マガジンのカバー画像

教師であること

5
教師である自分が書いた記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#日記

物欲マキシマム

物欲マキシマム

おはようございます。今日も1日が始まりました。

2019年度最期の日となりました。この時期は異動の先生と留任の先生に分かれ、いろいろな感情が湧き上がってきます。

留任する側…来年あの先生がいなくて学校大丈夫かなぁ。。。とか、え、あの先生が異動になったら誰が引き継ぐの? 部活顧問は?担任?などなど。

異動する側...新しいところはどんな先生たち・生徒たちがいるのだろう。どんな特殊な校則がある?

もっとみる

理科を学習(楽習)するなら教科書を持ってくるな!!

お久しぶりになりました。ゆ〜じ〜ん(教師mode)です。

コロナによる影響は教育現場にも大きくのしかかってきています。

いつ再開するのか? 未履修の単元はどうするのか?などなど・・・・。

そのような中ですが、教員生活10年目をまもなく終えようとしている僕が

常日頃から考えていることをnoteに綴らせて頂こうと思います。

ずばり…

理科の授業に教科書を持ってくるな!

いきなり大それた?

もっとみる
才能に目覚めよう!娘の早すぎる目覚めと共に。(04:45AM)

才能に目覚めよう!娘の早すぎる目覚めと共に。(04:45AM)

【さあ、才能に目覚めよう ストレングスファインダー2.0】購入した。
娘と2人で寝ていたら、朝4時45分に一瞬目覚めた娘のかかと落としにより僕は不意に目覚める。

早速ストレングスファインダーの診断をすることにした。

強みとは(かかと落としを受けるも顔面無傷の事とは違う)本書の中で、
『強み(ストレングス)』=才能(思考・感情・パターン)×投資(練習・スキル開発・かける時間) という文節があった

もっとみる