マガジン

  • 7 Days to Die雑記

    7 Days to Dieのプレイ記録とか、遊び方とか。

  • Factorio雑記

    Factorioのメモやプレイ日記として

記事一覧

バルダーズゲート3、簡易プレイメモ(ネタバレ軽微)

バルダーズゲート3の投稿しようと思ってたが、あまりにボリュームありすぎて夢中でゲームプレイ以外に時間とりたくないと思ってしまい、結果2周してしまっていた。 誰の役…

Nasu
2か月前

バルダーズゲート3、カスタムキャラとオリジンキャラどっち選んで始める?

そこそこ価格の高いゲーム。 しかもTRPG要素強いならネタバレ見たくないから攻略サイトもなるべく見たくないはず。 そんな中、最初に訪れる問題が、主人公どうするか問題。…

Nasu
4か月前

バルダーズゲート3始めました。

7dtdの雑記を書こうと思ってたところで、バルダーズゲート3を見つけて衝動買いしてしまったので、先にこっち書きたいなぁと思いつつ、 書いてる時間があったらゲームしたい…

Nasu
4か月前

7 days to dieの雑記でも始めようかなぁとか

とりあえず思ってるだけ。 私はアクションやシューティングのゲームが苦手なので、本当に下手で、アルファ1桁台のときは野良ゾンビに弓が当てられなくて死ぬような人。 初…

Nasu
5か月前

バイターが超襲ってきた

もうダメかも。 レザタレ300ほど持ち込んだり、劣化ウラン弾持ち込んだりしつつ、現地でタレットと通常弾薬生産工場を作っておいて、360度防衛を張ろうかと壁を生産とか…

Nasu
7か月前

バイターが襲ってきた。

ピコンピコンと警告音が急になってなってテンパった。 Starfuryがバイターに襲われてた。 軍事施設0。 とりあえず、ロード予定。 写真は一度破壊されたあとを建設ロボッ…

Nasu
7か月前

ホルミウムインゴットからエネルギーカタログへ

ホルミウムインゴットの発射体制は一応整った。 ホルミウムインゴット作成時の奮闘状況まず、ユーティリティサイエンスパック、製造サイエンスパックの作成に必要だったク…

Nasu
7か月前

SpaceExploration400時間を超えて現状の問題点

ホルミウムを掘るためにStarfuryを早く開発しなければならないのに、次々に問題が見つかって、横道にそれて戻れない現状。 問題点・列車の燃料供給駅のダイヤを外したら、…

Nasu
7か月前

ホルミウムを求めて

概要ユーティリティサイエンスパックと製造サイエンスパックが終わったので、 次はエネルギーサイエンスパックを作る材料を取りに行く。 惑星開発の順番とにかく自分が楽…

Nasu
7か月前

電車の燃料補給を解決するMOD

結論 TSMTrain Supply Managerを使う。 どんなMOD?LTN(Logistic Train Network)という有名なMODがあったらしいのだが、 それより後発の電車系MOD。 電車にはあまりロ…

Nasu
7か月前
1

SpaceExploration375時間経過時点の進捗

ひたすらメンテナンスしてる気がする。 とりあえず、今は軽油不足。 少し前は石油ガス不足。 赤基盤がなくなってるので何かなと思ったら、 プラスチック棒がなくなってて…

Nasu
7か月前

在庫モニターの作り方

記事の概要NouvisOrbitの在庫把握がしづらくなってきたのでこんなの作ったという話 必要なもの算術回路 ランプ レッドケーブル グリーンケーブル ケーブルのつなぎ方レッ…

Nasu
7か月前

クイックバーの列の増やし方

久しぶりに始めるといつものこの設定方法を忘れるので記録。 設定>インターフェース>その他 アクティブなクイックバーのところで調整ができる。 ツールベルトとかで検索…

Nasu
7か月前
3

Factorio Space Explorationの記事を書いていこうかと。

はじめにFSE(そんな略し方してる人だれもいないけど)について色々調べたいけど、日本語の記事が少ないし、見つかっても動画だったりバージョン違いだったりして、なかな…

