見出し画像

【日記】#14 皆既月食と天王星食

442年振りだそうな。
ピークタイム時は全く見れなかったけど赤銅色の月は見ることができた。

ちなみに442年前っていつ頃の時代だ?と思ったら戦国時代で織田信長が天下統一を目指してた時代だとか。
最近古生代生物の動画をYouTubeで見てたりしてたので、人間が栄えてもうそんなことやってる時代だったんだなと最近の出来事のように感じてしまうという不思議な感覚。

なんだかんだ数百年に一度って言われるとその時その時は騒ぐけど、過ぎ去ってしまうと案外みんな忘れてるもんだよなぁと。
例えばその日にその人にとってもっと特別な事があれば関連付いて覚えてるというのはあるかもしれないけれど、もうあと1年もしたら大半の人が忘れてそうな気がする。

人の関心っていうのは移ろいが激しいし、現代社会は情報が溢れてて忙しいから仕方がないことだけれどね。

ただ、こうやって日記という形で書き記しておけば後で振り返ることがあったときに思い出せるのはいいことだなと思う。今後もある程度はコンスタントにやっていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?