トンテキ

22歳

トンテキ

22歳

記事一覧

メモ

中深煎りガテマラ 最初から最後まで酸味強め ブラジル 最初華やかで後に落ち着いた味わい コスタリカ うーんスッキリやなぁ 透明感 コロンビア 最初落ち着いて後から…

トンテキ
2週間前

初めて手網焙煎したけど、1ハゼと2ハゼの音の差が分からない、、。

トンテキ
2か月前

自分よりも他人を大切にする

雨の日も、晴れ男という本を読んだ。下記にざっと感想を記載。 常に人を楽しませることができるのか。 辛い状態であったとしても、周りの人を笑顔にするようなことができ…

トンテキ
2か月前
1

ハンドドリップ 1,2日目の反省

道具コーヒーミルは3000円のもの ドリッパーとコーヒーサーバーはカリタのものを利用 ケトルはカリタのペリカンを利用 デリタの電動コーヒーミルを使ってみたけど、粗挽…

トンテキ
2か月前
2

3/19

ぶんしょうがかけないよぉぉお? 構成とはなんぞ? 書きたいことを書けばええんやない?そうしてみよう。 今日は運転してる時にハンドルを動かす時にカチャカチャしてい…

トンテキ
3か月前

3/18 4時間の運転

山道を走るの本当に楽しいですね。 カーブしている時に、いかにセンターラインからはみ出さないかの調整が大変でかつ、楽しいものでした。 昨年12月に免許を取得して、140k…

トンテキ
3か月前

二段ベッドに帰る

地元の珈琲屋さんでの仕事を一旦終えて、 もう一つの仕事の場所の拠点に移動しました。 シェアハウスにある二段ベッドにいます。 珈琲屋さんでの仕事が想像以上に楽しかっ…

トンテキ
3か月前

歌詞が聞き取れない

500回以上聞いてる曲でも、歌詞を一切覚えることができない。何を語ってる曲かもわからない。 ただ、リズムだけ知っている。 リズムしか分からないから、好きな曲であるか…

トンテキ
3か月前

珈琲屋での勤務開始

始めました。はい。 個人経営の自家焙煎珈琲屋でお手伝いとしてやっています。 お店の雰囲気/お客さんを知ること、珈琲の基礎知識を知っていきます。 足元のやることはな…

トンテキ
3か月前

2/29 洗濯と明日からの珈琲屋生活

朝に寝具を洗濯。ありがとうね。シーツ。 できるだけ綺麗な状態で出ることにした。 半月の荷物が多いね。ウクレレは実家に置きっぱなしで良いかなと思う。 今日の夜から…

トンテキ
3か月前
2

引越し9日目 リラックスの時間

午前は竹の伐採をしたり、古民家の掃除をしてました。 ここ最近、動いてしかいなかったから、 強制でリラックスする時間を3時間確保した。 普段動いてる人は、動かない時…

トンテキ
3か月前

引越し8日目 古民家掃除

マジで疲れた。 午前中は古民家にある荷物を実家に送る作業。 午後は古民家の掃除をしていました。 掃除は古民家に住んでいる時、出来なかったね。帰る場所が別にあるとい…

トンテキ
3か月前

引越し7日目 荷物撤収作業

明日、結局住まなかった田舎の家に置いた、 私の荷物の撤去作業をしなければなりません! 6日前に頑張って荷解きしたのですが🫠 今までの努力がぁぁぁぁ!! 荷物は実家に…

トンテキ
3か月前

引越し6日目 裸足サンダルと濡れた髪でスタバに行く

裸足サンダルかつ、お風呂後の濡れた髪でスタバへ来ました。 諸々のことが重なって説明しようとしましたが、うまく出来ませんでした。 うまく出来なかったなりの理由を書き…

トンテキ
4か月前

引越し5日目 逃げ場所の掃除

現在住んでいるシェアハウスは、 以前住んでたシェアハウスと比べれば汚いが、 それ以外のシェアハウスより綺麗である。 しかしながら、掃除するべきではいくつもある。 …

