見出し画像

日記の力

最近、日記を書くようにしています。
一日15分程度で記載しているのですが、
日記を書く意味について分かってきたので、文章にしたいと思います。

私は日記を雑記帳のように利用しているので、
本当に雑多な記載をしております。例えば、こんな事を書いています。

●メタ的に内省
・自分が何をやったのか、自分の周りで起こった事
・自分がどう感じたか
・内省

例えば、7時に起きる予定だったのに、7時半に起きて、
朝活の時間が短くなって落ち込んだという記載があった場合、
その「心の動き」と、「じゃあどうする」を記載しています。

ストレスフルな現代社会において、
自分の心の声を聞くというのは、本当に大事な事で、
心の動きの傾向を捉えて、予防線を張るのは、特に病気である
私からすると非常に有効で、これによって気分の落ち込みを
ある程度抑えられるようになりました。

●読書記録
・読書で学んだこと
・自分で考えたこと
・行動に落とし込み

例えば、最近私は「生涯投資家」という書籍を読んだのですが、
その本に書いてあるエッセンスのまとめを記載しています。
その中で、大事なのは、自分が大事だと思うことについて、
自分で考えてみる事です。

例えば、期待値1.0以上のものに投資をする時はしようと考えた場合、
宝くじは0.3、公営ギャンブルは0.75、カジノは0.9と記述があったら、
じゃあ今まで人生の中にあった投資話の期待値はいくらだったのだろう?
と「例題」を考えてみる事。
そして、儲け話が手元に来た場合、期待値という観点で、
まず冷静に計算をしてみようというある種の行動基準を設定できます。

●日常記録
・いつ、どこに行って、どんな行動をしたか
・どういう感情、考えを持っていたか

メタ的に内省に近いのですが、
こちらは私の場合、子どもの成長記録的な位置付けで書いています。
日記って見直す事もそんなに多くは無いのですが、
ついつい、自分が行った行動って忘れがちで、これが育児・子育てだと、
忙殺されているからか、ついつい記録を忘れてしまいがちです。

例えば、商業施設の子どもを遊ばせられるエリアで
子どもがいろいろな大人にちょっかいを掛けて、構ってもらって、
どういう行動を取っていたか等を記載しています。
後で見返したら、その時の情景が思い浮かんでほっこりしますね。

●自分の夢
・どんな夢を持っていて
・具体的な計画にどう落とし込むか

自分の夢が夢で終わらないように、具体的な行動計画に
どう落とし込むかを大事にしています。
その為には、「自分作戦会議」として、
何回も何回も考え抜くことが非常に大事だったりします。
そして、行動にどう落とし込むかがポイントです。

あと、「この夢」について、以前いつ自分が考えたのかを
過去に振り返られるようにしています。
それにより自分の中の熱量が分かるので、原動力になったりしています。

●ニュース記事(テレビも同様)
・ニュースから考えた事
・自分の生活にどう活かせられるか

日々のニュースって、真偽や行動に対して深掘りをする機会って、
あまりないのですが、思考のトレーニングにはちょうどいいです。
ニュースの内容(ファクト)からどう思考をして、
抽象度を高めて、自分の行動に落とし込むか(具体)を考えると、
日々のニュースの見方も結構変わって来たりします。

●メモ
・雑多にメモを書く
・「自分はどう思ったのか」を書く

アイデアやメモについては、
自分の感覚の琴線に引っ掛かるかどうかがポイントで、
メモしておかないとついつい忘れがちだったりします。
書き方は、前述のニュースや夢の項目に近いのですが、
自分のアンテナにどうビビッときたかというのを記載すると、
それ自体が自分の思考に繋がる場合になります。

後、嬉しかった事メモや不満メモなど、
連続性があるものを続ける為には、断ち切るにはどうするかを
しっかりメモを取って考えるのは大事だったりします。

●モヤモヤの吐き出し
・とりあえず書き出す

頭の中にモヤモヤしている事って、モヤモヤしたままだと、
本当に気持ち悪かったりするので、日々書き出すようにしています。
これはモヤモヤを出すという行為自体に意味があるので、
思考の枠外に外すという作業を行うのみで、価値があります。

●仕事
・仕事で困っている事
・不安に思っている事
・解消策

仕事をしていると、日々考えることが多いので、
日記を通して思考の整理をするようにしています。
私が考えるのは、どこがボトルネックになるのかをよく考えていて、
そのボトルネックをどう解消するかをアイデア出ししています。

●家族について
・状況の記載
・今の家庭生活をよりよくするにはどうすればいいか

家族の状況について、自分で振り返り、
セルフメンテナンスの時間を日記で行っています。
こういう事は〜に相談した方がいい、
この状態は良いので、続けていく為にはどうすればいいか、
負担が片方にかかりすぎていないかといった所でしょうか。

・・・

日記についてのポイントで今分かっているのは、
私としては上記のようなことかなと考えているのですが、
私としては、断絶しがちな「思考」の「導線」に「延長線」を作る
という事をイメージしながら日記を書いています。

結構、書いてみると、自分と見つめ直す機会が多く生まれて、
大きな気づきがあるので、形式に拘らず、モノに拘らず、
まず書いてみるっていうのが良いかもしれませんね。

日記の最大のポイントは、やはり一番上の項目にある
「メタ認知」として「内省」の時間になるが最大のメリットなので、
メリットを享受しながら、人生をより良い方向に動けばなと感じました。

まずはペンと紙を持ってみると、毎日がより面白くなるかもしれませんよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?