縹いろ

日本を探せばどこにでもいるような、ネガティブ思考が強めの人です。 自分の考えたことを整…

縹いろ

日本を探せばどこにでもいるような、ネガティブ思考が強めの人です。 自分の考えたことを整理するために記事を書いています。 #ネガティブ自己分析エッセイ

最近の記事

近況(希死念慮と将来)

先日仕事をしていた時、職場の人ふたり(ともに30代、40代くらい)が若者の自殺の話をしていた。 20代の自殺が多だか増えただかという内容で「20代なんて人生これから、いくらでもやり直しができるからもったいないのに…」という話だった。 私はあんまり自殺のことは詳しくないけれど、自殺をする根底には現在や未来への絶望があると思っていて、そんな絶望を目の前にして「自分はまだ若いからこの先やり直しがきく」と考えろって方が無理じゃないか?と思ってしまった。 そもそもそれは未来を志望してい

    • 恋愛面の異常なまでの自信の無さは一体なんなんだろう。最近ちょっとずつ自分の人生を受け入れられるようになってきて、未来志向になれてきていると思っているけど、恋愛のことを考えるだけで一気に自信が無くなって自分を否定して原因探しをしたくなってしまう。苦しい。

      • 自分を大切にするってなんだ

        自分を大切にするって難しい。 25歳にして、自分がこれまでいかに自分を大切にして来なかったのか思い知っているところです。これまでの人生、世の中で自分が一番どうでもいいと思ってて、周りに合わせて気を遣って生きてきたなぁと思う。今考えると、それってめちゃくちゃ息苦しい。そしてなんか悲しくなる。なんで私はこんなに自分のことがどうでもいいんだろうって。そして、なんで今こんなに自分のことを大切にしたいと思ってるんだろうって。 この前、マッチングアプリの人と会ってお話した時に「わざわ

        • ふゆが来る(きょうの日記)

          夜になり、会社の建物から外に出る。 生ぬるい夏の夜を覚悟しているところに、ぴゅうと吹く冷たい風。 あぁ、冬が来るんだ。 肌を撫でる冷気とは別に、体の奥底から何かが込みあがって来るのを感じる。 ゾクゾクというべきか、ドキドキというべきか。ゾクゾクとした高揚感と言うのが一番しっくり来る気がする。 私は多分、冬が好きなんだと思う。 寒いのが得意かと聞かれたら、まあ暑さよりは得意な気がするけれどそうでもない。やっぱり適温が好きだし、一番好きな季節を聞かれたら真っ先に春と答える

        近況(希死念慮と将来)

        • 恋愛面の異常なまでの自信の無さは一体なんなんだろう。最近ちょっとずつ自分の人生を受け入れられるようになってきて、未来志向になれてきていると思っているけど、恋愛のことを考えるだけで一気に自信が無くなって自分を否定して原因探しをしたくなってしまう。苦しい。

        • 自分を大切にするってなんだ

        • ふゆが来る(きょうの日記)

          私はともだちが少ない。(きょうの日記)

          自分、人付き合いが苦手だなぁと思うのは今に始まった話ではない。 遡れば、小学生の頃には自分が話下手であることを自覚していたし、中学生の頃は友達が少なすぎて悩んでいたくらいだった。 高校、大学と進んで、自分に適したコミュニティで自分に合った人たちと付き合えるようになって、友達の少なさを身に染みて感じたりそれゆえに困ったりすることは少なくなったけれど、実際問題人付き合いは苦手だし友達の数も圧倒的に少ないことには間違いない。 加えて、私はコミュニティが変わるごとにゴッソリ人付き

          私はともだちが少ない。(きょうの日記)

          夏に狂気のスパイスを

          私は夏が嫌いです。 昔から暑いのが苦手ですぐにへばってしまうし、日差しは強くて日焼けするし虫は多いし、好きなところが全然見当たらないくらい夏が嫌いです。 でも、毎年夏になると毎年思い出す、ある曲があります。 谷川俊太郎作詞、鈴木輝昭作曲の「あなた」 という曲。 合唱曲です。 YouTubeの演奏音源のリンクを貼っておくので、よろしければ一度聞いてみてください。 私は以前、この曲を演奏したことがあります。 練習していた当時から大好きで、毎年夏か始まると必ず思い出す曲になり

          夏に狂気のスパイスを

          ずるずるとなんとなく生きている

          社会人3年目の私ですが、入社以来ずっとモチベーションが上がらず、そろそろヤバいんじゃないかと焦りを感じているところです。 仕事できるようになりたいかなりたくないかと言われたら、もちろんなりたいのですが、そのために頑張るのがとんでもなくめんどくさい。 そもそも人生そのものに逃げ腰で、嫌なことがあるとすぐに死にたくなる。頑張って成長する意味ある?めんどくさいから死にたいんですが…というモチベーションで生活しています。 私、学生時代からめちゃくちゃネガティブで死にたがりだったん

          ずるずるとなんとなく生きている

          人生迷子

          こんばんは。 皆さん、悩みがあるときって一体どうされているんでしょうか。 私の場合、すぐに人に相談したくなるのですが、相談したら迷惑かもと思い、最近は中々誰にも言えず心の中にモヤモヤをくすぶらせていることが非常に多いです。 実際、友達から悩み相談を受けることがほとんどなく(これは私の人望が無いだけかもしれないですが)、世の中の人々、ほんとどうしてるん???と疑問に思っています。 今回は、悩みを相談する相手のいない悲しきOLが、最近の悩みを整理するために書いた記事になります。