Nasu
7か月前

バルダーズゲート3、簡易プレイメモ(ネタバレ軽微)

バルダーズゲート3の投稿しようと思ってたが、あまりにボリュームありすぎて夢中でゲームプレイ以外に時間とりたくないと思ってしまい、結果2周してしまっていた。

誰の役にも立たない個人メモを残していこうと思う。

PT編成メモ
1周目
主人公ゲイル
仲間シャドウハート、アスタリオン、レイゼル
すべてシングルクラス

2周目
主人公ダークアージ
仲間アスタリオン、ゲイル、ウィル
→ウィル、カーラック、ゲ

もっとみる
バルダーズゲート3、カスタムキャラとオリジンキャラどっち選んで始める?

バルダーズゲート3、カスタムキャラとオリジンキャラどっち選んで始める?

そこそこ価格の高いゲーム。
しかもTRPG要素強いならネタバレ見たくないから攻略サイトもなるべく見たくないはず。
そんな中、最初に訪れる問題が、主人公どうするか問題。

カスタムキャラ→自分で1からカスタマイズして作るキャラ
オリジンキャラ→公式が用意したキャラ

私の場合は、オリジンキャラを選択することにした。
理由は簡単。
・早く遊びたかった
・種族もクラスもスキルも何が何だかさっぱりわからな

もっとみる
バルダーズゲート3始めました。

バルダーズゲート3始めました。

7dtdの雑記を書こうと思ってたところで、バルダーズゲート3を見つけて衝動買いしてしまったので、先にこっち書きたいなぁと思いつつ、
書いてる時間があったらゲームしたいと思ってしまう今日この頃。

海外では大好評だが、日本では賛否が多く分かれてる印象。
その辺や楽しみ方について、書いてみる。

バルダーズゲート3にハマりそうな人・テーブルトークRPGをやったことがあり、面白かった記憶がある人。
・S

もっとみる
7 days to dieの雑記でも始めようかなぁとか

7 days to dieの雑記でも始めようかなぁとか

とりあえず思ってるだけ。

私はアクションやシューティングのゲームが苦手なので、本当に下手で、アルファ1桁台のときは野良ゾンビに弓が当てられなくて死ぬような人。
初心者でも楽しむ方法とか紹介できたらいいなぁと思ってる。

とりあえず、現在の7daysの起動時間は1281時間。
100時間くらい遊んでる頃に、野良ゾンビに弓が当てられなくて死んでて、
クソゲーと言ってブチギレてたような人。
友達がとて

もっとみる

バイターが超襲ってきた

もうダメかも。
レザタレ300ほど持ち込んだり、劣化ウラン弾持ち込んだりしつつ、現地でタレットと通常弾薬生産工場を作っておいて、360度防衛を張ろうかと壁を生産とかしてるが、大型バイターらがあっさり食い破ってくる。

おそらく、軍事施設大量配置始めたせいで、更に汚染度が上がって、
ヘイト高まって大群が来てるんだと思うが・・・。

Nauvisで生産工場を作る余裕がない。
Starfuryでは素材が

もっとみる
バイターが襲ってきた。

バイターが襲ってきた。

ピコンピコンと警告音が急になってなってテンパった。

Starfuryがバイターに襲われてた。
軍事施設0。

とりあえず、ロード予定。
写真は一度破壊されたあとを建設ロボットが修理した跡。

一体何があったのか。

よーく確認したら見えてない範囲に結構バイターの巣があった。
そういや、レーダー持っていってなかったなぁ・・・。

危険度確認して、0ではないところにレーザータレットとか配置してこない

もっとみる
ホルミウムインゴットからエネルギーカタログへ

ホルミウムインゴットからエネルギーカタログへ

ホルミウムインゴットの発射体制は一応整った。

ホルミウムインゴット作成時の奮闘状況まず、ユーティリティサイエンスパック、製造サイエンスパックの作成に必要だったクリオナイト、ヴァルカナイトの工場作成とはまた一段と工程が複雑になった。

