マガジンのカバー画像

ゆるゆら音楽映画放談

214
レビューやつらつらっと書いた感想置き場的マガジン。音楽関係はだいたいここ。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

CDショップと、熱量と。

CDショップと、熱量と。

 予算がない、と確かに言っていたはずなのに、円盤が3枚増えた。CDのみならず、なぜかレコードも増えた。
 最近円盤の増えるスピードがはやいな、春だからかな。

 第13回CDショップ大賞2021が発表になった。
 新人に贈られる《青》は、藤井 風さんの「HELP EVER HURT NEVER」が絶賛を浴びて選出された。
 そして《赤》は、音楽シーンを席巻した米津玄師さんの「STRAY SHEEP

もっとみる
ドラマ「にじいろカルテ」ツイート振り返り②

ドラマ「にじいろカルテ」ツイート振り返り②

 引き続き、Twitterにて「にじいろカルテ」を見ながらつぶやいたものを振り返る。後半、6話から最終話(9話)まで。

 主なものだけをそれぞれいくつか。

6話 真空先生が、なかなかご自身の病気について母親に伝えられなくて・・・・・・という回。
 雪乃さんのまだら認知症についても。

 藤井 風さんの主題歌「旅路」、フルでのオンエアはこの日がはじめて。

7話 サブタイトル「あした僕を忘れる妻

もっとみる
ドラマ「にじいろカルテ」ツイート振り返り①

ドラマ「にじいろカルテ」ツイート振り返り①

 テレビ朝日系ドラマ「にじいろカルテ」、とてもあたたかい良作だった。医療シーンは少なめだけれど、その中でも比較的身近な病気が多く取り上げられていたような気がする。

 1話から5話まででツイートしたものの主なものを、個人的におまとめ。

1話ツイートをご覧くださる方のために、但し書きも。

2話3話4話5話noteも書いた。

つづく

Recent Favorites

Recent Favorites

最近お気に入りで聴いている曲を、いくつか。

まずは、多分これから卒業シーズンや旅立ちのシーンでよく聴かれるようになるだろう、あたたかくてすてきな一曲。La vie est un voyage.

藤井 風さん「旅路」

配信ライブ「channel 02」でのパフォーマンスも素晴らしかった、メッセージ豊かな楽曲。
誰かを思うことは、自らと向き合うことでもある。

SIRUPさん「Thinkin a

もっとみる
あの頃、モダンジュズと。

あの頃、モダンジュズと。

 村上“ポンタ”秀一さんが亡くなった、というニュースを目にしたのは、昼休みのことだ。

 何を聴いても、どうしても歌詞が耳に入らなくなった時期がある。それが、多分これまでの人生で最も切羽詰まった時。進むも地獄退くも地獄。前門の虎、後門の狼。
 どんな美しい言葉も、なぜだろう胸に届かない。インプットが全部上滑りしてしまうほどの有り様で、音からもかなり離れた。

 そんな時に聴いていたのが、村上“ポン

もっとみる
ふ/かのう

ふ/かのう

 SIRUPさんのアフターchannel 02インスタライブ、そしてスペシャアワードのOfficial髭男dismインタビュー。
 場所も時間も異なるふたつのコメントで、心が今もあたたかい。

 「無観客配信でしか出来ない演出」が満載のスペシャルなオンラインライブ、channel 02のあと、インスタライブでSIRUPさんは数々の質問に答えた。
 そのうち「今後もオンラインライブをしますか」という

もっとみる
ONLINEがラインを超えるとき

ONLINEがラインを超えるとき

 素晴らしいライヴをみた。

 無観客配信ライヴ、channel 02。SIRUPの公演だ。
 実はこのライヴは12月17日(木)に開催予定だったものの、本人の体調不良により中止になっていた。いわば仕切り直しだ。 
 会えない時間が愛育てる──とはわたしも生まれる前の相当古いヒットソングだが、12月から3月へと開催が変更になる中で、より期待が増していたのは事実。

 POPS研究会(starRoの

もっとみる

旅路のはじまり

藤井風さん、報道ステーションで二度目の特集。卒業生に贈る「旅路」の生演奏・歌唱も。放送時には流れなかった部分も含めたロングバージョンが、番組公式YouTubeチャンネルで公開されている。
とても丁寧に取材され、細部まで気を配ってつくられていたように思う。取材する側・される側の幸せな邂逅を見せてもらったような気がした。
あたらしい旅路のはじまりを祝う、あたたかさ。