見出し画像

整え方~保湿編(からだ)

こんにちは。

だんだんゆっくり
涼しくなってきましたね。

デイトリップに行くので
ここ2日はアウター探しを
していました。

長く使えて
機能的なものを
選ぶようになって

自分の好みも
変わったなと思いました。

さて、
今回も自分と向き合うシリーズから
さらに詳しくお届けします。

保湿ケアだけで
使っているプロダクトが
たくさんあったので
いくつかに分けて
書いていこうと思います。

1. お風呂で特にケアしたいところ

お風呂で身体を洗浄することに加えて
デリケートゾーンは
専用ソープで洗うことです。

数年前まで私も全く知らなかったし、
誰にも教わったことがありませんでした。

でも、デリケートゾーンは
非常に薄い皮膚でできていて
バリア機能をもつ角層がありません。

分泌物は弱酸性で
それを守っている常在菌があります。
ボディソープで洗ってしまうと、
その常在菌を死滅させてしまうものも
あります。

そのため、からだのphに合わせた
専用ソープで洗浄することが
大切になってくるのです。

もっと詳しく知りたい方は
本を読んでみてください。

わたしが使っているプロダクトを
ご紹介します。

~洗浄~
オイルタイプで泡立てて使います。
より丁寧に洗えて、保湿力も感じるプロダクトです。

泡を立てるのが面倒くさいけど
ちゃんと洗いたいときは、
こちらがおすすめです。

2. お風呂から上がってからすぐに

特にこの季節は冷えるしまうし
お風呂上がりは乾燥しがち。

上がって顔に化粧水を振りまいて
すぐに行うのは、
またもやデリケートゾーンケア。

オイルやクリームで保湿をします。

前述したように、
皮膚も薄い部分なので
乾燥のスピードも
とっても早い。

特に乾燥がひどいと感じる場合は
オイルタイプがおすすめです。

~保湿(デリケートゾーン)~
わたしが使っているのは
クリームタイプ。
最初は抵抗があったけど、
だんだん使っていくうちに
慣れていきました。
手で温めて使うといいです。

3. そして全身も隅々まで

そこから全身の保湿です。

いろいろ使ってみたけど
やっぱりポンプタイプが
一番楽でした。

~保湿(ボディ)~
バシャバシャ気兼ねなく使えて
季節を問わない万能な
キュレルのローション。
テクスチャーは軽いのに
しっかり保湿してくれます。

ちょっと贅沢だけど
香りにも癒されながら
ケアできるアイテム。
わたしはラベンダーが特に好きでした。
使い終わったら瓶を回収して
再利用しているところも推せます。

乾燥しがちな
この季節にピッタリなのがオイルタイプ。
オイルなのに軽くてスーっと
肌に馴染んでいきます。
日本で採れた植物をベースに
作られていて、
香りがとっても優しいです。

こうして
自分を振り返ると
「結構やってること多いな」と
思いましたが、

乾燥させないことばかりではなくて

「やっていて苦でないこと」が
一番大事かもしれないです。


お気に入りのカフェで


それでは、
今日はここまで。

みなさん、
ご自愛ください

しぜん日記

➣インスタ

https://www.instagram.com/canaaaatb/

➣関連記事


この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,028件

#買ってよかったもの

58,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?