見出し画像

基礎体温を記録する

こんにちは。

ずっと家にいると
身体を動かさないので

久しぶりにカフェに来ました。

「あ~やっぱり落ち着くな」と
一人の時間を楽しんでいます。

さて、
今日はタイトルにある通り
テーマは”体温を記録する”

「あれ、風邪かな」と
熱がありそうなときに
測ることが多いですが、

特に女性には
日々の記録をおすすめします。

なぜ測るの?

・排卵しているかどうかが分かる
・妊娠しやすい身体がどうか確認できる
・生理の開始日が予想できる
・生理の周期(リズム)を確認できる
・生理不順の原因が発見できる
というころが主な理由です。

どうやって測る?

「婦人体温計」を使って
できれば毎朝(忘れても大丈夫)測ります。

朝、目覚めてすぐ、
身体を起こす前がおすすめです。

そして、口の舌下で測ります。

もっと詳しく知りたい方は
こちらのサイト
チェックしてみてください。

何をチェックする?

生理の周期はおよそ25~38日なので
継続して測ってから見直します。

最新の婦人体温計はアプリと
すぐに繋げることができるので
グラフで確認できます。

アプリ ルナルナ「体温ノート」より

上図のように低温期と高温期に
はっきり分かれているかを確認します。

ちなみにわたしのグラフはこんな感じです。

無排卵なので低温期と高温期の
区別がつかない状態です。

ホルモンバランスが乱れているとき
(=グラフが乱れているとき)は
ストレスや疲れなどが原因な場合もあります。
※わたしの場合は持病が影響しています。

おすすめ体温計

わたしが使っているのは
オムロンの婦人体温計

タイマーも設定できて
目覚まし時計のように
使っています。

おすすめアプリ

シンプルに体温だけ記録したい、
他のオムロン製品と一括で使いたい方へ


体温に加えて生理日予測や
自分の体調もメモしたい方へ

さいごに

病院へ相談するときも
このグラフを活用できます。
セルフケアの一環として
是非おすすめのツールです。

それでは、
今日はここまで。

素敵な一週間を!

しぜん日記|Kana


<お知らせ>
\ワークショップ開催決定in福岡/
ハーブティーで考える冷え対策から
みなさんが愛用されている冷え対策グッズまで
お茶を飲みながらまったり行います🌿


ルボア認定(植物療法)
メディカルフィトアドバイザー
 
不定期でお一人お一人へ
ブレンドハーブティーを
調合させていただいております。

【BRAND】https://www.instagram.com/resonate_with_nature/
【Kana】https://www.instagram.com/canaaaatb/
【email】resonate.with.nature.22@gmail.com


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?