マガジンのカバー画像

サラリーマン関連マガジン

39
サラリーマンのあなたに伝えたい記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#サラリーマン

Kindle出版ラインナップ(会社員(サラリーマン)向け)

Kindle出版ラインナップ(会社員(サラリーマン)向け)

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

今回は、私がKindle出版した3冊をご紹介させていただきます。

・副業にKindle出版始めてみようかな?

・副業探してみようかな?

・なかなか副業で0→1突破できないな。。。

そんな方(=過去の自分)に向けて書いた本になります。

<1冊目 Wordで超簡単にできる 初めてのKindle出版>「副業でKindle出版って最近よく聞くけど、

もっとみる
サラリーマンにWebライティングの本をオススメする5つのポイント

サラリーマンにWebライティングの本をオススメする5つのポイント

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

最近の仕事は電話より、メールやチャットなどのテキストコミュニケーションが多いですよね?

私は1日約150通ほどメールが来て、50通ほど発信しています。

このメールの文面って、

・スッと中身が入ってくる

ものもあれば

・読みたくないから後回し

ってものもありますよね?

このメールの文面の質を高める方法の1つとして、Webライティングを学ぶ

もっとみる
サラリーマンの宿命→人事異動に関するワンポイントアドバイス

サラリーマンの宿命→人事異動に関するワンポイントアドバイス

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

サラリーマンで年度末と言えば、人事異動の時期という会社が多いですよね?

私の会社も4月の人事異動が一番人数が多いです。

私はこれまで4回ほど異動を経験してきました。

それらの経験を踏まえて、過去の自分に送るアドバイスを3つのケースに分けて書きました。

【異動したいのに出来なかった】新入社員から数年の時の私です(笑)

・配属された部署の仕事が

もっとみる
仕事をもっと効率化しませんか?
~ショートカットキー紹介 その5~

仕事をもっと効率化しませんか? ~ショートカットキー紹介 その5~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

皆さんはPCのショートカットキー、どれだけ使ってますか?

知ってるか知らないかだけで、大幅に作業効率が変わりますので、そんな気づきがあればと思い、今後少しずつ自分が活用しているショートカットキーをご紹介していきます。

なお、私は自宅PCも会社PCもWindowsなので、Windows前提のキーとなります。

macユーザーの方ごめんなさい。

もっとみる
サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~14要素まとめ~

サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~14要素まとめ~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

2014年に発売され、今でも売れ続けているという「コンサル一年目が学ぶこと」がKindle Unlimited対象となっていました。

「コンサルじゃなくてもサラリーマンなら読んで損はない

「サラリーマンのベーシックスキルを学べる」

「できるサラリーマンがやってること」

これらが網羅されているとてもいい本でした!!

この本を5つの記事に分けて

もっとみる
サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~その5~(最終)

サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~その5~(最終)

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

2014年に発売され、今でも売れ続けているという「コンサル一年目が学ぶこと」がKindle Unlimited対象となっていました。

「コンサルじゃなくてもサラリーマンなら読んで損はない

「サラリーマンのベーシックスキルを学べる」

「できるサラリーマンがやってること」

これらが網羅されているとてもいい本でした!!

私自身コンサルでもないし、

もっとみる
サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~その3~

サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~その3~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

2014年に発売され、今でも売れ続けているという「コンサル一年目が学ぶこと」がKindle Unlimited対象となっていました。

「コンサルじゃなくてもサラリーマンなら読んで損はない

「サラリーマンのベーシックスキルを学べる」

「できるサラリーマンがやってること」

私自身コンサルでもないし、一年目でもないのですが、サラリーマンなら是非一度

もっとみる
副業サラリーマンに刺さる名言紹介~その2~

副業サラリーマンに刺さる名言紹介~その2~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

1月15日からTwitterで始めた名言紹介

毎日1ツイートずつやっているものを少しまとめて記事にしてみました。

<松岡修造さん>

あと1回であきらめたら本当にもったいない!!

副業の0→1突破も同じですよね。私も一度ブログを辞めたので、0→1突破の壁にぶち当たった人間の一人です。

それでも、また立ち上がり今度は0→1突破できました。

もっとみる
知ってるだけでも十分価値がある~Excel 関数・マクロ~

知ってるだけでも十分価値がある~Excel 関数・マクロ~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

先日以下の記事でご紹介したとおり、Excelマクロの勉強を少しずつ進めています

のような流れで学習してます。

コードをバリバリ書けるわけではないですが、

「マクロならこういうことできる」
「なんかコードあったよな」

という気づきが出てくるようになりました。

「これでも十分な成果じゃないでしょうか?」

マクロではうまく例示ができないので、E

もっとみる
サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~その1~

サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~その1~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

2014年に発売され、今でも売れ続けているという「コンサル一年目が学ぶこと」がKindle Unlimited対象となっていました。

「コンサルじゃなくてもサラリーマンなら読んで損はない

「サラリーマンのベーシックスキルを学べる」

「できるサラリーマンがやってること」

これらが網羅されているとてもいい本でした!!

私自身コンサルでもないし、

もっとみる
サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~その2~

サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~その2~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

2014年に発売され、今でも売れ続けているという「コンサル一年目が学ぶこと」がKindle Unlimited対象となっていました。

「コンサルじゃなくてもサラリーマンなら読んで損はない

「サラリーマンのベーシックスキルを学べる」

「できるサラリーマンがやってること」

これらが網羅されているとてもいい本でした!!

私自身コンサルでもないし、

もっとみる
Excel学習で使えるRANDBETWEEN関数を紹介

Excel学習で使えるRANDBETWEEN関数を紹介

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

最近Excelマクロ学習で、発見したRANDBETWEEN関数をご紹介します。

「RANDBETWEEN関数」ご存じですか?

ご存じであれば、このままブラウザバックしてください。

「何その関数?おいしいの?」と言う方はこのまま進んでもらえると嬉しいです。

<1.使うシーン>
適当な数値が入った表を作りたいときに使います。

例えば、Excel

もっとみる
仕事をもっと効率化しませんか?
~ショートカットキー紹介 その4~

仕事をもっと効率化しませんか? ~ショートカットキー紹介 その4~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

皆さんはPCのショートカットキー、どれだけ使ってますか?

知ってるか知らないかだけで、大幅に作業効率が変わりますので、そんな気づきがあればと思い、今後少しずつ自分が活用しているショートカットキーをご紹介していきます。

なお、私は自宅PCも会社PCもWindowsなので、Windows前提のキーとなります。

macユーザーの方ごめんなさい。

もっとみる
仕事をもっと効率化しませんか? ~ショートカットキー紹介 その3~

仕事をもっと効率化しませんか? ~ショートカットキー紹介 その3~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

皆さんはPCのショートカットキー、どれだけ使ってますか?

知ってるか知らないかだけで、大幅に作業効率が変わりますので、そんな気づきがあればと思い、今後少しずつ自分が活用しているショートカットキーをご紹介していきます。

なお、私は自宅PCも会社PCもWindowsなので、Windows前提のキーとなります。

macユーザーの方ごめんなさい。

もっとみる