にこける

大学で芸術家を応援する裏方です。 自他共に認める仕事どっぷり人間です。だって、楽しいの…

にこける

大学で芸術家を応援する裏方です。 自他共に認める仕事どっぷり人間です。だって、楽しいのだから仕方がない。 でも、興味が沸かないことには見向きもしないで、聞き流しているらしい(自覚なし)。 ワクワクすることだけ投稿していきます。

マガジン

最近の記事

【読書感想】 勝間和代著 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法

2007年初版の本ですが、 勝間さんの最新本にも勝間式 金持ちになる読書法【電子版特典付き】 Kindle版にも紹介されており、再度読んでみました。 繰り返し読むと新しい発見があります。 意志の力ではなく、どうやって習慣化させるのか、ワクワクを持続させるのかを中心に、具体的な方法が書かれています。 私が特に気になったところをピックアップ。 まずは道具を揃えよ編①ノートパソコン 恐らく当時はこれ一択だったのでしょう。今は他にも便利なものがありますし、勝間さんのブログでは、そ

    • 【読書感想】「最高の仕事領域」をみつけよう!GAFA部長が教える 自分の強みを引き出す4分割ノート術

      年明け、一番最初に読んだ本。 「最高の仕事領域」をみつけよう!GAFA部長が教える 自分の強みを引き出す4分割ノート術  著者:寺澤伸洋 世界文化社発行 分かりやすい図と、イラストもあるので読みやすく、さくさく1時間もかからずに読めました。ただ、この本の醍醐味は読むことではなく、ワーク。 自分の仕事ってこれでいいのかな。このまま定年まで働くのかな。自分が成長できているのかな。という漠然という不安を解消するためには、まず自分自身の得意(強み)を知ること。「見える化」すること

      • 愛猫を失い思うこと ~「あの時ああすれば、、」という言葉は、誰も幸せにしない

        愛猫アメリカンショートヘアが、12月の日曜日、満月の日の夜に亡くなりました。15歳9か月。 その「死」の受入れ方は見事でした。 おそらく1か月ぐらい前から、 食欲が少しずつ少しずつ無くなって行きました。 寝ている時間が長くなり。 あまり鳴かなくなり。 何も言わず、苦しさを受け入れて。じたばたせずに旅経ちました。 亡くなる前々日の金曜日から何も食べなくなり、呼吸が苦しそうで。 土曜日から水も飲まなくなり、呼吸が苦しそうで。 トイレに自力でいくものの、真っすぐ歩けずヨロヨロと

        • 夢を叶えるビジョンボード作成がすすまない時。私が考える3つのステップ

          海外でも人気のビジョンボード。 写真などを切り抜いて、ボードに貼って、毎日見ることで夢に近づけるというもの。 さあ、作ろう。と雑誌などを買ったり、ネットで画像検索しても、全くピンと来ない。時間だけが刻々と経っていく、、、。 そんな私でも、1時間足らずで、サクサクっと仕上げ、自分でも納得して何度も飽きずに見ることができるビジョンボードを作る方法がありました。 どんな方法か? もし、私と同じように、作りたいと思っているのに、作れない場合、 参考になれば。 方法1.言葉に頼る

        【読書感想】 勝間和代著 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法

        • 【読書感想】「最高の仕事領域」をみつけよう!GAFA部長が教える 自分の強みを引き出す4分割ノート術

        • 愛猫を失い思うこと ~「あの時ああすれば、、」という言葉は、誰も幸せにしない

        • 夢を叶えるビジョンボード作成がすすまない時。私が考える3つのステップ

        マガジン

        • 自己肯定感
          0本

        記事

          キヌア炊いてみた(ホットクック)

          お肉を食べない生活を続けていると、ビタミン不足が気になります。 そこで、ダイエット仲間が教えてくれたのが、キヌア。 早速、成城石井にてオーガニックキヌアを購入。鉄分。マグネシウム、ビタミンB1が取れます。 ホットクックを使って炊いてみました。炊飯器でもやり方は同じです。 1.キヌアを洗う(2~3回。ザルは目の小さいもの)    ※お米のように洗います。 2.ホットクック(1-2)煮物ー手動 15分。    ※他にもやり方があるようだけど、このやり方で。 3.混ぜて蒸らす

