見出し画像

サラリーマンにおススメ「コンサル一年目が学ぶこと」~14要素まとめ~

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

2014年に発売され、今でも売れ続けているという「コンサル一年目が学ぶこと」がKindle Unlimited対象となっていました。


  • 「コンサルじゃなくてもサラリーマンなら読んで損はない

  • 「サラリーマンのベーシックスキルを学べる」

  • 「できるサラリーマンがやってること」

これらが網羅されているとてもいい本でした!!


この本を5つの記事に分けて14の大事な要素をご紹介してきました。

その14の要素を簡潔にまとめました。


1つでもあなたの仕事術に実践してみてください!

1 PREP法

プレゼンなどの説明するときにぜひ活用したい方法です。

Twitterやnoteの記事でも使えます。

2 Talk straight

日本人には難しいかもしれない。だからこそ、重宝するスキル。

3 数字

説得や提案にはやはり根拠となる数字が必要です。

▼詳細はコチラの記事で▼


4 相手に理解してもらえるように話す

相手がわかる例え話とか使えるようになりましょう。

新入社員と自分の上司に同じ内容を説明するとしても、説明する言葉が変わりますよね?

5 相手の理解度を確認しながら話す

説明するときは自分の手元ではなく、相手の様子を観察しながらです!

6 期待値

クライアント・上司の期待値を確認しながら仕事を進めましょう!

▼詳細はコチラの記事で▼


7 考え方を考える

ロードマップを作るのがまさにコレ!


8 雲雨傘のフレームワーク

雲と傘だけの資料をよく見ます。雨も忘れずに。


▼詳細はコチラの記事で▼


9 議事録の書き方

仕事が出来る人の議事録って読みやすい。マネしてみよう!

10 ショートカットを使おう

作業効率アップは出来るサラリーマンへの第一歩

11 最終成果物から逆算

逆算して考えたり進めたり出来るようになると、余計な仕事を削ぎ落とせます


▼詳細はコチラの記事で▼


12 発言しないなら会議に出るな

私は会議が嫌いなので、喜んで欠席します(笑)

13 時間はお金

相手の時間を奪うことは極力避けましょう。

14 時間をかけずにまずは大枠を決める

大枠さえ決まってしまえばあとはスムーズに進みます

▼詳細はコチラの記事で▼


<まとめ>


以上、14の要素を一気にご紹介でした。気になる要素がありましたか?

ぜひ各記事もご覧ください。


以下はご紹介です。

昨年この本の図解版の本が出てます。

文字だけではちょっとという方はコチラがおススメです。

「よし 読んでみよう」

そう思ったら、「ちょっと待ってください」

Kindle Unlimitedは加入済みですか?

まだの方はこの1冊で1か月の月額料金の元が取れるので、是非加入してからダウンロードしてください。

読書習慣始めるならKindle Unlimited一択!


・初回登録であれば30日間無料

・200万冊読み放題

・月額料金以上に読書しようとするマインドで読書習慣加速

▼ご登録はこちらから▼


<最後に>


ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは今後の記事作りの投資に使わせていただきます。よろしくお願いします。