マガジンのカバー画像

人様記事ブックマーク

197
スキ!を超えて、これを足掛かりにあーいつか読み直すつもりはある!記事を収録。読むぜ連載!の一つを引っ掛けることもあると思うし単発で聳え立て!記事も入れる予定。読み直すかもが基準な…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

悲しみのナンパ師たち

全わたし統計からいうと、渋谷のナンパ師たちは、1日に5万人の女性に声をかけている。そして5…

ヨウ
3年前
113

LINE公式アカウントによるデータの利活用

 皆様こんにちは。THICK PLANTSの萩原と申します。山梨県でITと塊根植物販売のWワークを行っ…

THICK PLANTS
3年前
143

君はポテサラが好きか。

私はポテサラが好きだ。居酒屋でもメニューにあると食べたくなる。ただ、きゅうりが苦手なので…

Kaori
2年前
168

非一般的読解試論 第二十回「本文の内部と外部、あるいは過剰と秘密」

こんにちは、デレラです。 非一般的読解試論の第二十回をお送りします。 非一般的読解試論で…

雑誌POPEYEに学ぶ、企画・文章のつくりかた

私は沖縄住まいのローカルガールでありながら、シティボーイ御用達の雑誌POPEYEを定期購読して…

三好優実
3年前
409

辞書なのに「この魚うめぇ」って主観入れて説明してくるものがある

 これは、”とある辞書”の【あこう鯛】の説明です。    たしかに鯛はおいしいと思います…

30年分のコンプレックスの値段

今まで生きてきて一度も話したことがない、誰にも知られたくなかった話をしようと思う。 30年間、抱え続けてきたコンプレックスの話です。 なんだ、そんな些細なことを恥ずかしく思っていたのか、と思われるのが恥ずかしくて一度も言えなかった。 とても個人的な話で、かつ誰かの役に立つとも思えなかったので、UPするかギリギリまで迷っていたのですが、コンプレックスを抱えている誰かに、もしかしたら何か届くものがあるのかもしれないと思い、書くことにしました。 ____ 僕の左腕には大きな

オープンでフラットな組織が突然「閉鎖的」と言われるとき

柴田(@4bata)です。「それぐらいわかるだろ・・・」が通じなくなるタイミングがあるんだなという…

柴田史郎
3年前
2,035
+1

【トラブリュー?いや朗報】バラを植えたらじゃがいもが収穫できたバラード

93

noters [two] 文芸評論家 松田重純とnoteの美しい関係

<松田重純(しげずみ)noteを触り始める> 最近、匠書堂の編集長の山崎君がnoteを始めたらし…

神仏兄弟『行水』(香水じゃないよ)

リアル神主とリアル僧侶による音楽ユニット『神仏兄弟』の歌です。 本家に劣らない程に上手い…

63

まほろば

さだまさし「まほろば」をよく口ずさむ。 鼻歌で歌うには、暗い重い寂しい切ない曲だと思う。 …

バクゼン
3年前
51

今年初めての虎皮青椒

新座農産物直売センター(とれたて畑)で、大きな唐辛子(甘長唐辛子)が一袋、295円で売ってい…

30