マガジンのカバー画像

人様記事ブックマーク

197
スキ!を超えて、これを足掛かりにあーいつか読み直すつもりはある!記事を収録。読むぜ連載!の一つを引っ掛けることもあると思うし単発で聳え立て!記事も入れる予定。読み直すかもが基準な…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

イギリスで幽霊を左折させた話。

霊感がまったくない。 まったくないが、時々「あれはぼくにしか見えてないかも……?」という…

野やぎ
3年前
150

あの日の私とガーコとオール 〜ガチョウの親友ができた日の話〜

2021年1月1日。 息子と何気なくテレビを見ていたら、NHKで教育コンテンツの国際コンクール「日…

食品添加物と人工甘味料の考え方【保存版】

皆さん、どうも。 私です(*‘∀‘) 前回はキックオフ記事としてこちらの記事を書きました。 …

クラフトワーク(Kraftwerk)を紹介! アウトバーン・電卓など代表曲で音楽界への影響を…

クラフトワーク(Kraftwerk)は1960年に結成され1970年台から活躍し始めた、ドイツの音楽家集団…

備忘 36年前のデータ分析「マネーサプライの調節」

自身備忘での投稿をお許し願います。卒論の手元コピーを本棚の断捨離作業をしていてみつけまし…

たちまち終活〜エンディングノートナビゲーター®️〜@あかさん

こんにちは。 エンディングノートナビゲーター®️、終活講師、NPO法人エンディングノート普…

23

趣味ではじめる哲学研究

・前置き  最近、色々な方とやりとりする中で、大学生や大学院生でない方々でも哲学に興味を持ち、勉強したいという方が意外に多いということを知りました。  しかし一方で「どこからどう勉強したらいいのかわからない!」「何が書いてあるかわからーん!」という声も非常に多く耳にします。この記事で、そういう方たちのために「哲学とはどのように勉強するのか?」をテーマに僕の個人的な経験などから勉強法を提案してみます。  「趣味で勉強ならともかく研究ってそんな大げさな…」と思うかもしれません

障害は同情するものではなく、解決するものだと思う。

障害は同情するものではなく、解決するものだと思う。そう思うきっかけとなった出来事は、思い…

悲しむなかれ、我が友よ。旅の衣をととのえよ。遠き別れにたえかねて。惜別の歌。

かなしみセンサーの鍛錬に余念がない、切なさ向上委員会のみなさま。 そう、あなたです。 だい…

「星の王子さま」の死ついて:第一次資料で読む

マダムスノウから「星の王子さまの死」についての電話先日サンテグジュペリの「星の王子さま」…

「」に入れるとはどういうことか?

 そもそも、このよく使う「」に入れるとは一体どういうことなのか? を私なりにちょっとまと…

ケノヒ
3年前
12

44.仙台から、心をこめて。

年明け早々から、重ためテーマの連載「3.11」編で、すいません。。 正月特番の合間に見る「テ…

65