見出し画像

【USCPA】もう悩まない、FAR対策

割引あり

どうも、ねこかぶ(@nekokabuchanx)です。

今回は、USCPAのFAR対策についてまとめました。


1.はじめに

  a.対象の読者層

この記事を読んでためになる方は、

<オススメできる読者層>
◆要領よく、ムダなく、効率的に学習、合格したい人
◆FARの出口が見えず、体力とやる気が削られているのを日々実感している人
◆英語や会計のバックグラウンドがなく、素直にやり方を吸収できる人
◆まずは1週間、続けられる覚悟のある人

このような読者層を想定しています。

🐈🐈🐈

  b.おすすめできない読者層


逆に、この記事を読んでもご満足いただけないかもしれない方は、

<オススメできない読者層>
◆USCPA合格は、気合や地頭によって決まると思っている人
◆出来ない理由や言い訳を探して、無意識に自己防衛してしまう人
◆教科書ぎっしりにカラフルな蛍光ペンでお絵描きしたり、目が潰れそうな勉強記録をエクセルで細かくつけているなど、自己満足に労力を費やしている人
◆テキスト1周目からいきなり、まとめノートを作り出す人

残念ながら、私が紹介する勉強法とは、相性が合わないかもしれません。

実はこれ、USCPAに挑戦する前の私自身でした。

アレコレと試行錯誤した結果、合格できたものの、本当にムダな遠回りをしてしまったと反省しています。

USCPAの勉強に、1,500時間も2,000時間も費やす余力がある方は別として、サクッと合格して、人生の他のことに時間とお金、体力を使った方が有意義だと思う方で、上記のような特徴がある場合は、ここで一度見直してみるとよいでしょう

  c.本記事について

▼筆者情報(本記事の信頼性)

<筆者情報/本記事の信頼性>
・7か月・750時間でUSCPAに一発合格。
・独自に編み出した学習戦略やオリジナルまとめノートは他の受験生からも好評で、オリジナル教材はUSCPA受験生の10人に1人が愛用(筆者独自調査)。
・再現性のある戦略やノウハウ、学習管理手法を体系化し、日本初となるUSCPA受験メンターとしてUSCPAメンタープログラムを開講中。

筆者のバックグラウンド

▼本記事の内容

・USCPA/FAR攻略法について、筆者自身の経験(FAR3か月合格)などをもとに体系的に解説しています。
・学習フェーズ(第1~4クール)に応じた学習戦略や意識すべきポイントなどロードマップを示しています。
・導入部分を含めて全9,300字超です。
・本記事は累計で5,000名以上の方にご覧頂いております。
・本記事はあくまで筆者の考えであり、合格できることを保証するものではない点にはご留意ください。

ここから先は

8,237字 / 6画像

この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,944件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?