うことも必要です。

一方で、すべてのリソースを完璧に揃えなければ行動に移せないというわけではなく、柔軟性やクリエイティビティも大切ですよね。思いつきを形にする際には、進行中に発生する課題にも適応しながら対応することが必要です。リソースの調整や最適化も、実現の鍵となります。よい意味での軽薄さ、気軽さは必要です。フットワークの軽さや積極性。それらと上記のような部分は紙一重だったりするので絶妙なバランス感覚やセンス、経験などが問われるのかもしれません。

このあたりはAIでは難しいところで、豊富な知識などがあっても、容易に経営や運営などができない理由かもしれませんね。

総じて、「思いつきに対して、どれくらいのリソースが必要かを考える」というテーマは、アイディアが具現化される過程において、物理的・時間的・精神的なリソースの重要性を強調しています。バランスを取りつつ、柔軟性を保ちながらアイディアを実現に導くことが、持続可能な成果を生み出す鍵と言えるでしょう。


発信や創作、フリーで活動するためのノウハウ、こういったテクノロジーをスポーツやコーチに活かす方法、いろんなことが研究材料となると思います。学びに来る方、一緒に研究する方はぜひ登録、参加ください!

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。