見出し画像

毎日更新201日目。継続というより依存な件。あと、ここでの数字の扱いのポリシーについて。

事後報告になりますが、うっかりnoteを毎日更新してしまうようになって昨日で200日目となりました。

何かを継続することってスゴいことだと思うのですが、振り返ってみると私にとって200日間の一連のこれは継続というより依存でしかなかったなと思ったりします。


これまで何人ものかたが「書くことが楽しみでなく義務になってしまったのでやめます」というニュアンスの言葉とともに、勇気をもって毎日更新から(そしていつの間にかnoteからも)離れていかれるのを見てきました。

私の場合は義務どころかもはや強迫観念レベルです。

200日の間に私は、何かを吐き出していないと死ぬ生き物になってしまいました。


書くことで自分になにかをプラスしたいとか、自己顕示欲みたいなものが動機だったら続かなかったと思います。

それが原動力になる人のほうがもしかしたら多いのかもしれないですが、私の場合はただ、書かないと心が澱んでその部分が壊死していってしまうから、否応なくデスクに向かってしまう。

昔はその「心の一部分が壊死する痛み」というものに鈍感だったのですが、自分に嘘がつけなくなるほどに、自分のなかが澱むことを生理的に受け付けなくなってきました。


だから、200日間も続けられた!すごおい!👏🏻👏🏻✨などというテンションではなくて、自分がしていたことは継続というよりは依存に近いものだったのだな…と、ちょっと引き気味の心境になっています(笑)

自分にとってどうしても「してしまう」ことが文章を書くということで、たまたまその場所がnoteであったというだけって感じです。

(でも今日で何日目って出てきてくれたりクラッカーとかトロフィでほめてくれたから続いたというのは確実にある。最近それにも慣れてしまいスルーするようになってしまったけどnoteさんありがとう)



ピアノだって弾かないと死ぬから弾くわけだし、noteだって書かないと死ぬから書いてるだけだし、自分にとってそれらはご飯食べるとか寝るとかトイレ行くとかの延長にあるような、生理的欲求に極めて近いものなんだとおもいます。

だからもうこんなん自分にとってやらないほうが無理だからやってるってだけなんで、「毎日更新が続けられない…」とか嘆くのは不毛だなとおもいます。

続かないならその人にとっては別に続ける必要のないものなんだとおもいます。



話は変わりますが。

ここは見ての通り成果や達成感を追うアカウントではないし(フォロワーゼロでも本当に書きたいこと書けたなら最高じゃんね。ってスタンス)、

来てくれるかたにとって他人との比較の場所にしたくないという思いが自分のなかで強くあり数字を公開したりっていうことはしていません。


この場所を、自分のそれと比べて優越感に浸ったり逆に自己嫌悪に浸るための道具にしてほしくない。そのために書いてない。

そういうのって汚れでしかないと思うから。

優越感であっても劣等感であっても、他人の持ち物との比較で自分の価値を測るのって、ご自身の命にたいしてすごく失礼なことだと思うから。


そういうの見てると自称天使としては本当に悲しくなるし、やるせなくなる。


だからこのアカウントは、数字とか成果とか達成感、優越感(他人との比較ありきで自分の価値を確かめる類いのもの)を追うのがお好きなかたが出来る限り間違えてフォローしてしまわないように設計してあります。

(もちろんこの一文を読んで「うわ、合わねー」と思われたのなら、そっと離れていただいて全然大丈夫です。ここまでお付き合いくださりありがとうございました。)


ダッシュボードの公開とかも一生しません。

関わってくれるかたのことを顔のない数字のように扱ったりもできません。

(文章を自分の分身レベルに一生懸命作るほどに、それができなくなるんですよね。)

私が成果至上主義に傾いたら、このnoteに書いてあることぜーんぶ嘘になっちゃうもんね。


そんな私ですが、最近数字的なものとは違う意味でダッシュボードに興味を持つようになってきました(note始めた頃は結構見てたんだけどな)。

自分の予想とは全然違う記事が見られてたり、❤の数とアクセス数(元ameblo民、数字のことをアクセス数と言いがち)が全然比例していなかったり。いろんな発見があります。

ほんと、誰がどーやって来てくれてるんだろう。

もしよかったら❤つけたりとかして存在を教えてもらえると嬉しいです。

一番見てるの自分だろうけど。


ちなみに比較的最近書いたなかで一番アクセスがあるのは「わたしはあなたでできている」。なんで????

そして昔書いたわりと地味めな記事(「頑張るのをやめると上手くいく」について解説します)がなぜか最近急に読まれるようになって全252記事中4番目に読まれている記事に浮上してきてたりしています。(ちなみに❤は全くつかない。笑)どうなってるんだろ。


そんなダッシュボードとの遊びかたもわかってきたところで、そろそろおしまいにしようと思います。

たぶん絡みづらいしフォローもしにくいと思うけど、それでも遊んでくれる方々にはほんとにほんとに感謝です。


わたしと今画面の前でこれを見てくれているあなたの人生がこうして交差しているのは、本当にほんの少しの時間かもしれない。

なんの約束もない、明日このアカウントを消したら泡のように一瞬で消えていく儚いご縁なのかもしれない。

それでもこうして一緒に時間を共有できる間は、楽しいひとときをともに過ごせたら幸せだなとおもいます。


出会ってくれてありがとう、なんて言ったら大げさかもだけど。へへへ。

200日間、これまでのわたしのあれこれを可愛がっていただき(または見守っていただき)、どうもありがとうございました。

202日目があるかどうかはわかりませんが(この感じはたぶんある)これからも離れてしまわないあいだは一緒に素敵な時間をすごしましょう。


ではまた。らーぶ♡




この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?