          キヌア炊いてみた(ホットクック)

          誰でもできるクラシック音楽の聴き方

          クラシック音楽って、どうも敷居が高いし、どうやって聴けばいいか分からない。私もその一人。 そんな私でも、クラシック音楽の演奏会に行ったり、クラシックCDを聴いたりしている。どうやってクラシックに親しむのか? その聴き方は、次のとおり。 クラシック音楽が好きな友人を持つ クラシック音楽が好きな人から、お薦めされたら、そのままそのCDを聴くようにしています。そして、図書館で「音楽の友」などの雑誌を、さらっと目を通してます。でも、内容をほとんど覚えていませんが。。 こういうこと

          誰でもできるクラシック音楽の聴き方

          お肉と砂糖を食べない生活をしてみた。

          いつ頃からか、食事といえば「お肉を食べること」と思い込んでいた。 炭水化物は太るからほどほどにして、焼き肉や、酢豚や、から揚げなどのお肉料理を毎日食べていた。 体重が増えてくれば、調理方法を変え、蒸し鶏にすると言った具合に、基本は「おかずは、お肉。」を変えずにいた。なんとなく、それが正しいと思い込んでいた。 そんな私が、食生活を見直し、基本、動物性食材をたべないことにした。 お肉と白砂糖を止めてみたら、身体はどう変化するのだろう? きっかけは、2か月前。 酵素ファスティング

          お肉と砂糖を食べない生活をしてみた。

          【体験談】酵素ファスティングをやってみたら、思いのほか効果があった。

          素敵な友人が、ますます素敵になったので、どうしたのかと思ったら、渋谷エステサロンDéfonsのプロジェクトに参加したと言う。 では、私も!と。参加したのがサステナブルビューティプロジェクト。 サステナブルビューティプロジェクトは、コーチによる丁寧なコーチングがある。自分が何を強みにしていて、何を大事にしているのか言語化する。それをグループで共有しつつ支えながら達成に向けて進む。そのあたりが、このプロジェクトの魅力でもある。それは今度しっかり書くとして、今回は、そのプロジェク

          【体験談】酵素ファスティングをやってみたら、思いのほか効果があった。

          中学受験の塾選びに必要な一つのこと。

          中学受験は塾選びが肝。中学受験後にしみじみと思う。 我が家は共働きで、帰りも遅い。そんな両親では中学受験はある意味無謀という声もある。「中学受験は親が9割」という本もあるぐらい、中学受験における親の役割は大きい。 だからこそ、娘が小学校3年の頃から塾探しを初めた。姉や親せきや、周りから情報収集して大手学習塾に通わせることとした。大手学習塾は毎年、テキストを更新し、受験対策に特化した内容にしているし、難関校を狙うには実績のある大手学習塾がいい。と言うのが通説らしい。 中学

          中学受験の塾選びに必要な一つのこと。

          転職を考えると 眉間のしわもなくなるのか

          「転職に向けての10か条」と書かれた本がアマゾンのお勧めにでてきた。   藏光幸代.   転職に向けての10箇条: 現役外資系人事マネージャーが教える   30代40代の女性のための転職思考法Kindle 版. 転職。。という言葉は、会社に勤める人にとっては、常に頭の片隅にあるものに違いない。私は、終身雇用が当たり前の時代に働き、だんだん慣れてくると「定年」まで働くことも現実味を帯びてくる。一方で、これでいいのかなという不安も常によぎる。 「いまさら転職?」という気持ち

