マガジンのカバー画像

スピリチュアル・サバイバー 〜占い師エッセイ

32
電話占い師・なつたまによる、市井の人々の悩みに対するアンサー。天高く神の視点で人の悩みを見下ろせば、このように分析できます。
運営しているクリエイター

#双極性障害

鏡の中で<双極性障害2型の創作性>

鏡の中で<双極性障害2型の創作性>

好きに生きている。
神仏の声が聞こえるからではない、
恐らく、神仏の声を真面目に聞いていたら人は好きに生きられない。
定住しているし、お金を稼ぐことも、新たなサービスを思いつくことも好きだけれど、
心はいつでも蜜を吸い終わった蝶のように、どこかに行こうかと願う。

最近は双極性障害という病名の中でも、特に「2型」に関して沢山の専門家による解説がYouTube他に上がっていて、頭が下がる思いである。

もっとみる

今、死のうとしているあなたへ

・医師から処方されている精神薬と睡眠薬を半錠から1錠、余分に飲みましょう。
できるなら眠ってしまいましょう。

・睡眠薬でフワフワする人もいると思います。
その感覚を楽しみましょう。
ただし、急に眠くなるので、車の運転もとい外出は絶対に避けてください。
記憶のない買い物をして無駄に散財する可能性もあります。

・エガちゃんの「人にやさしく」を聞きましょう。
コメント欄で自分の境遇をぶちまけて反応を

もっとみる

書棚を見ながら

滞在中の京都の母の実家で1日中テレビを見ている。

タモリさんの「笑っていいとも」と小堺一機さんの「ごきげんよう」無き今、
坂上忍さんの「バイキング」が同時間帯に流れているが、
平日5日間まともにこの番組を見ていると心がささくれだってくる。

「どうしても敵を作りたい」、その根拠による報道内容の陰湿さは今や生粋の京都人の「いけず」を遥かに上回っている。
思えば「ごきげんよう」の後はドロドロの昼ドラ

もっとみる

双極性障害2型で生きる。

昨年、障害者手帳2級になりました。
障害年金は、無理して働いて得た所得が認定基準値より高く、貰えませんでした。

そこで、手に入れた仕事が在宅での電話占い師です。

障害と上手く付き合いながら、
更に、この障害というアンバランスさを、
職務能力として、

ドラマで言うところの「SPEC」、ポジティブな個性を持つものとして社会に一石投じたいと思っています。

応援、フォロー、スキ、よろしくお願い申し

もっとみる