歌詞が聞き取れない

500回以上聞いてる曲でも、歌詞を一切覚えることができない。何を語ってる曲かもわからない。

ただ、リズムだけ知っている。
リズムしか分からないから、好きな曲であるかの判断はリズムの良さになる。

邦楽の曲が洋楽に聞こえるようなものなのかな。
歌詞を聞き取ろうと集中しようとしても、
他の思考が入ってきて歌詞の内容が忘れる。

そういえば、学校で先生の話を聞いてる時もそうだ。
先生の目を見てしっかり聞いてるのに、雑念が邪魔して内容が入らない。
しかし、すべての話がそうなのではなく、すっと入るものもある。
歌詞も断片的に覚えることがある。

この現象何?

興味があるかないかの差ですか?
いや、そんなことは無さそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?