たいしょー

たいしょー

最近の記事

【日記】#24 あたらしいせいかつ

もう丸1年近く放置してたみたい。 なんとなく思い出して久々に書いてみる。 アレから仕事を辞め、2ヶ月ほど休養を取り3ヶ月の活動の末に新しい会社に入社した。 1月頃に体調が再び悪化して、通院と投薬の日々。 次第に薬も効かなくなり、職場の状況は一向に改善しないままだったのでもう限界かなと思った。 動かない身体と心に鞭打ってまで続けるような仕事か?と疑問を抱いて退職希望の旨を伝えたけど話が進まずに1ヶ月以上経過してからやっと辞めることが決まった。 色々頑張ったんだと自分に言い

    • 【日記】#23 平日のルーティンと仕事

      今の仕事に就いてから朝は5:40に起きてシャワー、そこから色々準備しつつ電車に乗るのは7:00くらい。 そのまま電車に乗り会社に着くのがコンビニ寄りつつ8:20くらい。 仕事を定時で上がって帰ってきて大体最寄り駅につくのが19:00くらい。 朝はもっと寝ていたいし、夜はもっと早く帰りたいというのが正直な気持ち。 せめて6:30くらいに起きる生活がしたい。 引越はするつもりが更々ないので、やはり考えるべきは転職なのかなぁと。 今の会社にずっと勤められるかと言えばノーだしね

      • 【日記】#22 続・ダイエット

        体重と体型に変動が起きる気配がなかったので、一昨日からとりあえず運動量増やして食事の内容を見直すことに。 夕飯は今まで弁当食べてたのをカスピ海ヨーグルト、鶏肉の組み合わせに。 昼も見直して、サラダと鶏肉とスープというメニューで炭水化物は土日に摂る方向へ。 一応、ヨーグルトである程度の炭水化物と砂糖を入れることで糖質も取るので色々と無理はない程度になる。 運動の方はとりあえずジョギングを取り入れようと思い、3km程走ることに。 走って身体が慣れるまでは帰りは徒歩にしようと思

        • 【日記】#21 ダイエット

          体重が落ちません。 2年前くらいに過去最高体重をマークしたので本腰入れてダイエットした結果、3ヶ月で10kg落とすことに成功した。 が、それが今まできっちり戻ってきてしまっている。 流石にやばいと思い、軽い筋トレなんかを再開したんだけど、全く変動ないからこの程度じゃそりゃ落ちないよなーというのを痛感した。 今月は友人の結婚式もあるので痩せておかないと礼服がややキツく感じるのでどうにかしないといけない。 食生活を10kg落とした時と同じにすればまだ光明はなくはない……かも

        【日記】#24 あたらしいせいかつ

          【日記】#20 充実

          ここ最近サボり気味だったなと反省。 25日に休みを取るために平日が地味にバタバタと忙しかった。 25日はNieR:Automataのファンフェスティバル、27日は富士山一周と色々と動き回ってた。 あとここ最近天気が悪いとほぼ1日中寝てしまう状態になってるのもあって、水曜と土曜はひたすら眠ってしまってた。 気圧の変化とかにあまり強い方ではないので、そういったものが影響しているのかと思ったりはしている。 とりあえず暇な時間が出来たら多少日記をストックしておくようにしよう。

          【日記】#20 充実

          【日記】#19 ととのった

          サウナではないです。 こないだの土曜日は仕事で天気がいいのにバイクに乗れないというフラストレーションを抱え、日曜も雨予報。 げんなりしつつも、日曜早起きしたので近場をぷらぷらとバイク乗り回してきた。 山方面を走ってきたけど、街中と違って渋滞もないし人も少ない、目に入ってくる景色は人工物よりも自然が多くて開放的で落ち着く。 雨予報と朝早いのもあったけど、いつも混んでる道の駅的なスポットはそこまで混んでなくてコーヒー飲んでゆっくり出来て文字通りの気分転換が出来た。 こうやっ

          【日記】#19 ととのった

          【日記】#18 良い睡眠とは

          金曜に書くつもりが力尽きてダメだった。 というのも木曜に家に帰ってきてすぐ寝てしまい、1時過ぎに目が覚めて4時近くまで寝れない状態が続いたのでだいぶグロッキーだった。 ふと思ったんだけど、気持よく寝て朝起きて「あー、よく寝た!」と気持よくスッキリできるほどの快眠っていつ以来してないんだ……?と。 割と朝起きると首から肩周りがバッキバキになるし、割と眠り浅いっぽくてアラーム1回で起きるのがやや辛い。 やっぱり適度に身体を動かす習慣をつけて、寝る前にだらだらスマホいじらないと

          【日記】#18 良い睡眠とは

          【ツーリング記録】#3 昇仙峡と甲府盆地

          前々から名前だけ聞いてた昇仙峡へ行った。 道志みちから県道24号で都留市に入り139号から甲州街道へ入りつつ、411号と裏道併用しつつのルート。 ●道志みち ちんたらのんびり家を出たので県道24号の分岐辺りに着く頃にはお昼くらいの時間になってたので道の駅付近で腹ごしらえ。 道志といえばやはりコレ。鮎の塩焼き。 ふわっふわでわたの苦味も少なく、塩加減もいい塩梅で実に美味しい。 そんでもって個人的に道志と言えばコレのもう1つ。 静庵のステーキ丼。 山椒の実が良いアクセント