          転職を考えると 眉間のしわもなくなるのか

          フィッシング詐欺にあった

          「いつか、こういうことがあるかも、、、」とは、思っていたが、 まさか本当に自分の身に起きるとは! 見知らぬ番号から電話があった。 「0120」から始まる番号だったら取らないのだけど、福岡市の固定電話からの番号だった。どこからだろう?? 取ってみる。 「◎◎◎◎◎◎◎◎さんの電話ですか?」 「はい。」 「お客様の利用ではないと思われる、カード利用がありますので、確認させてください。一昨日前に大阪の○○で18700円のチケットを購入しましたか」 ええええ?? 大阪? チケ

          フィッシング詐欺にあった

          【ファシリに悩む人へ】問いのデザイン~創造的対話のファシリテーション

          会議のファシリテーションを任せられて、ドキドキしたことはありませんか? 自分がファシリテーションをしなくても、上手な人の会議に参加すると充実した時間だったと感じたり、新たな学びがあったり。 私も、国際女性ビジネス会議でのテーマ別円卓会議にてユニリーバ・ジャパン取締役人事総務本部長の島田由香さんのファシリテーションに憧れ、どうすればいいのかと、試行錯誤しているところ。 今回紹介する「問いのデザイン~創造的対話のファシリテーション 学芸出版社 安斎勇樹・塩瀬隆之著」には、その

          【ファシリに悩む人へ】問いのデザイン~創造的対話のファシリテーション

          偏差値30台。でも、そんなの関係ない。

          尊敬する茂木健一郎先生が、「偏差値が高いのを自慢する人は偏差値が低い」という動画を上げていた。すごく矛盾しているけど、一個目の「偏差値」はペーパーテストの偏差値。そして、二個目の「偏差値」は人間力というかその人のユニークな価値。だと。 いや、そのとおり! でも、なんだろう。茂木先生のように、常にペーパーテストで偏差値が高かっただろう人に言われても、「そうだよね~。」と思っても、「そうは言っても、、、」となんだか釈然としなかったし、他の人もそうなのではないかと思う。 だから

          偏差値30台。でも、そんなの関係ない。

          自己肯定感をあげる簡単な一つの方法

          最近、よく聞くようになった「自己肯定感」。 私は、ふと気が付くと自己肯定感が低くなってしまう。特に雨が降っている日なんて、訳もなく「はぁ~駄目だぁ」と憂鬱な顔で、朝からため息をつく。 そんなわたしでも簡単にできる自分の自己肯定感を上げる方法がある。 それは、手帳に「よくできました」というスタンプを押すこと。やり方は簡単。 1.手帳にやろうと思っていることを書きだす。「掃除」とか「食洗機」とか「メールを送る」とか、そんなことでもいい。とにかく、できるだけ簡単なことが含まれ

          自己肯定感をあげる簡単な一つの方法

          「正しいこと」は、控えめで丁度いい。

          コロナで在宅勤務が長くなり、コロナについての色々と知識を集めると、だんだん知識が増えてきて、「これが正解」みたいのものが自分の中にできてくる。 ただ、この「正解」って自分にとっての正解なだけで、状況が変われば、人が変われば、どんどん変わってくる。 例えば、ある人が『出勤する日にコアタイムを設けては、人が密集するのだから、その考え自体間違っている』と言えば、ある人は『それぞれ、勤務時間を変えて出勤されては、施設管理上も労働管理上も困る。』と言い、ある人は『以前の体制のとりあ

          「正しいこと」は、控えめで丁度いい。

          たまには、自分にも「大丈夫」をあげよう。

          ポジティブについての考察を書いてみたら、友達が教えてくれた。 ストレングスファインダーでのポジティブは、人を元気づけたり勇気付けたりするけど、それが自分には向けられないみたいと。 人には「大丈夫!絶対!」と、瞬時に自信もって言えるのに、 自分には、「これでは駄目。」と駄目出し。 「自分は、ポジティブな人の横にいて、ただ元気づけてほしい。」と、友人はつぶやく。同感。 人には明るくて元気があって自信に満ち溢れるように見えても、その心の中は暗くて悲しいのかもしれない。 あな

          たまには、自分にも「大丈夫」をあげよう。