にっぴ

ライフイズテック AI lab所属 文教AI活用推進担当。数学科→教育学修士。教科書編…

にっぴ

ライフイズテック AI lab所属 文教AI活用推進担当。数学科→教育学修士。教科書編集や高校数学教員の経験を活かして、中高生に寄り添ったカリキュラムデザインを追求しています。校務の効率化や教育の実践につながる情報を中心に発信。

記事一覧

教務・校務でのChatGPT活用 vol.5 〜学年便りの文面案生成〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。 「教務・校務でのChatGPT活用」シリーズ、最終回である第5回のテーマは「学年便りの文面案生成」です! そ…

にっぴ
6か月前
7

教務・校務でのChatGPT活用 vol.4 〜レクリエーションのアイデア出し〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。 「教務・校務でのChatGPT活用」シリーズ、第4回のテーマは「レクリエーションのアイデア出し」です! それ…

にっぴ
7か月前
9

教務・校務でのChatGPT活用 vol.3 〜行事のアイデア出し〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。 「教務・校務でのChatGPT活用」シリーズ、第3回のテーマは「行事のアイデア出し」です! それでは、ぜひこ…

にっぴ
7か月前
17

教務・校務でのChatGPT活用 vol.2 〜授業の導入アイデア出し〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。 「教務・校務でのChatGPT活用」シリーズ、第2回のテーマは「授業の導入アイデア出し」です! それでは、ぜ…

にっぴ
9か月前
14

教務・校務でのChatGPT活用 vol.1 〜小テストの問題&解説案の作成〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。 今月(8月)開催した教員向けIT・プログラミングキャンプ「TECH for TEACHERS CAMP」の中で、教務・校務LLM…

にっぴ
9か月前
16

生成AIを取り入れた授業でハルシネーションはどう扱う?

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。 今月から新しいチャレンジとして、LLMを活用した問題生成や生成AIを使う教材の開発に取り組み始めました。こ…

にっぴ
11か月前
35
教務・校務でのChatGPT活用 vol.5 〜学年便りの文面案生成〜

教務・校務でのChatGPT活用 vol.5 〜学年便りの文面案生成〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。

「教務・校務でのChatGPT活用」シリーズ、最終回である第5回のテーマは「学年便りの文面案生成」です!

それでは、ぜひこちらのリンクからChatGPTにログインし、実際に入力を試しながら読んでみてください。



今回は、学年便りや学級便りの文面案を生成させてみましょう!

学年便りの文面案生成プロンプトテンプレートに要件を入れて

もっとみる
教務・校務でのChatGPT活用 vol.4 〜レクリエーションのアイデア出し〜

教務・校務でのChatGPT活用 vol.4 〜レクリエーションのアイデア出し〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。

「教務・校務でのChatGPT活用」シリーズ、第4回のテーマは「レクリエーションのアイデア出し」です!

それでは、ぜひこちらのリンクからChatGPTにログインし、実際に入力を試しながら読んでみてください。



今回は、クラス開きや修学旅行で行うレクリエーションのアイデアを生成させてみましょう!

レクリエーションのアイデア出しレ

もっとみる
教務・校務でのChatGPT活用 vol.3 〜行事のアイデア出し〜

教務・校務でのChatGPT活用 vol.3 〜行事のアイデア出し〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。

「教務・校務でのChatGPT活用」シリーズ、第3回のテーマは「行事のアイデア出し」です!

それでは、ぜひこちらのリンクからChatGPTにログインし、実際に入力を試しながら読んでみてください。



今回は、体育祭と文化祭のアイデアをそれぞれ生成させてみましょう!

体育祭の競技のアイデア出しプロンプトテンプレートに要件を入れてア

もっとみる
教務・校務でのChatGPT活用 vol.2 〜授業の導入アイデア出し〜

教務・校務でのChatGPT活用 vol.2 〜授業の導入アイデア出し〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。

「教務・校務でのChatGPT活用」シリーズ、第2回のテーマは「授業の導入アイデア出し」です!

それでは、ぜひこちらのリンクからChatGPTにログインし、実際に入力を試しながら読んでみてください。



授業の導入部分で生徒に問いかける「発問」と、「導入ネタ」の2つに分けて、それぞれアイデア出しを試してみましょう!

導入の発問の

もっとみる
教務・校務でのChatGPT活用 vol.1 〜小テストの問題&解説案の作成〜

教務・校務でのChatGPT活用 vol.1 〜小テストの問題&解説案の作成〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。

今月(8月)開催した教員向けIT・プログラミングキャンプ「TECH for TEACHERS CAMP」の中で、教務・校務LLM活用ワークショップを実施しました。

ワークショップでは、以下のようにテーマ別のテキストを用意し、授業づくりや行事の準備などで使える具体的なChatGPTの活用アイデアをご紹介しました。実際にChatGPTを触

もっとみる
生成AIを取り入れた授業でハルシネーションはどう扱う?

生成AIを取り入れた授業でハルシネーションはどう扱う?

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。

今月から新しいチャレンジとして、LLMを活用した問題生成や生成AIを使う教材の開発に取り組み始めました。このnoteでは、試みや成果、学んだことに加えて、教材制作の裏側なども共有していきます。

今回のトピックは、「生成AIを取り入れた授業でのハルシネーションの扱い」。先日八丈島の中学校で実施した、ChatGPTを直接触って活用する授業

もっとみる