          【ツーリング記録】#3 昇仙峡と甲府盆地

          【日記】#17 イベントが目白押し

          今月11月は地味にイベントごとが多い。 先日のすずめの戸締まりの公開初日、その翌日は昇仙峡ツーリング(ツーリング記録執筆中)、その翌日はすずめの戸締まり舞台挨拶付上映……そして月末にはNieR:Automata FAN FESTIVALという締め括り。 全部一人で行動してるにも関わらず地味にバタバタとしてる。 ここ最近は仕事が若干うまく行ってない部分があり、平日はしんどくてしょうがないけど、こうやってご褒美的に楽しいことをその先々に設ける事で乗り切れるだけの活力を得れている

          【日記】#17 イベントが目白押し

          【映画小話】#1 すずめの戸締まり

          公開初日の夜に1回目、日曜日のお昼前に1回ずつ観た。 1回目を観たときに、素直に受け入れきれない部分があったりして、2回目でようやく受け入れられたという感覚になった。 天気の子も割とそうだったというか、1回目観終わったあとに自分の中でどう咀嚼していいかがわからなかった。2回目を観てようやく腑に落ちる感覚になった。 君の名は。は綺麗なハッピーエンド、天気の子はどこかファジーな感じが残った結末と言った印象。 すずめの戸締まりについてはまだしばらくは詳しく言及しないでおきたい。

          【映画小話】#1 すずめの戸締まり

          【日記】#16 追いつかない

          ストックが切れてしまったのでどうにも更新が億劫になりつつある。 ストックない状態が続いてる時はいつも朝に更新してたけど、朝の通勤時間は寝て体力温存したい気持ちが強いので今度からは帰るときにしようかなぁと。 やや体調崩し気味なのもあるので無理しない程度にやってこうと思う。

          【日記】#16 追いつかない

          【日記】#15 名と天気と戸締まり

          ポッキーの日、ベースの日、4気筒の日など色んな呼び名がある本日11/11ですが、新海誠監督作品「すずめの戸締まり」の公開日です。 ●新海誠作品との出会い 何となく買った秒速5センチメートルのコミカライズ版が最初だった。 肝心の映像作品には触れてこないまま何年経ったある日に、「そういえば劇場予告でやってた君の名は。ってやつ面白そうだな」と劇場公開から2ヶ月経った10月に映画館へ足を運ぶ事にした。 ●君の名は。 3年時間がズレてるっていうのだけは知ってしまってたのだけど、それ

          【日記】#15 名と天気と戸締まり

          【バイク小話】#2 4気筒エンジン

          バイクのエンジン形式で何が好きかと問われたら真っ先に直列4気筒と答える。 試乗程度でも含めると今まで乗ったバイクがこんな感じ↓ SUZUKI LET'S4 CB400SF(教習車) SILVER WING(教習車) YAMAHA GRAND AXIS110 CB400SF HONDA DIO110(代車) HONDA PCX150(代車) HONDA CB750(教習車) HONDA NC750(教習車) TRIUMPH STREET TRIPLE RS('21) SUZU

          【バイク小話】#2 4気筒エンジン

          【日記】#14 皆既月食と天王星食

          442年振りだそうな。 ピークタイム時は全く見れなかったけど赤銅色の月は見ることができた。 ちなみに442年前っていつ頃の時代だ?と思ったら戦国時代で織田信長が天下統一を目指してた時代だとか。 最近古生代生物の動画をYouTubeで見てたりしてたので、人間が栄えてもうそんなことやってる時代だったんだなと最近の出来事のように感じてしまうという不思議な感覚。 なんだかんだ数百年に一度って言われるとその時その時は騒ぐけど、過ぎ去ってしまうと案外みんな忘れてるもんだよなぁと。 例

          【日記】#14 皆既月食と天王星食

          【バイク小話】#1 お買い物ツーリングの成果

          清水PAでの購入品を自慢するだけの回。 購入品1点目 K-3586 ヒップバッグ 前々から欲しかったアイテム。 県内とか道志みちとかでめっちゃ身軽にツーリングしたい時に丁度いいものを持ってなくて、色々ネットで調べた結果コレが最有力候補に。 この辺の必要最低限の品々がこんなにコンパクトにまとまる。素晴らしい。 しかもペットボトルホルダーもあるしでお散歩ツーリングには必要なものが全て備わってる。 これからガンガン愛用していこうと思う。 余談だけどどうやらレッグバッグと併用

          【バイク小話】#1 お買い物ツーリングの成果

          【ツーリング記録】#2 お買い物ツーリングin静岡

          前々からクシタニのヒップバッグが欲しかった。 で、現物ないかと思って横浜のクシタニ行ったら在庫がなかったのでグローブを買った(?) っていうのが先月お話。 水曜日にだらっとネット見てたらネットショップ見てると10/26に入荷したっていうお知らせがあった(もう在庫はない)ので、もしかしたらチャンス?と思い、行ける範囲で一番開店時間が早い清水PA店へ電話。 在庫があったので急遽静岡県は清水へ。 実質連休初日ということもあり、東名高速は大渋滞。御殿場抜けるまでに結構時間かかった

          【ツーリング記録】#2 お買い物ツーリングin静岡