見出し画像

教務・校務でのChatGPT活用 vol.4 〜レクリエーションのアイデア出し〜

こんにちは!ライフイズテック サービス開発部のにっぴです。

「教務・校務でのChatGPT活用」シリーズ、第4回のテーマは「レクリエーションのアイデア出し」です!

それでは、ぜひこちらのリンクからChatGPTにログインし、実際に入力を試しながら読んでみてください。


今回は、クラス開きや修学旅行で行うレクリエーションのアイデアを生成させてみましょう!

レクリエーションのアイデア出し

レクのアイデアを出させる基本的なテンプレートのフォーマットは次の通りです。アイデアは多く出させることがポイント!

レクのプロンプトのフォーマット
要件の具体例

目的に合ったアイデアを生成させるために、テンプレートに沿ってレクリエーションの具体的な要件を整理してみましょう。どんなイベントで行うレク?レクを行う場所は?何人参加できるものが良い?席の移動は可能?などなど……、具体的であればあるほど良いです!

また、アイデアの出力フォーマットを指定することで、より具体的なアイデアを出させたり、バリエーションを提案させたり、検討に必要な情報を出させたりすることができます。

それでは、次のテンプレをコピーして要件を埋め、アイデアを生成させてみましょう。

  • プロンプトテンプレート:

### 命令
レクリエーション活動のアイデアを10個提案してください。

### 学年
[レクに参加する学年を書く]

### 参加人数
[レクに参加する人数を書く]

### イベント
[レクを実施するイベント名を書く]

### 時期
[実施時期を書く]

### 実施場所
[実施場所を書く]

### 条件
- 誰でも抵抗なく参加しやすいもの
[条件を箇条書きで書く]

### アイデアのフォーマット
- テーマ:
- 具体的な内容と方法:
- 準備するもの:
- バリエーション:

【入力時の注意点】
・メッセージを送信:Enter(エンター)
・メッセージ内で改行:Shift(シフト) + Enter(エンター)

  • 入力例:

### 命令
レクリエーション活動のアイデアを10個提案してください。

### 学年
高校1年生

### 参加人数
30### イベント
修学旅行

### 時期
12### 実施場所
バスの中

### 条件
- 誰でも抵抗なく参加しやすいもの
- 席の移動が必要ないもの

### アイデアのフォーマット
- テーマ:
- 具体的な内容と方法:
- 準備するもの:
- バリエーション:
  • 出力例(GPT-4):

出力例(GPT-4)

ここからは、より目的に沿ったアイデアを生成させたり、アイデアを詳細化させたりする方法をご紹介します!

Tips① 具体的な要件を追加で伝える

Tips① 具体的な要件を追加で伝える

ChatGPTからの最初の提案が少しずれているなと感じたら、プロンプトに入れたのに反映されていない要件追加で満たして欲しい要素などをチャットの続きで具体的に伝えていきましょう。人と話しながらアイデアを練り上げていくようなイメージです。

Tips② アイデアを膨らませる

Tips② アイデアを膨らませる

良さそうなアイデアが見つかったら、アイデアのタイトルや番号を指定し、具体的なネタや方法のパターンを挙げさせてアイデアを膨らませましょう。

  • 入力例(チャットの続きに入力):

逆クイズが面白そう。具体的なテーマと答えを10個挙げて。
  • 出力例(GPT-4):

出力例(GPT-4)

Tips③ アイデアを詳細化する

Tips③ アイデアを詳細化する

さらにアイデアを具体化させて実施を検討するために、提案されたアイデアから一つ選んで詳細化させてみましょう。

  • 入力例(チャットの続きに入力):

良さそう!実施方法などをもっと具体的に教えて。
  • 出力例(GPT-4):

出力例(GPT-4)

Tips④ 対話でブラッシュアップ

Tips④ 対話でブラッシュアップ

なんとなくレクの方向性が見えてきたら、フィードバックや提案をしながらアイデアをブラッシュアップしていきましょう。「やっぱり〜〜にしたい」など、後から違う方向に変えることもできるので、あまり慎重にならずに思いついたことをどんどん送ってみるのがおすすめ!

Tips⑤フォーマットに沿ってまとめる

Tips⑤ フォーマットに沿ってまとめる

レクリエーションが決まったら、校内での提案や検討のために必要な要素をフォーマットに沿って整理させてみましょう。

  • プロンプトテンプレート(概要のまとめ):

次のフォーマットにまとめてください:

### フォーマット
- テーマ:
- 目的:
- 所要時間:
- 準備するもの:
- 予算:
- 具体的な内容と方法:
- タイムスケジュール:
- その他の注意点(安全対策、気象や予期せぬ状況への対応計画など):
  • 入力例(チャットの続きに入力):

次のフォーマットにまとめてください:

### レクリエーション概要のフォーマット
- テーマ:
- 目的:
- 所要時間:
- 準備するもの:
- 予算:
- 具体的な内容と方法:
- タイムスケジュール:
- その他の注意点(安全対策、気象や予期せぬ状況への対応計画など):
  • 出力例(GPT-4):

出力例(GPT-4)

いかがでしたでしょうか?

「ここが良かった!」「こうなって行き詰まった……」「こうしたら上手くいった!」などなど、ぜひコメントを頂けると嬉しいです。



お知らせ

ライフイズテック サービス開発部では、カジュアルなオンラインイベントを実施しています。開催予定のイベントは、 connpass のグループからご確認いただけます。興味のあるイベントがあったらまずは参加登録をお願いいたします。ぜひお気軽にご参加ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?