マガジンのカバー画像

ヨガインストラクターのための指導ポイント

ヨガ指導におけるヒントや有益な知識情報をお伝えします。特にヨガの解剖学や安全安心な指導への情報を中心にお送りします。
ヨガの解剖学の第一人者直伝のヨガ指導のポイントをお伝えします。他ではあまり伝えない内容もここではお…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【マガジン】胸式呼吸の重要性

【マガジン】胸式呼吸の重要性

腹式呼吸が大切っていう話は多いですね。そこを強調されるとどうも胸式呼吸はあまりよくないような印象を受けてしまいますが、そんなことはありません。

胸式呼吸もとっても重要ですという話です。

【胸式呼吸の意義】では胸式呼吸はどんな意義がるのでしょうか?腹式呼吸と比較してみていきましょう。

腹式呼吸は副交感神経が優位であるという証拠ですが、同じく胸式呼吸は交感神経が優位であるという証拠です。

腹式

もっとみる
【マガジン】安易に答えてはいけない質問

【マガジン】安易に答えてはいけない質問

「この不調はヨガ続けていれば解消されるのでしょうか?」

「この痛みは治りますか?」

「どんなポーズをすれば私の症状は改善されますか?」

「なぜ関節が痛いのか教えて下さい。」

これらの生徒さんからの質問には安易に答えてはいけません。

【マガジン】安心安全を実感できるヨガ実践とは?

【マガジン】安心安全を実感できるヨガ実践とは?

以前ポリヴェーガル理論について記事を書いたことがあります。マガジン登録の方は復習してからこの記事を読んでください。

RYTの講座の中の項目としても出てくるので、日本のヨガ業界でも特にTTに関わっている方からトピックとして注目されていますね。

僕個人としては、以前の記事にも触れましたが、結局は安心安全という実体験が重要で、その意味でヨガは、暴力的でも鍛錬的でもなく、寛容で優しさに満ちていなければ

もっとみる