見出し画像

思ったことを書いただけの日記

中々思うように生きれないな、という日記です。

まだ仕事を目的も夢も無い状態で気力だけでできていた頃、から上司から「あなたの場合はなぜ仕事を頑張っているの?なんで仕事をするか分かる?」と聞かれて上手く答えることができませんでした。
その時に上司からいただいた答えは「お金を貰っているからだよ。遊びに会社に来ているわけじゃなくて、お金貰って仕事するために来ているからね」で、私は心の中で「なんて夢が無いんだ……」と思ったことを覚えています。

最近頻繁に「仕事したくない」という気持ちになるのですが、その時に思い出すのが先ほどの上司の言葉で、それを胸に何とか仕事が出来ている気がします。
少し考えたら誰でも分かる簡単なことなんですが、いざ目の前の仕事をこなしている時って、「お金貰って仕事している」ってことを忘れがちだなと思います。
かと言って、「お金貰っているから仕事頑張るか!」というモチベーションになもならず、何となく惰性で働けてしまっているからよろしくないんだよなというのは痛感しているところです。

「なぜ仕事をしているのか」という根源的な理由にはなり得ても、私的に「仕事を頑張る」というモチベーションには繋がらないのが「お金を貰っているから」という事実なんだろうなと思います。


話は凄く変わるのですが、私は元々何かを発信する人になりたいと思っていました。
小さい頃は本が好きで、絵も好きで、歌も好きで、とにかくそういう方面が大好きだったので、何か仕事にしたいなとか、仕事にならないまでも発信する人になりたいなと思っていました。
なんですが、実際のところ自分はまだ何者にもなれていなくて、そこら辺にいるただの社会人になってしまっているわけです。
何でこんなにつまんない人間になってしまったんだろうなぁと、改めて振り返ると悲しい気持ちになりますね。

ブログも、実はすごく憧れているブロガーさんがいるんです。
10代の頃はその人のお陰で生きてたと言っても本当に過言じゃないくらい、大尊敬していて大好きな方でした。
ある共通の趣味(いわゆる推し)がいて、その推しに関して凄く熱い文章を書かれる方で、その文書にもの凄く惹かれていた一方で、私もいつかそんなブログをやってみたいなと思っていました。

実は今はもう私はその界隈からは離れてしまって、そのブログを見ることも私がその界隈でブログを書くことも無いのですが、果たして今なにかブログを書くほどの趣味があるのかと言われると、答えは「ノー」です。

最近自覚したのですが、私は何かを深くとことん追いかけるのがすこぶる苦手なようです。
全ての露出を網羅して、全ての言動をチェックして、全てのグッズを買って、全ての歴史を見て……みたいなことができれば、ブログが書けるほどの趣味になっていたんだろうと思うのですが、私にはそれがどうやら無理なようでした。

何で無理なのかは、分かりません。
いつかちゃんと考えてみたいですが。
基本的にインプット自体が苦手なのかもしれない。

なにが楽しくて自分のネガティブ思考やら仕事のことやらをnoteに書いているんだって感じなんですが、他に書くことがないからこういう記事しか書けないんだと思います。
推しについて語れる人間だったらとっくに推しのブログ作ってました。
それが出来ないからこうして悲しみの自分語りをしてるんだなと思います。

前後半で全然違う話をするまとまりの無い記事になってしまいました。
自分のことを考えるのは割と好きで、好きな割に全然理解できていないのですが、社会人になると自分についての文章を書く機会も無くなるので記事を書くのは良いなと思いました。
心理学とか勉強したらよかったのになって、高校生の頃の自分に言ってあげたいです。まあ大学楽しかったから後悔は無いですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?