トンテキ
4か月前
6

引越し4日目 逃げた先で暮らすことにした

結論、田舎での暮らしを辞めることにした。 そして、逃げ先で暮らすことにした。(元々住んでいたところからそこまで離れてない場所。普通に快適である) 理由は複数あるが…

トンテキ
4か月前
2

メモ

中深煎りガテマラ 最初から最後まで酸味強め
ブラジル 最初華やかで後に落ち着いた味わい
コスタリカ うーんスッキリやなぁ 透明感
コロンビア 最初落ち着いて後からからエキゾチックさ

冷めると
ガテマラ 酸味マシマシ
ブラジル 大人しくなる
コロンビア 相変わらず
コスタリカ 酸味マシマシ

初めて手網焙煎したけど、1ハゼと2ハゼの音の差が分からない、、。

自分よりも他人を大切にする

雨の日も、晴れ男という本を読んだ。下記にざっと感想を記載。

常に人を楽しませることができるのか。
辛い状態であったとしても、周りの人を笑顔にするようなことができるか。
それが自分自身もの心も明るくすることである。

自分も最後の答えがわからなかった。
考え方の問題か?常にポジティブ思考でいるということ?と思っていたが、
自身のためではなく、他人のために生きるということを知った。

そういえばある

もっとみる

ハンドドリップ 1,2日目の反省

道具コーヒーミルは3000円のもの

ドリッパーとコーヒーサーバーはカリタのものを利用

ケトルはカリタのペリカンを利用

デリタの電動コーヒーミルを使ってみたけど、粗挽き等の調整が難しい。(というよりわからない。見た目であっ、これ〇〇挽きだなとわかれば別だが)

1日目抽出時の感想

何煎りか分からないまま、85℃でドリップしていた

カッピングしたときに、これ深煎りやんと気づく。というか、豆を

もっとみる

3/19

ぶんしょうがかけないよぉぉお?

構成とはなんぞ?
書きたいことを書けばええんやない?そうしてみよう。

今日は運転してる時にハンドルを動かす時にカチャカチャしていることを指摘された。
確かに、免許取得している時にはしていなかった。いつもの間に小さく動く癖が出来てしまった。
これは治さねば。改めてハンドルの回し方の動画を見ようと思った。

洗濯機の取り付け方なんぞ、大変なのだろう。
頑張らなければ

もっとみる

3/18 4時間の運転

山道を走るの本当に楽しいですね。
カーブしている時に、いかにセンターラインからはみ出さないかの調整が大変でかつ、楽しいものでした。
昨年12月に免許を取得して、140km運転は初めてでしたが、非常に良い経験でした。
途中でお腹が空いてて、運転が辛くなってきた。
途中にご飯食べられるところがあって本当に助かった。
いまだに高速道路のこっち方面ですというのに対して、反応ができない。

こういうので、運

もっとみる

二段ベッドに帰る

地元の珈琲屋さんでの仕事を一旦終えて、
もう一つの仕事の場所の拠点に移動しました。
シェアハウスにある二段ベッドにいます。

珈琲屋さんでの仕事が想像以上に楽しかったこと。珈琲について知識を増やしていきたい、珈琲屋をより多くの人に知ってもらいたいという気持ちが強くなりました。

もう一つの仕事も終えてないところがあります。
また、学習になるところもあります。

収入源にもなっているので、そこも頑張

もっとみる

歌詞が聞き取れない

500回以上聞いてる曲でも、歌詞を一切覚えることができない。何を語ってる曲かもわからない。

ただ、リズムだけ知っている。
リズムしか分からないから、好きな曲であるかの判断はリズムの良さになる。

邦楽の曲が洋楽に聞こえるようなものなのかな。
歌詞を聞き取ろうと集中しようとしても、
他の思考が入ってきて歌詞の内容が忘れる。

そういえば、学校で先生の話を聞いてる時もそうだ。
先生の目を見てしっかり

もっとみる

珈琲屋での勤務開始

始めました。はい。
個人経営の自家焙煎珈琲屋でお手伝いとしてやっています。
お店の雰囲気/お客さんを知ること、珈琲の基礎知識を知っていきます。

足元のやることはなんや?