          人生迷子

          前向き宣言

          これから人生前向きに生きたい。 と思ったので、決意表明のためにもnoteに書き残しています。 私は元々凄くネガティブな性格です。 原因は色々考えられて、もちろん遺伝的な面も大きいと思うし、周りの環境面だと小学生の頃にクラスに居場所が無くて苦痛だったことも大元の根っこにあるなと思うし、中学高校でネガティブに拍車がかかったなと思っています。 性格面で変化があったのが大学時代でした。 就活が精神的にめちゃくちゃきつくて親とも揉めたのですが、それをきっかけにそれまでの価値観が18

          前向き宣言

          たまにある脳のバグが怖い

          こんばんは。 時々、脳みそだか心だかがバグってたまに制御できない・理解できない時があって怖くないですか、 という話をします。 私的には2種類認識していて、1つ目は外的な刺激を受け付けられず全てのことに虚無になってしまう状態です。 私が今まさにこれになっているんですが、頭では趣味である音楽聞いたりYouTube見たり漫画読んだりゲームしたり何かしらをしたいと思っているのに、実際には心がそれらを受け止められず拒絶してしまいます。 どれかを始めても、5分と続かずにすぐやめてしま

          たまにある脳のバグが怖い

          自己投資が楽しい

          #買ってよかったもの というnoteのタグを見てから、記事を書きたいなと思っていました。 私は24歳OLなんですが、美容関係にとことん疎くて、最近やっと自己投資する意味を見出せるようになってきました。 自分の美意識の低さが露呈するので恥ずかしいのですが、最近初めて買った美容回りのアイテムに書いていきたいと思います。 美容初心者すぎて具体的な商品名を挙げられるほどではないので、ザックリどんなアイテムを最近買ったのか書いていければと思います。 なので、「参考になる記事」と言う

          自己投資が楽しい

          ゆううつにちようび(きょうの日記)

          今日は日曜日ですね。 暦通りの生活を送っている私は本日はお休みなんですが、起きてから気分が暗くて仕方なくて、今さっき(18時)ようやく重い腰を上げたところでした。 やらなきゃいけない家事に着手したら思ったより動けたので、何事も始めるまでのハードルは高いけれどやってみると案外なんとかなるもんだなと思います。 気分が暗い理由は分かっていて、基本的には仕事の悩みを引きずっているせいだと思います。 最近慢性的にやる気が出なくて悩んでいるのと、ミスが多いので自責の念がかなり強く出てい

          ゆううつにちようび(きょうの日記)

          思ったことを書いただけの日記

          中々思うように生きれないな、という日記です。 まだ仕事を目的も夢も無い状態で気力だけでできていた頃、から上司から「あなたの場合はなぜ仕事を頑張っているの?なんで仕事をするか分かる?」と聞かれて上手く答えることができませんでした。 その時に上司からいただいた答えは「お金を貰っているからだよ。遊びに会社に来ているわけじゃなくて、お金貰って仕事するために来ているからね」で、私は心の中で「なんて夢が無いんだ……」と思ったことを覚えています。 最近頻繁に「仕事したくない」という気持

          思ったことを書いただけの日記

          宙ぶらりん

          最近、人生に迷っています。 自分がどこに向かって生きているのか分からなくて、仕事のやる気が全く出ません。 (あ、仕事のやる気が出ないのはいつも通りか……) 先日、身内が他界したのでその影響なのかなと思いつつ。 闘病生活がしばらく続いていたので、身内のために日々をこなしていくというのが癖になっていて、それが無くなってしまった以上生活に張りがなく感じてしまうようになったのかなと思ったり。 別に死にたくはないんです。 そもそも、日々のコマンドの中に「死ぬ」という選択肢が表示さ

          宙ぶらりん

          心を守りつつ成長を目指したい(願望)

          タイトル、そのままです。 心を守りつつ成長を目指したいんです。 心を殺して成長を目指していた学生の時、自分はめちゃくちゃ優等生タイプだったのですが、常に完璧と正解を目指していたせいで理想と現実の落差にいつも絶望していました。 自分の中に「圧倒的正解」があって、でも現実の自分はあれもこれもなにもかも全部足りていなくて、こんな自分って生きてる価値ある?っていつも考えていました。 精神的な病までは行ってなかったけど常に自殺することを考えていたし、学校と反対方向の電車に乗りたくて仕

          心を守りつつ成長を目指したい(願望)

          成長意欲を持つ難しさ

          前回、就活体験記的な記事を投稿して以来、約1年4ヶ月ぶりに記事を書こうとnoteにやって来ました。 今回は(今回も?)、かなり自分語りな内容です。 暗い内容なので苦手な方はここで読むのをお止めください。 あれから無事、社会人生活を送っているところなのですが、社会人ってやっぱり成長意欲を求められるよなぁとひしひしと感じているところです。 そりゃあ確かに、一般的に若手社員は夢と希望とやる気に溢れていると思われるのかもしれませんが、そもそも私は人生を放棄したくて仕方ない人間な

          成長意欲を持つ難しさ