・選んだ惑星の問題か、コアマイングで取れるものがホルミウムではなかった。結果、掘削機を忘れたので、最初の工場建設では何も流れてない状態で開始。
・塩化ホルミウム作成

もっとみる
SpaceExploration400時間を超えて現状の問題点

SpaceExploration400時間を超えて現状の問題点

ホルミウムを掘るためにStarfuryを早く開発しなければならないのに、次々に問題が見つかって、横道にそれて戻れない現状。

問題点・列車の燃料供給駅のダイヤを外したら、資源補給駅で待機するようになり、結果、その駅に向かう他の列車が運行不能になった。
・Nauvisが結構広くなっているが、ロボットネットワークが1つなので、1つ命令を出すと全員一斉に向かってくる(小学生のサッカーみたいに)。ロボット

もっとみる
ホルミウムを求めて

ホルミウムを求めて

概要ユーティリティサイエンスパックと製造サイエンスパックが終わったので、
次はエネルギーサイエンスパックを作る材料を取りに行く。

惑星開発の順番とにかく自分が楽になる順番(欲しいテクノロジー順)かと思ってる。
まずは、要求チェスト欲しさにクリオナイト。
次に、石炭の液化欲しさにヴァルカナイト。
マイルストーンの順番や研究速度アップの研究の要求素材を見ても、ここまでは順当っぽい。

候補の惑星Ra

もっとみる
電車の燃料補給を解決するMOD

電車の燃料補給を解決するMOD

結論 TSMTrain Supply Managerを使う。

どんなMOD?LTN(Logistic Train Network)という有名なMODがあったらしいのだが、
それより後発の電車系MOD。
電車にはあまりロジックを組まず、要求駅のロジックのみで電車管理するらしい。
動画見たけどちょっと理解を放棄した。

どうやって使うの?「FuelStop1」駅を作るだけ。
デフォルトの燃料補給ロジ

もっとみる
SpaceExploration375時間経過時点の進捗

SpaceExploration375時間経過時点の進捗

ひたすらメンテナンスしてる気がする。
とりあえず、今は軽油不足。
少し前は石油ガス不足。

赤基盤がなくなってるので何かなと思ったら、
プラスチック棒がなくなってて、その原因が石油ガス不足。

ついでに言えばあと5時間弱でコロナが到着し、182GJの蓄電が必要そうなのに、今の蓄電量が61GJ。しかも、夜になると完全放電してる。

ソーラーは必要数の2倍配置してそう。
フラットソーラーパネルへの移行

もっとみる
在庫モニターの作り方

在庫モニターの作り方

記事の概要NouvisOrbitの在庫把握がしづらくなってきたのでこんなの作ったという話

必要なもの算術回路
ランプ
レッドケーブル
グリーンケーブル

ケーブルのつなぎ方レッドケーブルで素材の入ったチェストから算術回路の入力までをつなぐ。
グリーンケーブルで算術回路の出力からランプまでをつなぐ。

算術回路の設定算術回路はあまり使ってこなかったのでシンプルな使い方しかできない。
単純に入力欄に

もっとみる
クイックバーの列の増やし方

クイックバーの列の増やし方

久しぶりに始めるといつものこの設定方法を忘れるので記録。
設定>インターフェース>その他

アクティブなクイックバーのところで調整ができる。
ツールベルトとかで検索するとなかなか情報が出てこなかったりする。

Factorio Space Explorationの記事を書いていこうかと。

Factorio Space Explorationの記事を書いていこうかと。

はじめにFSE(そんな略し方してる人だれもいないけど)について色々調べたいけど、日本語の記事が少ないし、見つかっても動画だったりバージョン違いだったりして、なかなか欲しい情報がなかったので、とりあえず試行錯誤の結果を記録していこうかと思いました。

プレイヤースペックプレイ時間 1929時間(11/1時点まで)
実績 37/38(スプーン未達成、11時間くりあくらいまではいけた)

Factori

もっとみる