コーヒーゼリーの作り方を把握する

アイスコーヒーのラベルを作成する

近日中に対応する 製品は購入済み ソフトで編集する必要あり

コーヒーのフローチャートを作成すること

背景:種類が多いのので、一覧を作成することで選びや

もっとみる

2/29 洗濯と明日からの珈琲屋生活

朝に寝具を洗濯。ありがとうね。シーツ。
できるだけ綺麗な状態で出ることにした。

半月の荷物が多いね。ウクレレは実家に置きっぱなしで良いかなと思う。

今日の夜から大量の荷物を整理しなきゃならんね。まぁ、頑張っておくれ。

明日からは個人経営の珈琲屋さんで働きます。
その日記を明日から書くことにするかな。
珈琲の味を分かってない人なりに、一つ一つ学習していきます。
お客さんはどのような人なのかも見

もっとみる

引越し9日目 リラックスの時間

午前は竹の伐採をしたり、古民家の掃除をしてました。
ここ最近、動いてしかいなかったから、
強制でリラックスする時間を3時間確保した。

普段動いてる人は、動かない時間を強制で取るべきだし、
動いてない人は動く時間を強制で取るべきである。

非常に落ち着いた時間を過ごすことができた。
自分も公民館でなにかやってみようかなと思った1日でした。

明日は、洋服やら寝具やらをコインランドリーに突っ込んでき

もっとみる

引越し8日目 古民家掃除

マジで疲れた。
午前中は古民家にある荷物を実家に送る作業。
午後は古民家の掃除をしていました。

掃除は古民家に住んでいる時、出来なかったね。帰る場所が別にあるという特別感なんだろうね。自分が住んで無い場所を掃除したという快感?
帰宅する時に、ウッキウッキで帰れるのです。
寂しいと思っていた場所が癒やしの場所になるのです。
住む分には寂しいけれど、そうでなければ癒やしの場所になるということが分かり

もっとみる

引越し7日目 荷物撤収作業

明日、結局住まなかった田舎の家に置いた、
私の荷物の撤去作業をしなければなりません!
6日前に頑張って荷解きしたのですが🫠
今までの努力がぁぁぁぁ!!

荷物は実家に置くことにします。
荷物の運び方ですが、
手荷物で往復作業ではしんどいので配達業者に頼むことにしました。仕方なし。

ついでに部屋の掃除もしていきます。
(今後もやるけど)

引越し6日目 裸足サンダルと濡れた髪でスタバに行く

裸足サンダルかつ、お風呂後の濡れた髪でスタバへ来ました。
諸々のことが重なって説明しようとしましたが、うまく出来ませんでした。
うまく出来なかったなりの理由を書きます。

1.通話が今現在の家だとできない→今の家はシェアハウス共有部分のリビングにある2段ベッドの上に住んでいるから通話がしづらい。
→よってスタバに行くことになる
3.靴下が臭い。
→よって裸足サンダルになる
4.お風呂を20時までに

もっとみる

引越し5日目 逃げ場所の掃除

現在住んでいるシェアハウスは、
以前住んでたシェアハウスと比べれば汚いが、
それ以外のシェアハウスより綺麗である。

しかしながら、掃除するべきではいくつもある。
それをコツコツと掃除していくのが、今までの恩に対してのお返しと思っている。
今日は洗面台の鏡台が汚れていたので、ピカピカにした。
このように、日々小さな掃除をしていって恩を返していきたいと思う。
私自身も「エッヘン!」となるので気持ちが

もっとみる

引越し4日目 逃げた先で暮らすことにした

結論、田舎での暮らしを辞めることにした。
そして、逃げ先で暮らすことにした。(元々住んでいたところからそこまで離れてない場所。普通に快適である)

理由は複数あるが、「寂しい」が9割以上を占める理由である。
今の私の精神力では無理だった。

一人暮らしが無理だということがわかった。

1日目はわーい!わーい!自然やっほー!
鳥さんこんにちは!猫かわいい!
となっていたが、
2日目のお昼頃から鬱状態

もっとみる